• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月03日

小山ダムでモーニングコーヒーを楽しむ会の山奥ツーリング

小山ダムでモーニングコーヒーを楽しむ会の山奥ツーリング 茨城県高萩市に位置する重力式コンクリートダム、小山ダム。
1977年着工、2005年竣工と完成までに28年を費やしており、完成ダムの中でも長期間の物に分類され、茨城県のダムでは最も長期間の施工を要しました。
ダムによっては30年を超え、完成までに50年以上を要した大滝ダムのような例もあります。




長期化する理由として、水没してしまう村・集落がある場合の交渉があります。
施工場所の選定、施工方法以上に非常にナイーブな問題です。
この小山ダムも、最終的に多くの方の移転協力によって完成しました。




ここでは有名な食堂がありまして、カレーが人気を博しています。
オープンカーのクラブチームや、ライダーの方々がお昼によく来られます。




さて、そんな色々な車・バイク好きが集まる小山ダムですが、完全不定期に開催されている地元の小規模なクラブチーム「モーニングコーヒーを楽しむ会」が5月3日に集まりました。
会員数は不明ですが、恐らく2~3人です。
いつも集まるのは、会長?のあっ!まるで庶民です。さん(以下、っま!さん)と、私です(笑)




モーニングコーヒーの会なので、自販機で1本コーヒーを買う習わしがあります(笑)




っま!さんは、このシビックタイプRのFN2の他、フェラーリよろしく走行中に車高を変えられるペタペタな車高のシビックタイプR FD2型も所有されています。
青空駐車の私には羨ましすぎるガレージ…。




今日は先日納車された新車のBMWのX1で来られる予定だったそうですが、諸事情でFN2で来られました。
通勤仕様で、走行距離は既に14万キロを超えています。



2009年と2010年に台数限定で販売されたモデルです。
ホンダですがイギリス製なので、パーツの取り寄せに時間はかかるわ、作りがチャチな所が多くあるらしい?



立派な無限リアウイング。
実はこの近辺にも同じ色のFN2をたまに見かけます。
そちらは白いホイールにウイングレスという仕様ですね。
当日、そちらの方はスタンドで洗車しているのを偶然見かけました(笑)



ADVANのホイールに、フェデラルタイヤです。




バンパーと一体型マフラー、かっこいいですね~。




普段は小山ダムに来る車やバイクを見るのが中心で、遠くには行かないで解散するのですがこの日は何故か?
ちょっと遠出をしてみる事となりました。

っま!さんのお勧めで、常陸太田市のJA常陸里見生産物直売所へ向かいました。
ですが、なにぶんGWの真っただ中という事もあり、14時頃になっても駐車場はかなり混雑していました。
(スカスカに見えるけど…停める場所は埋まってます…(笑)



かなり端に追いやられる2台…。




ふと、かっこいいスマートロードスターが……。
2人でレア車だ、すげーと言っていました。
以前、小山ダムにスピードスターが来てましたね…。



入店します。
ミックス定食Aが気になりましたが、ここのお勧めはお蕎麦という事でお蕎麦を注文しました。
ほぼほぼ終わってから、写真を撮ってない事に気づきました。




この間、福島の矢祭町の話になり…
さらに足を延ばしてみる事にしました。

という事で、15km程走って、矢祭山観光センターにやってきました。
ここも普段よりも台数がかなり多く、たまたま2台分停める事が出来ました。






水郡線の矢祭山駅に入ってみます。
SUICAもPASMOも使用不可である旨が…。
なにも使わないでホームに立てました。
電車は、ホームから出てしばらくしたら来ていました。






観光センターの並びでは、多くの鮎の塩焼きやお団子が販売されてます。
う~ん、おいしそう。







という事で、昼飯後に関わらず、特大な一尾を頂きました。
っま!さんに奢って頂いてしまった、すみませんご馳走様です。




その後、高萩市に戻る途中、最近出来たファミリーマートによった後、国道461号線の途中にあるギャラリーコーナー(と、っま!さんが言っていた)に到着しました。
ここは坂の勾配がきついですが見通しが良く、かっとばしていく(様に見える)バイクや、飛ばしている(かもしれない)車をしばし見物。
この手の車が2台停まっていると、どう見ても地元の走り屋がタムロってるように見えますが、余所者ナンバーですみません。
私に限れば、峠でミニバンに道譲るレベルですみません(笑)






余興としてドローンで動画で流し撮り風にするも、これって普通に流し撮りした方がいいんじゃ…。
シビックをとらえきれませんでした…。









ここでお互いの車に乗って体験走行してみたりして、解散となりました。


速い車はすごいですね~(他人事)


っま!さん、お疲れ様でした!


※グループを立ち上げました。
https://minkara.carview.co.jp/group/KMCT/
ブログ一覧 | 茨城 | クルマ
Posted at 2017/05/05 02:44:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり可愛いなぁ〜❣️
SELFSERVICEさん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

^^;イイお天気ですね😊
mimori431さん

洗車しました
R172さん

ウェットブラスト初体験な件
☆よっけさん

この記事へのコメント

2017年5月5日 8:28
キェーーーーーーーーーーーーー

人気ブロガーシシィ様に、MCTいわゆる「モーニングコーヒーを楽しむ会」をUPして頂きありがとうございます。

これからも、なんとなく適当に集まりましょう!
コメントへの返答
2017年5月5日 23:22
会長、お疲れ様です!

人気があるかは分かりませんが…:(;゙゚''ω゚''):
これは、MCTステッカーを作らないといけない!?
4日はBMWだったのをハイドラでお見かけしたような?

明日は私用もあって、たぶん不参加かも?
またツーリングしましょう!

プロフィール

「あとこれも。」
何シテル?   04/24 21:34
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

謎のスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 21:59:56
超カンタン♪NA1 NSX ドリンクホルダー取付 センターコンソール部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:25:08
センターコンソールにUSBスイッチホール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:22:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation