• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月18日

道路のふしぎ4:最も美しい道路標示「40高中」を見た事があるか

道路のふしぎ4:最も美しい道路標示「40高中」を見た事があるか 道路のふしぎ、第四弾です。

普段、何気なく見ている道路標識…。
40キロ制限とか、警笛鳴らせとかのアレです。
その道路に必要な情報が載っています。
あれは「標識」です、が…
道路に書いてある40キロ制限、Uターン禁止…といったアレ。
アレらは「標示」と言います。道路標示です、はい。

コレら道路の標識・標示には細かい規定があり、中にはそのデザインが変更となる場合があります。
旧いものは速やかに撤去されますが、稀に撤去を免れて見かける事があります。
写真の物は、昭和35年(1960年)に廃止された「危険」標識です。
後輩は「」のあいつです。
見かけたら写真に撮ると自慢出来ますよ(標識マニアに)。
※引用元:国道を旅する 様
alt



道路標示にも同じ事が言えます。
仕事中、茨城県那珂郡東海村のとある場所で見かけましたので、まさかと思い…。
後日撮りに行きました。
alt



あなたはこの道路標示を見た事がありますか。
その名も「40高中」です。
見た事がある方の多くは、45歳以上でしょう。
何故なら、平成4年(1992年)の道交法改正でこの標示は廃止されてしまい「高中」の文字は削除されていきました。
26年経った今では殆ど見かける事が出来ません。
なかなかキレイな状態で残っていました。私は初めて見ました。
alt



では、この「40高中」はどういう意味があるのでしょうか。
昭和35年(1960年)に道交法が制定されてから、車のスペックに合わせて高速車・中速車・低速車という区分けをしていました。
代表的なものとして
高速車:普通自動車、250cc以上のバイク、60キロ制限
中速車:大型貨物自動車、250cc未満のバイク、50キロ制限
低速車:原チャリ、30キロ制限

つまり「40高中」とは、高・中速車は40キロ制限という意味合いになります。
低速車である原チャリは、元々30キロ制限なので含まれていないようです。

その後、車のスペック向上に伴い、時代に合わなくなった区分けを1992年に廃止した、というわけです。
廃止から26年経過した今では、茨城県や埼玉県を中心に100か所程度で目撃情報があります。
それらの多くが擦れて殆ど見えなくなっていたり、旧道や廃道に微かに残っている中、東海村の程度の良い「40高中」は、ネットではまだ出ていない場所のようです。

同じような仲間として「50高」「60高」等がありますが、速度の速い道=幹線道路で舗装の優先度が高い、という事で特に「60高」は見る事は絶望的のようです。
alt



旧道、廃道を扱っている大手サイト「RoadJapan 日本の道路、昭和の旧道を巡る旅」では、最も美しい道路標示のひとつとして、この「40高中」を挙げています。
かなり熱く40高中について語っています。
この40高中、その筋ではかなりの人気があり、専用のマッピングサイトがあったり、Tシャツが作られていたりします。
ツイッターのハッシュタグでも、#40高中 で多くの書き込みを見る事が出来ます(書いてる人は同じ人ですが)。
alt



また、かの高名なミュージシャンも自身の名前と道路標示を掛け合わせたアルバムジャケットを作製されていたりしました。
alt




私は標識・標示マニアではありませんが…。
見かけた時は、噂に聞くアレか…と思い、つい撮影してしまいました。
現存旧型道路標識写真集様では、かなりの旧型標識を掲載されています。皆様も、特に山道なんかに入った際に旧そうな標識や標示があれば是非注目してみてください。
中には、すごいレアものがあるかも知れませんよ。
 alt


道路のふしぎ:洗い越しって何?

道路のふしぎ2:坂道にある標識の〇%って何?
道路のふしぎ3:道路脇に植えてる樹って必要なの?


ブログ一覧 | 道路のふしぎ | 趣味
Posted at 2018/02/20 00:43:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2018年2月20日 1:08
そういえば見たことありますがその意味について深く考えませんでした。美しい・・のかどうかはさておき、アスファルトが丈夫、地盤が硬くてヒビ割れが少ない、コーナーが緩やか、ブレーキングスポットではない、など条件が揃うとカスれたり、道路補修されずに残っているのかも知れませんね〜
コメントへの返答
2018年2月21日 23:59
各地域が法改正後に速やかに表示を消していった中、茨城県は再舗装まで待つケースが多かったようです。
先輩の言う通りだと思いますね~。
ちなみに反対車線にはありませんでした。
2018年2月21日 0:19
旧、里見に近い太田にもあったはず…。
ちょっと前の話だから、も~無いかな?

那珂市にある坂道の標識に「9.67%」(数字は適当だけど
無駄に(?)細かく書いてある所がありましたw
コメントへの返答
2018年2月22日 0:16
在っても全く不思議じゃないですね~。
さすがにグーグルマップでにらめっこは大変ですが…。

小数点が付いているタイプ珍しいですね。茨城県内にはたまにあるようです。
笠間市の39号線旧道にある8.578%というのが一番細かい?ようです…。
私は福島県古殿町の国道349旧道で8.3%と書かれた勾配は見た事ありますが、一度見に行ってみたいですね。

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation