• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月24日

青い車専門グループ、impact blueの第7回ツーリングin静岡に参加しよう

青い車専門グループ、impact blueの第7回ツーリングin静岡に参加しよう まだオプミを書いてないのに…。第7回のツーリングに入ってしまいました。
書くつもりではあるんですよ?


青い車の集まり。
今回は、静岡に行ってまいります。


朝6時に中井PA集合という事でしたが、去年86Sで北茨城から静岡に行くとだいぶキツかったので東京の実家を経由していきました。
横浜町田からならすぐですね。
朝5時前なのに、既に集結しつつあるメンバー。




道中、☆こんきちさんと茨城連合で合流したり、赤い車と青い車がバトってる仲良く走っていたり、突然謎の青いG'sアクアが現れたり…。
まさかマ-太郎.さんだったとは…。






さて、中井PAに到着。
5:45前ですが、既に大多数のメンバーが到着しています。
非常に寒く、車両の中で寝ている方もいると思われるので取り急ぎ富士川SAに行くことに。
惜しくも直前で参加が出来なくなってしまった-BON-さんと、こんなんさんが見送りに来て下さいました。
是非、次回一緒に走りましょう。





さて、6時をちょっと過ぎたところで出発。
なお、左に並んでいるのは全て青い車。今回は30台くらい集まるのだ。
右にもインパクトブルー候補がいますが、多分どこにも停められなくなるので…。


大所帯。
何故かrabbit7さん推し(笑)




富士川SAまで、のんびりツーリング。
そろそろ陽も登ってきました。





シシィさんの前に出ると、動画撮影の材料になるのは、インパクトブルーでは共通認識?




さて、到着ですよ。

とりあえずアタマから入れていくスタイル。
富士山もいいですねぇ。



あ、S2000だ(無関係)





とりあえず適当に停めました。
でも、ちょっと雑多感。




お、インパクトブルー得意のえろぽん75先生の誘導きましたねぇ。
やっぱこれがないとね。




さすがえろぽん!
俺達にできない事を平然とやってのける!
そこにシビれる!
あこがれるゥ!



ナンバーを隠す技術がないので、メンバーにしか公開できませんが出発を撮影した動画があったりして。
しかもご丁寧に1カメ、2カメで。






という事で、ここから三保の松原を目指します。
青い車が多くてすみません。




何故かニャンコがいっぱい、三保の松原。
ニャンコと、すべる先輩が。




あれ、皆さん逆から順番待ちですか。
俺、逆走ですか。
構わず、S4の隣に停めてしまう紺色の特権。
というか紺色の車少ないよなぁ…。


ここで、だいさんと、えりりんたん、ブリスキンさんと合流。

しかし、ここも雑多に停めてたと思ったらいつの間にかえろぽん75さんとマツケン777さんが音頭を取ってどんどんカッコよく…





おー、美しい…。
これだからインパクトブルーは止められませんね。


ここでメンバーも集まったので自己紹介タイム。
しかし、風がものすごく強く、インパクトブルーのナンバー隠しも3回くらいぶっ飛びました。
そういえばドラ衛門さんが誰かの拾ってくれてましたよ、忘れてました。


見送りニャンコ(無事どこか行きました)



ここで、だいさんは一回離れて、常吉いちご園さんへ出発します。
最初に聞いていた話では、石畳の駐車場だとか、10台しか停められないとか聞いていましたが…。
下調べをちゃんとしているだけあって、難なく駐車出来ました。






駐車場から少し歩くと、まるでお参りにでも行くような石の階段。

マツケン777「ここを登りますよ」
シシィ「え?聞こえませんでした!」




右に見えるビニルハウスがいちご園になっています。
なんでも、石垣いちごの元祖という事でテレビ局等の取材も何回もあるようないちご園さんのようです。


さて、中に行きますか。寒いし。
なお、この上にハイドラのCPがありますが頑張ってもっと登る必要があるそうです。

マツケン777セレクションだけあって、とても甘く、皆さん大好評でした。
今回はお子さん連れも多かったので、より満足されたようです。






駐車場に戻ると、記念撮影のディスプレイが。
ここで突如大きいお友達阿部さんが、矢澤とツーショット。
私なら、ことりちゃんとですね。
何を言っているのか自分でも分かりませんが。





さて、ここから移動します。
ちょっと長い距離を走ってGTカフェ!
プロデューサーさん!
貸し切りですよ!
貸し切り!









さて…
進んでいくとやはりルートが分かれていく。

私が↑で曲がったところも、実はちょっと手前で曲がったので、速すぎた。

マツケンさんとマイトさん、私はルート赤、キャンにゃんさんやAsahipalmさんはルート青を通っている。

ルート青が正しいはずなのだが、一部交差して、着く場所は同じ…。なはず。





上からはキャンにゃんさん、masaさん達が。
下からはマイトさん、シシィ、両刃さん達が。
この先は一体…!?




こ、これはアレだ!
この状態はアレだ!
中里さん、お願いします!





そうだ!ラインがクロスするぞ!






結果として、こんなに近づいたのにさらに別ルートになり、無事合流できず!






といいつつ、最後はね。




GTカフェ到着でーす。







GTカフェさんは、20台くらい停められるらしいぞ!

よし、キレイに停めるぞ!





よし、キレイに30台停めたね!
青い車の海。



かつて、こんなキレイな海を見たことあっただろうか。
GTカフェさんには、赤い車が集まったことはあるようです。






GTカフェさんの中で、ランチ+私の作った拙い2015年のインパクトブルーの活動をまとめた動画と、マツケンさんの結婚式の動画を見る予定だったのですが、
再生が上手く行かずにグダってしまい申し訳ありませんでした。
何も返す言葉がございません…。
マツケンさんもごめんね、解説してもらおうとしたのに…。
(勝手に認定した)技術班のマイトさんとれーぐさんも…。



と、色々ありましたが、よねやん★DXさんも、だいさんも合流出来て無事17時の貸し切り終了まで楽しめました!




次回は、3月に千葉ということで、既に打ち合わせが進んでいます。
また皆さん、3月お会いしましょう。
主催のえろぽん75・キャンにゃんさん、企画のマツケン777さんありがとうございました。
この後、東名から常磐道を経由して、高萩目指して帰りました。

ブログ一覧 | インパクトブルー | クルマ
Posted at 2016/02/01 00:37:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

南へ
バーバンさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2016年2月1日 3:11
impact blueお疲れ様でした(^o^)
シシィさんのブログ面白いです、良い画もあって(^o^)
恒例のグラビアポーズも見れたし、楽しめました\(^^)/
次回 房総ツーリングも良い画期待してます
また次回宜しくお願いします(^^)/
コメントへの返答
2016年2月1日 23:01
お疲れ様でした!
お褒め頂き光栄です。
シュナイダーさんは、いつもブログコメント一番乗りですな。
あのポーズは、第2回から何故か定着してます(笑)
また千葉でお会いしましょう。
2016年2月1日 6:56
おもしろブログありがとう(笑)
ラインがクロスするぞ!!
笑えましたwww
あの時、途中でトイレで余計なとこに寄ったので遅くなり、急いで追いついて青ルートで頑張って無事に合流を迎えたわけです(・。・;
いちご狩りのあとは大変です(笑)

次回はやっぱり13日にしようかと思ったりしてます。
さすがに房総半島の3連休はヤヴァイんじゃなかろうかと?
昨年の時くらいの台数ならまだしも…今だと止めるとこに困りそうなので。
是非、ご参加を宜しくお願いします。
今年も動画担当、宜しくです(笑)
コメントへの返答
2016年2月1日 23:09
交差すると考えたらこれしか出てきませんでした!

今、当初の予定を組み込んだマップを見たらやっぱり青ルートが本来のルートですね(笑)
交差したのに、お互いに合流しないという…。

私はどちらでも、参加します。
この返事の自信なら、メンバーの誰にも負けません(笑)
2016年2月1日 7:39
おはよう(*´∇`*)ノ
夜中にイイネして力尽きたのは内緒です(笑)

突然の中里登場で夜中に声出して笑いましたwww

ラインがクロスするとか(-^艸^-)

トイレ出たらビリだったので
ショートカットを使い上手く前に出れました。

皆さんマナーが良い方ばかりで
ホントに助かるね~

これからも【impactblue】を変わらず愛してくださいませ(o´罒`o)ニヒヒ♡
よろしくねー₊ヘ(= ̄∇ ̄)ノヒャッホーイ
コメントへの返答
2016年2月1日 23:11
お疲れ様でした!

中里みたいな熱いキャラは、嫌いじゃないですね!

私も書いたので、えろぽんさんもブログ書いて下さい!(笑)

オトナの方が多いので、居心地いいですね、スカランさんも言ってました!
いつも統率力に頭が下がります。
また3月もよろしくお願い致します!
2016年2月1日 9:24
長編ブログお疲れ様です!
赤い車との大人の追いかけっこはかなりの目覚ましになりました(^_^;)

ラインがクロスするは秀逸ですね~♪
ルートが分かれると焦りますよね。
こちらは目の前で車が二手に分かれた&なぜか反対車線からインパクトブルーのメンバーの車が来た箇所があってプチパニックを起こしてました。

帰りは遠距離ですけど大丈夫でした?
また次回よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年2月1日 23:15
お疲れ様でした!

車載カメラで再生しましたが、赤いのには左から抜かれました(笑)

二手に分かれるのはまだしも、反対車線からの出会いはかなりロックな状況ですね…。
誰ですか反対から来たのは(笑)

大方、大丈夫でした!
GTカフェではすみませんでした!
2016年2月1日 11:49
先日は長距離をお疲れ様でした。

安心してください、私は近くに居ますよ^^

Morris阿部さんの痛車具合がよく撮れてますね!

毎回、映像担当を有難うございます。

次回から合言葉は「シシィくんを追い越せ!」ですかね??(笑)

また次回も宜しくお願い致しますm(__)m
コメントへの返答
2016年2月1日 23:17
お疲れ様でした!

近くに居て頂き、ありがとうございます(笑)

GTカフェでは、rabbit7さんの愛車が大きく写ってました!

色々迷惑かけてすみませんでした!
懲りずに次回もよろしくお願い致します。
2016年2月1日 16:57
めっちゃ面白い笑

ずっとニヤニヤしながら読んでましたが、
無事、別ルートで吹きましたwww
コメントへの返答
2016年2月1日 23:24
コメントありがとうございます!
楽しんで頂けて嬉しいです!

86オフ会より、こっちの方が本職です!
目視できるくらい近づいたのに、それぞれの団体で違う道に行くんですからねぇ……(笑)

関係ないですが同い年なんですね、今気づきました(笑)
2016年2月1日 23:13
れーぐさんの言っている反対車線から来たメンバーは自分ですf(^_^;)
右折を直進してUターンしてきました(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年2月1日 23:27
シュナイダーさんだったのか!(笑)
すべる先輩と色々お話してたみたいで、ありがとうございます。
とても楽しい会になったという事で、誘った私として嬉しい結果になりました!
千葉でも初参加の方がいらっしゃったら、一緒に仲良くしていきましょう!

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation