• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m@su.の愛車 [日産 ラフェスタ]

整備手帳

作業日:2021年11月1日

ナビイルミ誤動作&ヘッドライトレベライザ誤動作 解消?!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキランプをLEDにした途端、ライトを点けてないのに点灯中と勘違いしてボタン点灯&画面減光しだすナビ。更にヘッドライトのオートレベライザまで消灯中にグリングリン動作しまくるように。
ヒューズボックス開けてイルミ系統の電圧を測ると、消灯中にもかかわらず約3V電圧がありました。なのにナビはイルミONと判定してしまってます。。
バルブを元のハロゲン球に戻すと0Vになるので、何か関係してそう・・・
2
テールランプやイルミ、レベライザで関連しそうな部分を抜き出すとこんな感じ。上流のヒューズは別のものになってますが、その更に上流では合体して同じリレーにぶら下がってました。
ってことはリレーから電気が漏れてる?と思ってリレーのスイッチの両端を調べてみましたが、こちらは1ミリも漏れはなく正常に動いてました。
3
ってことは、上流から電気が来てないのに、内部で誰かが電気を流してることになります。#45と#46のヒューズを抜き差しして調べたところ、発電してるのはテールランプがぶら下がってる系統のよう。こちらには他にもナンバー灯やレベライザ関連が繋がってるので怪しさむんむん。
4
イルミ電源以外の電源を引き込んでいるハイトセンサーが怪しかったので引っこ抜いて調査しようとしましたが、ジャッキアップしないといけないので断念。
電球だと0Vに落ちていたということは、おそらく消灯時でもバルブにちょっとだけ電気が流れてグランドに落ちていたんでしょうか(想像)
5
今回テールのバルブをLEDにしたことでぶら下がっていたすべてのバルブがLEDになってしまい、電気の逃げ場がなくなった。
→で近所のモジュールたちすべてに3Vが掛かってしまいみんな誤動作しだした?と思われます。多分。
6
なので、対症療法としては、何か一つでも電球を残しておけばOKっぽいので、せっかく買ったテールバルブではなく、ナンバー灯を電球に戻すことにしました。フルLED化ならず・・・
本当は電気を流してるモジュールを特定したかったのですが(故障の可能性もあるので)、とりあえず症状は治まったのでこれで良しとします。
ん~、これって普通に電球が切れた時もこうなるってことだよなー。設計としてどうなんでしょう??

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

US仕様ヘッドライトのリペイント

難易度: ★★

リペアしたヘッドライトの肌調整

難易度: ★★

ヘッドライト研磨

難易度:

ヘッドライト研磨&コーティング2

難易度:

フォグランプの取り付け

難易度:

US仕様への道その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ラフェスタ ヘッドライト研磨&コーティング2 https://minkara.carview.co.jp/userid/164684/car/573964/7836066/note.aspx
何シテル?   06/17 01:49
なんちゃってカーター♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

US仕様ヘッドライトのリペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 11:33:11
[ホンダ N-ONE] エアーゲージの口金を交換しました.。続編(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 02:48:44
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:24:21

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
3代目の愛車。。ラフェスタ ハイウェイスター(B30) サファイアブルーです。2010/ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
4代目の愛車。GDA-E、WR-Limited2004。 涙目、大型ウイングなどのエクス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
結婚後に購入した、2台目の愛車です。 海に山にいろいろ活躍しましたが、子供の誕生を機に、 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初の愛車です。 7年落ち、5万kmで購入。 そこから5年間7万キロお世話になりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation