• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月15日

長野県と新潟県の境にある旧国界橋は心霊スポットなのか?

長野県と新潟県の境にある旧国界橋は心霊スポットなのか? 私のよく行く、廃道・旧道・隧道の類には「地元で有名な心霊スポット」という肩書が付いてくることが多いです。


特に廃墟は、肝試し的な事によく用いられる事が多いようです。

今はもうありませんが……神奈川県厚木市の恵心病院なんかが著名でしょうか…。
…大抵、心霊スポットと言われている所は、破壊と落書きがセットで付いてきて本来の美しさが失われ、治安の悪さだけが残る事が大半です。
(画像:Wikipedia 様)




こんな所でオバケに会うのもイヤですが、ヤバい人に囲まれてサイフ盗られる方がもっとイヤです。(画像:オバサンヘアーでゴーゴー 様)
やはり、最後の敵は同じ人間だったな… ってエヴァでも言ってたし…。




心霊スポットと聞いて良いイメージはありません。
誰でも行けるような場所である程、破壊と落書きの傾向が顕著です。
(あ、ちょっと面白いと思ってしまった…。っつーか上手すぎなんだよなぁ。神奈川県の真鶴町だそうです。)





と、いきなり話が逸れましたが、長野県と新潟県を結ぶ国界橋(こっかいばし)を訪ねました。
明治時代の中頃(1880年代)には、既に国界橋の名前が確認出来ている程に、この名前が受け継がれています。

既に加治川ダムのトンネル上越市の痛車を見学してからの…廃橋見学です。







赤い橋が旧:国界橋です(1936年竣工)。





緑色の橋が現:国界橋です(1998年竣工)。




正しくはどちらも「国界橋」なのですが、便宜上、現と旧を付けていきます。
現:国界橋の側に、駐車スペースがあります。



ここには、ひときわ大きな慰霊碑が安置されています。



裏を見ると、詳細が記載されています。
要約しますと、

冒頭に登場した赤い橋の方は、国道148号線に指定されていたものの険しく難所であるため、快適に走れる新国道148号線を施工。
現在緑の橋のかかっている箇所に、新国界橋を1994年11月に竣工。
しかし、1995年7月に俗にいう7.11水害により新国界橋は流失。
改めて、流失した新国界橋の代わりに現:国界橋を施工中に土石流が発生。
9名が負傷、14名が死亡する大惨事となりました。
経緯については、蒲原沢土石流災害が詳しいです。





という事で、一部では心霊スポットと言われているようです。
本来は、大変痛ましい事故を戒め、また知る事で災害や危機意識を改める為に設置されている物ですので、心霊云々の扱いするのは失礼な事だと思います…。



その土石流が起きても80年間架橋し続けている旧:国界橋を見てみましょう。
慰霊碑のある駐車場の手前に、旧道口があります。
車での進入は出来ません。




ひたすら坂道を上がっていくと、赤いスノーシェッドが見えてきます。
落雪と落石が頻発し、元々国道148号線だったこの道は県道375号線に降格されました。



上がりきると、ここには元々信号機がありましたが既に撤去されていました。
仕方ないので自分で書きましょう。
こんな感じだったようですよ…。
(本当は縦型だったみたい、書いてから気づいた)




右側を見てみましょう。
375号線として市内に繋がる案内があります。
トラックが接触したと思しき跡がありますが…。




左側を見てみましょう。
封鎖されていますが、きちんと旧:国界橋が架かっています。
メンテナンスのおかげで、1936年製とは思えないですね…。







立派なものです。
難なく渡れますが、真ん中まで行って引き返しました。
なんだか、なんとなくイヤだったので。




というのも、対岸側の湯原洞門は工事のためか反対側からのアクセスは閉鎖されており、機材などが置かれていたためです。
ちょっと前までは入れたようなのですが。
(すぐ近くに猫鼻の湯、という秘湯もありますよ)





こっち側から車で行けるかと思っていたんですが、断念。





という事で、2017年で80年を超える国界橋を無事確認出来て良かった良かった……。


と、当日の群馬の宿で本日撮った写真を振り返ってみると……





緑で囲った奥にいるバス…。


ああいうのや監視小屋?があるからちょっと近づきにくかったので渡らなかったわけですが…
よくみたら何か書いてますね?バスに?
なんだろう?









アップにしてみると……





……


………


…………寒気がしました。

そこには、地元の方や観光に来たグループとのトラブルになったと思しき方が、怨みつらみが滲み出ている中傷を書きに書きまくっていました。
恨みが強すぎて、人の身体的特徴を中傷したり、明らかに思い込みで書きなぐっているものばかりでしたが……。
どんなトラブルがあったのかは分かりませんが、いずれにせよ尋常ならざる人物の仕業である事は間違いありません。
近付かなくてよかったかなぁ…。

なお、大渚交通は地元のバス会社のようです。





事実は小説より奇なりと言いますが、明らかな人間の仕業の方が心霊スポットよりも寒気がしました。
近付くことはお勧めいたしません。
車窓から覗かれて、バスの車体に名前と中傷を書かれてしまいますから……。


なんてね。
(心霊スポットではありませんが、近づかない方が良いのは本当ですよ)




同じ日の探索
新潟に不思議なトンネルがあるので行ってみたが…
新潟県の赤谷鉄道跡を、ちょっとだけ寄り道してみた。
長野県と新潟県の境にある旧国界橋は心霊スポットなのか?
新潟県上越市の「高田本町春フェスタ・痛車祭り」に行ってみた
長野県小谷村にある土木遺産、姫川橋…の近くにある姫川橋
長野県小谷村中土にある変則的な橋
新潟県糸魚川市で、トンネル途中で外に出てみた
長野県小谷村の下寺洞門は何故崩れているの?
ブログ一覧 | 廃道 | 日記
Posted at 2017/05/01 23:22:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

愛車と出会って6年!
skyipuさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

涼を求めて
ハルアさん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation