• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月12日

【痛車】足利ひめたまオフ会に行ってきました

【痛車】足利ひめたまオフ会に行ってきました 色々忙しくて、今更ですが11月12日のひめたまオフ会の事を……。
まだ秋田~岩手の事を書き終わっていませんが(-_-;)
先にこっちを!

という事で、北関東道を使って茨城県北から栃木の足利へ。
ひめたまは痛車イベントの中でも、著名なモノの1つです。
5月の本番のひめたまには行けなかったのですが、一度は行きたいと思っていました。
その時は599台が集まったそうな…。




さて、さすが、大所帯イベント。相当数の痛車が。
これでも本番の時の半分の面積だそうです。




川の向かいは、別のイベントで貸し切られているとの事。
バスのオフ会?(そんなバカな)




このイベント用ラジオが中継されていたり、物販コーナーがありました。




酒類もあります。




さて、しょっぱなからアバルトの124スパイダーの青色に、A45 AMGの痛車だと…。
まさに神々の遊びである。
さすがひめたま、レベルが高いぜ…!
ちなみに青いアバルトの横は、白い124スパイダーでした。




では、奥から見ていきましょう。

えりりんたんの嫁さんだ。




仲良しっぽい。グッドスマイルレーシング。
ミクさん、風でベンチから転げ落ちてパンチラを豪快に披露。




同じくグッスマ仕様。RX-8。




あ、えりりんたん(違)




ナンバー隠しが、ツバサになっている羽川翼エボ。
パチンコやってる人なら分かるのでは。
エボはこの1台だけだったかな…?




フィールダー。
エグい羽…。
取り付けも、気合と根性という感じがします。
さりげなく、にこちゃん…。




なんて車?
分かりませんでした…。インテグラ?




こういう場にあまりいないWRX STI GRB。かっこいい。




R32とは俺の事だ!
青いゴルフ君。




隣は、フェアレディZ33。
艦これ、夕立ちゃんは分かるよ、アニメ見たから。
アニメに出てないキャラは分かりません。
ゲームはもうFFXIで一生分やりましたので、ゲームはやらないっぽい…。




今度はZ34。シスフェスにもいらっしゃいましたね。
なんのコスプレだろう。FF4のゴルベーザかな?なんて。違うよね…。




大洗ガルパン号だったっけ。新潟で見て以来?
後ろの写真が無くて忘れましたけど、RX-7好きなので。




でも、普通の形のRX-7が一番好き。
これは普通じゃないかもだが…。




ガルパン号。これも分からない…。インテ?シビック?




痛車と言えば、RX-8!
フルラッピングかな、水色。




お隣も青いコペン。
青ボディなのは良い事です、という謎理論。




ちょっとディープな感じなスカイラインR33。
恐らく、全塗装でピンクなうえにラッピングしてるんですね。




お隣もホイールがピンクなロードスターNC。
全体はアイドルマスター、伊織ちゃんですが運転席には千早が…。




アイドルマスターで青いアクセラ。
シンデレラガールズは全然分かりません…。
ちなみにカラオケのDAMだと、OPテーマは映像付きです。




せっかくなので、もう一枚デレマス。
今回は現行ノートもかなり多かったです。
ニスモは、青を選べないんですよね~。もったいない(!?)




ロリ具合が、どことなく危うさと背徳感を感じさせる車。
家族と観光に来たと思しき外国の方が、Wao~と写真撮ってました。




天下のレクサスも痛車。
RCでやってみたい、青で…。
なんて、言うのはタダです。




これが私の痛車だ!
と、WRX STI GDB。
しかし、こうして写真フォルダを見返すと青い車ばかりです。








もはや、インパクトブルーにいるから
(スズキ、スイフトスポーツZC31)




何も考えずにひたすら
(ホンダ、N-WGN)




青いから撮ってるんじゃないかと
(NBロードスター、Asahiさんと同じ色ですね。)




そんな気もしますが…。
(ワーゲン、シロッコ)




気になるから仕方ないですね!
(スズキ、アルト)




青いRX-8。純正色と思います。
同じ作品だと、仲良くコラボ出来ますね。




2017シスフェスにいらっしゃいましたソアラ。
青い車コンプリートかな?




よくお見掛けしますS2000。
今にも走り出しそう。



シビックタイプR。
最近、いろんなシビックが出ていて、ちょっとついて行けていません。
みんカラのブログにあるまじき発言ですが…(笑)
前のモデル、という言い方で良いのでしょうか。
レア車です。




FN2系タイプR。
っま!さんに乗せてもらった事もあります。唯一乗った事のあるタイプR、というかホンダ車って全然乗った事ないかも。
えろぽんさんのピカーダくらい。




魔法少女まどかマギカ。2011年1月から放送していたので、震災の影響を受けて放送延期したりしていましたね…。。
今でも劇場版が公開されたりしています。
パチンコ好きな方だと知っている作品ですね。主人公の鹿目まどか。




同作品、美樹さやか。
アニメでは、酷い展開に巻き込まれていました。
劇場版では頑張ってましたね。




同作品、佐倉杏子。
レガシィですが、同じ並びにいるのに異様な雰囲気を醸し出しています…。
このモノクロ。すごい悪そうな感じです。



VIPな雰囲気。




そろそろ、86BRZにも来てもらうとしましょう。
半分だけ、痛車。というよりアートな感じ。
Kuhlのエアロだっけな…?




いわずもがな、Haorin氏。
私の行く痛車イベに居ない事が無いですね…。
凄い行動力です。何キロ走ってるんだろう。
デカいイベントにも展示されていたり、ほぼデモカーですね。




最近、86の痛車が増えて来た気がします。
発売から5年経過して手に入りやすくなってきた為でしょうか?
こちらは同窓会にいらっしゃいましたね。
梨子ちゃんと、真姫ちゃんですね。




同じく86で、同じく梨子ちゃんです。
派手なようで、純正然としています。
モデリスタのエアロは下がりすぎて怖いなぁ…。




86後期型の痛車。初めてみたかも?
ヘッドライト、バンパー変えただけって言われたらもうわかんねえな。
全体的にこの列が逆光だったので、調整してなんとか。




よくみんカラ内でも、ご自分でステッカー等を製作されています。
私のことりちゃんルームミラーとは雲泥の差。
仕上がりも上手で、器用ですね~。実はMyファン登録してたり…。
ナンバー隠しも2期のネタをすぐ取り入れてくる仕事の早さ。




同窓会にいた、ヨハネ仕様アウトドアBRZ。
上のルーフキャリアが素敵。
アクティブになりたい。自転車とか積みたい。
積んだままになるのが目に見えますが…。




このまま、ラブライブゾーンに入ってしまいましょう。
分かるのがこれくらいという事もありますが…。
数も多いのでサクッとね。

真姫ちゃん、まだ人気高いです。写真もなんだかいい感じ。




レイヤーさんもいました。
インパクトブルーにも居るもんね~。
って何回引き合いに出してるんだ…。




水平対向エンジンな車ばかりかも…。
かよちん号。



後ろも派手。




おっと、RX-8がいるじゃあないか。ロータリーエンジンもいた。
どこかで見た事あるなと思ったら2016年のシスフェスでした。
かなり進化してました。


1年前。




VTEC搭載もいた。梨子・真姫組み合わせ多いですね。
去年のFSWでお見掛けしました。




ヨハネ大人気。
主人公どこいった。













この一角が、一番人が多かったですね。





では、最後は気になった車を挙げていきましょう。


なんか、飛んでもない86が…。
いや、飛んでそうかな。




イベント専用でしょうが…。
このドデカいウイング調スピーカーステー、すごいですね。
大黒にいそう。



ドアもかっこいい。
赤と黒のツートンにこだわっています。



ツイーターもデカい。



憧れますね~、こういうオーディオカスタム。
ここまでやるこたないかもしれませんが…。
この日は、本気を出さずイベントのラジオを流していました。
ショップのデモカー?なのか、痛要素はありませんでした。



さて、次に行きましょう。
お、このRX-7はFSW痛ミ2016での俺的優勝車…。



曜ちゃん号をまた見られるとは。
よくみると幟まで…。




普段はリトラクタブルの方が好きですが、この場合は固定式がいいですね。
インナーまで同色なのは恐れ入ります。
めちゃカッコイイですね~!青いし!曜ちゃんだし!
文句ないでしょう。




ラスト1台。
おお、このシロッコRはヤバイだろ……。
青い上に、ことりを持ってくるなんて……。
反則過ぎる。




そして胸元をよく見ると……。
いや、もうちょい上だな、見るのは。
ワーゲンのエンブレムが付いてる服になっている。
まるでワーゲン公式みたい。
もう、次はシロッコRにしようかな…。




なんという猛者だ。テールランプもLED化してあるなんて。
…いや、待てよ。
俺はこのシロッコをどこかで見た事があるぞ…。




そうだ、2015年の舘林の時だな。
この頃は全体的に純正然…、テールも電球だ。
この状態でもかっこいいのですが(だから写真が残ってた)、今はホイールもツラ出ししてあり、全体的にカッコよさがアップしています。
ことり推しがブレてないのもすごい。




このデザイン、かっこいいですね。
外車のスポーツタイプの車をここまでしてしまうのは、相当でしょう。
今回の俺的優勝車です。
青いし、ことりちゃんだし、外車だし、かっこいいしパーフェクトですね。
こんな事が出来る漢になりたい…。




…まぁ…もうちょい露出を控えめにしてもいいのかなと思わなくもないですが……(笑)
穂乃果ちゃん達が…。




さて!長くなってしまいましたが…
いつもの事ですが、痛車イベだけでは帰りません。
ここから群馬県太田市の気になるスポットを見に行きます。

ジャパンスネークセンター




藪塚石切り場



そのうちに上げたいと思います。
ブログ一覧 | 痛車 | クルマ
Posted at 2017/12/10 20:02:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年12月10日 20:27
たぶんシビックフェリオとDC5インテグラです
コメントへの返答
2017年12月10日 20:28
なんで分かるんだろう。
なお、正解は私には分かりません!
2017年12月10日 20:48
初コメ失礼しますm(__)m
黄色「CR-Xデルソル」
もう1台は同じく「インテ」

だと思います(*´∇`*)
コメントへの返答
2017年12月10日 20:58
インパクトブルーではお世話にm(_ _)m

おや、意見が割れましたね…。
間をとって、シビッXデルソルフェリオという事にしましょう。
2017年12月11日 8:43
ホンダの事ならワシにお任せ下さい!

デルソルのバンパーはVISレーシングの、、、シロッコはランボルギーニディアブロホイール(レプリカ?)で、、、、マニア過ぎますね。

痛車の金の掛かり具合って半端ないっすね。
コメントへの返答
2017年12月14日 22:33
おお、さすがホンダ党!
この前、高萩市内でCR-X→インテグラR→アコードユーロRに乗っている方とお話しする機会がありましたよ。
その中で、北茨城でCR-Xデルソルを見るよねーって話をしたばかりでした…。

シロッコのホイールはそんなレアなんですか!?これはまたびっくり…。

世の中、どこにこんなお金持ちがいるのかってくらい…。
私は、お金持ちではないので現状維持です…(笑)

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation