• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリマのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

三浦ドライブ〜。

こんばんは!ゴリマです!
8月の最後、今年の夏は忙しくて、なかなか出かけられなかったので、Zでドライブに出かけました。
ドライブ先は、三浦半島。まずは、ソレイユの丘!




海も見え、ヒマワリもあり、散歩にピッタリでした。ただ、暑いー。

Zも暑そう。
お昼どきになったので、三崎のマグロを食べにいつもの店の庄和丸さんに!いつ来てもいいお店です。店員さんもフレンドリーです。

漬け丼、マグロがとろけて美味い!!しかも安いです。
帰りにうらりに寄り、マグロまんを買って帰りました。
帰ってから潮風が強かったので、Zを洗いました。ついでに、ヘッドライトの黄ばみも気になったので、リペア剤で磨きました。

だいぶ綺麗になりました。やはり、一度ではなく、何度も施工しないと、綺麗にはなりませんね。
ては、この辺で!バイバイ!


用事で行った親不知の海鮮丼も美味かった〜!^_^
Posted at 2025/08/30 22:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

車高調整をしました!

こんばんは!ゴリマです。
車高調整をしたので、記録用として残します。
Zを買った際に、HKSの車高調ハイパーマックスⅣGTが入っていました。車検は問題ないのですが、かなりフロントが低いな〜と思っていました。
最近、フロントバンパーを擦ってばかりで入れない所も多く&仕事にも支障があったので、車高を上げることにしました。

まずは、現状確認しました。

大体フロントバンパーの高さは、9から10cmぐらいでした。拳1個ギリギリでした。


また、車高調整の高さは、HKSの書いてあるフェンダーアーチから地面までを測りました。また、タイヤの空気圧は規定値で、ガソリン満タン状態でした。
メジャーを使い自分で測ると、
運転席側フロントは、667mm 指0.5本分
助手席側フロントは、679mm指1本分
運転席側リアは、680mm指1本分
助手席側リアは、689mm指2本分でした。




HKSのホームページにあるハイパーマックスⅣGTのデータによると純正車高は、フロント、703mm、リア708mm
出荷時はフロント-21mm、リア-20mmで調整しているそうなので、買った状態で付けるとフロントは、682mm、リアは、688mmなるそうです。

Zの車高調整について、フロントは通常の車高調整方法で調整できますが、リアはマルチリンク式のサスペンションの為、車高調整の際には、一度サスペンションを外し調整する必要があるそうで、今回は、主治医に調整をお願いしました。
お店で車高を測ってもらうと、以下のようになりました。

数ミリのズレはありますが大体自分で測定した通りでした。純正車高比で、フロントは大体25mmから30mm、リアは大体20mm下がっていた様です。多少下がっていますが、ほぼ出荷時の状態なので、フロントが低くなる原因は、アミューズのフロントバンパーが予想以上に低いのではないかという結論になりました。
まだ車高はあげられるので、スタッフさんと話し、前後のバランスが崩れないように、全て15mm上げて様子を見ようという話になりました。

2時間後


フロントバンパーは、12cmぐらいに上がりました。約拳1個半でした。
再度お店で測定した結果です。

リアは、ほぼノーマル値。実際、メカニックからは車高調上限いっぱいまで上げたそうなのでこれ以上上がらないそうです。
フロントは、ノーマル値-10mm
はっきりと車全体が上がりました。
フロントは、指2本分。リアは、指3本分の隙間が出来ました。

車高を上げてみて、まずは乗り心地が良くなりました。やはり車高が下がっているとゴツゴツ感が強かったので、改善されました。
また、今まで擦っていた段差も普通に降りられるようになりました。1番大きいのは、全てではありませんが、緩やかな自走式の立体駐車場に入れるようになりました。スロープは怖いですが、だいぶマシです。
また、かなり低くカッコ良かったのですが、いつも擦るのではという不安感が強かったので気持ち的にも余裕ができました。

気になるところとしては、目線が高くなったので、違和感が大きく、フロントバンパーの高さはちょうどいいのですが、サイドステップが高く感じ、少し車から降りにくくなった様に感じます。
また、車高調はほぼ限界値なので、これ以上車高を確保するならば、低くないフロントバンパーに変更をして車高を確保するしか無いとの事でした。バージョンNISMOはサイズが違うので、ノーマルのZのバンパーが付けられないそうなので選択肢が限られる様です。

正直、低いのはかっこいいのですが、実用性が犠牲になるので、せっかくZを買ったのに車高が低くて、色々なところに入れない、走れないだと嫌だなと思いますので、しばらく乗ってみて、様子を見てみようと思います。

ではこの辺でバイバイ!

Posted at 2025/08/03 22:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

またタイヤか〜。Σ(-᷅_-᷄๑)

今日、警察署に出さないといけない書類(別に悪いことをした訳ではありません。)を出しに行ったのですが、駐車場に入ろうとしたら、入り口が歩道を挟んでいるので、スロープ状になって一段上がっていました。とくに気にせず入ると「ジャリ」と言う低い音。また擦ったか〜と思い仕方がないと進もうしても進まない。パニックです。警察署前でブオーーーーーンとマフラー音を轟かせました。
仕方なくバックしてリアからバックの状態でスロープを上り、駐車。
無事書類を提出することが出来ましたが、車の下回りを見ても擦った跡がない。
なぜ??と思いながらタイヤハウスを覗くと、


うん?すってる?
タイヤには傷が!


あちゃ、スロープを乗り上げたときにタイヤハウス内に干渉してクリップの端などて切ったのか??
先日、アルトワークスのパンクを経験してからタイヤにはビクビクしている私です。
サイドウォールに入っている傷ではないので大丈夫だとは思うのですが、素人判断は良くない。
一応主治医には連絡しましたが、お休みだったので返事待ちです。

て言うか大丈夫ですよね・・。?^_^ 空気がぬけてる感じはないので。
もう、この警察署には車で行きたくない。
Posted at 2025/07/22 21:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!6月9日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
念願のオイルクーラー取り付け!^_^

■この1年でこんな整備をしました!
オイルクーラーとパンク修理ですね。

■愛車のイイね!数(2025年06月09日時点)
579イイね!

■これからいじりたいところは・・・
あとは、クラッチでしょうか。

■愛車に一言
あんまり乗れてないけど、まだまだよろしくね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/06/09 05:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:したことないでいです。
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:確実に落ちて欲しいです。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/18 05:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ひたすら30分近くワコーズのリペア剤で磨いた。
結構透明になったんじゃないかな?」
何シテル?   08/30 16:16
ゴリマです。FRPを使い自作パーツを作るのが大好きなおじさんです。スポーツタイプ大好きです。 18歳で免許を取り、カムリXV4→スカイラインER34→スカイライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガスフィラーオープナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:02:25
Carpuride 901pro取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:58:23
PIONEER / carrozzeria TS-STX510-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 05:07:31

愛車一覧

日産 フェアレディZ ベリアルZ (日産 フェアレディZ)
2024年の夏、古い知り合いに再会し、昔乗っていたR33と仕様が同じスカイラインGT-R ...
スズキ アルトワークス 初音ミクレーシングアルトワークス (スズキ アルトワークス)
GSR公認スーパーGT300クラス2017年モデルのレーシングミクアルトワークスです! ...
スズキ ジムニー ジムニーブラック (スズキ ジムニー)
引越し先周辺のお店の縁石が異様に高く、今までのような車高が低い車では、入れない。または、 ...
トヨタ 86 86通勤号 (トヨタ 86)
通勤用の車です。あまりチューニングはしないと言っていたのですが、やっぱりチューニングした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation