• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@の愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2013年5月9日

ECU(エンジン・コントロール・ユニット)状態確認 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前から状態を確認しておきたかった「ECU」。
中を開けて、基板の状態を確かめます。

最初に、バッテリーの「マイナス端子」を外しておきます。

「ECU」の場所は、灰皿のうら。

写真のパネルは、クリップだけで固定されていた。
2
「2DIN」のBOXはネジ4箇所で固定。

修理書は前期型用しか持っていないので、後期型のインパネ周りを外すときは参考程度で、後は適当に外していく。
3
この二つを外せば、目の前に「ECU」が現れる。

ここまでは簡単で楽しい。
4
正面から「ECU」を見るのは初めて。

実は、ここからが面倒で

「センターコンソール」を外さないと「ECU」が取り出せない。

※取り外しは大変ですが、「ECU」の置き場所としては理想的な場所だと思いました。
5
「センターコンソール」を外すために、両サイドのパネルを外す必要があり、それが面倒。

さらに、「ハンドブレーキ」裏の「コンソールBOX」も外す必要がある。
6
横から見ると、こんな感じで、

そしてホコリっぽかった。
7
「ECU」はネジ3カ所で固定。

この状態に移動し、コネクターを3つ外し、本体を取り外す。

「ECU」上面には「透明なカバー」が、そして下側のみ隙間が開いている構造なので、内部にホコリが入りにくい。
8
ようやく外れた「ECU」。

「AE115G 7A-FE 」AT用は年式によって3種類あるので注意。

「89661-1E330」 1995.08~1997.04

「89661-1E140」 1997.04~1998.04

「89661-1E280」 1998.04~2002.07


その②へつづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トヨタ純正赤外線ドアリモコンを分解する

難易度:

サンルーフ用ラバーメンテナンス

難易度:

赤色6MTシフトノブに交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

左右ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カリブ、ウォッシャ警告灯点灯。 http://cvw.jp/b/1648221/48573986/
何シテル?   07/31 23:38
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation