• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月03日

2021年も和賀川水力発電所へ

2021年も和賀川水力発電所へ 毎年、同じ日に岩手県の北上市へ遠征しています。
祝日+平日の1泊2日ですが、強行します。

今年はNSXで北上しました。
古い車を2日で1,000km以上走らせるのは心配でしたが、無事いつもの場所に到着しました。
alt


ジャブジャブ川を渡ります。
いつもと変わらない。
良かった。
alt


今年は晴れました。
去年は雨で参りましたが…。
alt


窓は投石で割られていますが、相当昔でしょう。
alt


毎年来ているのはここだけです。
alt


ちょっとしたミスがあって、滞在時間は短めでした。
1時間くらい。
alt


1時間しか居なかった事もあり、誰とも会いませんでした。
alt


おんも。
alt


戻ろうかな。
alt


よし。
また来年ね。
alt


帰路をスマホ録画にして、ザックに固定して動画撮ってました。
時間は短めだけど、流れは速いし、太ももくらいまで深いので渡るの緊張する。
ブレないアクションカメラが欲しい。いいのあったら教えてください。
alt


約束してないけど毎年会う山屋さんに再会。
今回は家族の行事よりもこちらに来る事を優先したんだとか…。そこまでしなくても!
奥には新型インプレッサスポーツのSTI?いい車乗ってこんな所にくるなんて、かなり物好きですね。
運転手の方は橋ルート行ってたけど、最後まで行けたのかな。
ちょっと心配です。
alt


NSXはトランクが長くてダサい!ゴルフバッグが入るとか日和ってる!とか言われるけど、こんな便利ですよ。
探索派にもおすすめです。
alt


会う約束もしてないんだけど、きっと会えると思って茨城県の良さを伝えるためにお土産を持ってきていました。
茨城のイモ、大洗のまいわい市場のこれおいしいです。
家族で食べてっていったのに、2人で全部食べそうになった。
あとは、ぽてと貝塚さんおすすめです。
霞ヶ浦に来たら焼き芋買ってみて下さい。
alt


せっかく会えたので、ロープワークを教わったり。
alt


シレッと空いてる鉱山入口を教えてもらったり。
alt


しんでる支保工が…。
よつんばいじゃないと行けません。
うわ~…。
alt


ロープワークで下ると、発電所対岸に降りられました。
ここからだと速いし安全だなぁ…。次回はこのルートにしよう。
alt


和賀川本流。
東北随一の規模を誇る北上川の支流となっています。
alt


山屋さんには家族行事に戻るように伝え、また来年!
私は八幡平方面に向かいます。
落葉がめっちゃエンジンルームに入ってくる。
alt


いつもスルーしてしまっていた旧橋も撮影。
美しいアーチ。
alt


銘板も。
1971年廃止の菱内橋。
1937年竣工らしい、戦前からあるんだ。
使われていた期間より、廃止されてからの期間の方が長くなってしまった。
alt


廃食事処の脇にある苅田嶺神社。
給油で北上市内の段差の小さいエネオスに寄ったら、店員さんに大分話しかけられました。
この近辺にはNSXは見かけないらしい。
alt


八幡平の山の中へ。
和賀からは結構遠いわ。
alt


八幡平マウンテンホテル。
alt


結構古いみたいですが、改装しており十分。
リーズナブルだしステキ。
alt


次の日が平日だった事もあって元からリーズナブルなのに、この日から八幡平市が観光補助金を出してくれ、突然3,000円程値引きされました。
岩手県紫波町に住む友人いわく、八幡平市は観光補助金出し過ぎて県から怒られているらしい。
八幡平市最高かよ。雪の季節には来られないけど……。
alt


チェックインする時、車種を聞かれた。
え?自走で適当に停めたけどそんな事きくの?車種っていうと…クーペ…とか?車名?
一瞬悩んだ末に車名を答えたけれど、カギを預ける訳でも無かった。
思い返せばホテルマンに預ける専用キー(グローブボックスが開けられない)が付いてくる(身分不相応な)車だった。
付いてこなかったけど…(身分相応)。
alt


ビュッフェまで時間があったので、近くの県民の森で撮影してみます。
入りの坂が結構イイカンジだったけど、入れた。
alt


紅葉がまだあった。
いいスポットだ。
alt


周辺は宿泊施設がいくつもあるが、ここは静かでした。
alt


戻ってきた。
いつもの事だけど、1人で泊まるには贅沢。
alt


めっちゃカメムシが出るらしく、取説が。
かわいい(けど捨てる)。
幸い、殆ど見かけなかったし、どちらかというと水力発電所の中にいるテントウムシの数がすごかった。越冬するもんね。
alt


へ~。
alt


わざわざ周辺の植物や星等の解説をしてくれるコーナーや担当者がいるのは、ちょっとびっくり。
もっと聞いていたかったけど、ビュッフェの時間になってしまったので引き上げました。
ビュッフェもとても良かったですよ。
翌日も岩手県内を散策します。
alt
ブログ一覧 | 廃墟 | 日記
Posted at 2022/02/02 23:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2022年2月3日 7:45
年一回の山屋さんとの再会ですね。車が違った事は、気が付いたのでしょうか?インプレッサも青かった・・(笑)
コメントへの返答
2022年2月5日 8:39
お世話になります。
SNS全盛の世の中で、約束せずに会うのもなかなか楽しいです。
元々スカイラインに乗っていらっしゃったそうで、車が違う事も気付かれていましたよ😊
2021年11月当時だと、インプレッサスポーツは本当に納車されたばかりだったんだと思います。
めっちゃピカピカで羨ましかったです(笑)
2022年2月4日 4:05
岩手大好き?シシィ君、こんばんは〜🌃🌙

いや〜俺も生まれは岩手だし、地元も宮城と岩手の県境なので結構、岩手県好きな方だけど…
シシィ君が思う岩手県の魅力はって何?

あと新型インプスポーツで現地に行ってる人がもの好きとかって言ってるけど…
本当のもの好きは国産の元祖スーパーカーのMRのNSXで行ってるシシィ君の方だからΣ\( ̄― ̄;)

八幡平はちょっと前まで在ったプータロ村が宿泊するならオススメだったんだけどね〜(・∀・)/
コメントへの返答
2022年2月5日 8:53
お世話になります。

岩手好きですよ~!
というか東北全般好きですね😊
雪の時期には行った事がない(近づけない)ので、にわかものですけど…。
岩手の魅力ですか。
やはり海と山ですね!茨城県北もそうですが、海も山も同時に楽しめる。
そして、自然深い中で道を作ったり、産業の為の工事規模が半端ない事でしょうか。スケールがでかい。
そこに住む人々も含めて、魅力あふれる土地だと思っています😁

またまた~。
新車のインプレッサスポーツは、特に塗装がピカピカだったのは、とても羨ましかったですね!

プータロ村、調べてみたら閉業されてしまったんですね。
マウンテンホテルのすぐ近くにあったようで。
残念です…。
2023年2月15日 21:06
インプレッサに乗ってた人です
和賀川水力発電所を調べていたら自分の車が出てきてびっくりしました笑
NSX最高にカッコよかったです

発電所跡には無事辿り着きました。
山越えルートは大変だった…
コメントへの返答
2023年2月15日 21:33
ご無沙汰しております。
わざわざアカウントまで取得頂いたみたいで恐縮です。
WRブルーパールが非常に美しかったので、つい勝手に掲載してしまいました。
橋を渡られている姿を目撃していました。
私自身も山越ルートが大変だった経験や、怪我をして帰ってきた方がいらっしゃった事もあるようだったのですが、無事に着いたという事で重畳でした。
お互い、良い車で良い探索を楽しみましょう😁

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation