• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プチ沢あずみのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

エリアカップ後半戦 inタカス

昨日開催された、エリアカップ後半戦に参加してきました!


はい?キャンセルしたんじゃなかったのかって?

えぇ、一度はキャンセルしましたが、クルマを替えて参戦することになりましてw


前川さんからのはからいで、しろびあくんをお借りすることに。


くろいのとしろいのでは戦闘力はケタ違いです(汗

ちなみにクラスも2から3に。カタツムリ付きクラスになりました。

さてこのしろびあくんですが、ちょっとした思い出があります。

2011年に初めてディレチャレに参戦した時にもお借りしたマシンなのです。

が。

最後のアタックラップのグリップエンドでブレーキロック、そしてクラッシュという苦い思い出があります。

2年前のあの時は、走り始めて一年ちょっとしかたっていなかったので、全てにおいて経験不足でした。
(今もですが)


初めてのディレチャレという大舞台での失態は、心にかなりの傷を負いました。
走るのをやめようかと何度も思いましたが、その後少しずつ元気を取り戻して、今に至ります。


そんなわけでこのしろいやつにはちょっとトラウマがあるのです。

駄菓子菓子!
もう2年前の自分ではないので、とりあえずなんとかなるだろと思い乗せて頂くことに。


ちなみにLOWブーストで380ウマ-ぐらい、HIブーストで400ウマウマほどあるので、2号機さんの170ウーマと比べるととんでもなく速い子です。


ラインからなにから走り方が真逆なので、とにかくとっちらからないようにブレーキもアクセルも『等分布荷重』を頭に入れてコースイン。


とりあえず中ストレートとバックストレートが超短く感じました。
あぁ怖い(´Д`)

パワーありすぎると怖いんでLOWブーストで走りました。

練習走行ではベスト4秒9

まぁ久しぶりだしね(汗


このあと10分の枠を2回走って、ベストタイムが最終リザルトとなります。
10分しかないんでいろいろ試したり考えたりケツ出たりしながらぐるぐる走ってみる。


クラス3と4の混走だったので、前にはパーRSさん、その前にはMartenさんといった感じで走りやすかったです。
一周アタック、一周クーリングの繰り返し。
徐々にクルマにも慣れてきました。

TA1ベスト4秒フラット!
目標の3秒台までもう少し\(^^)/


2コーナーの立ち上がりでガマンできずにアクセル踏んでしまい、ケツが出てロスしてたので、そこらへん気をつけて次に挑みます。


TA2では先ほどよりも少し走りづらく、クリアを取るのが難しかったです。
感覚としては悪くないし立ち上がりでケツも出さずに走れるようにはなったもののタイムアップならず(´・ω・`)
ベスト4秒1。


さて、結果は…。




タカタ予選出場権利取れてしまいましたww

出走台数の少なさに助けられましたね。


クラス2ではなく3で予選に出ることになりました!

タカタはなかなか走れるサーキットじゃないので、結果は二の次三の次で楽しみに行きたいと思います。


やっぱりクルマは楽しくてやめられない!(*´ω`*)

とってもいい1日になりました。
Posted at 2013/06/23 17:40:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「昨日の焼肉サイコーやった♪(´∀`*)ウマー」
何シテル?   03/25 11:00
初めまして!石川県を拠点にタイムアタックしています。 2010年の6月にS15シルビアのNAを買って、2ヶ月後にはサーキットデビュー。 あっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

我慢できなくて~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 23:21:24

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
通勤からサーキット走行まで一台で乗り回してます。 黒いシルビアなので 『くろびあ』 と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前川自動車さんよりお借りしているマシンです。 所有している私のNAシルビアと姿形はそ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation