• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリマのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

遠征してきたよ〜!

こんばんは!ゴリマです!
9月も終わりなのに、まだまだ夏のように暑い日が続いていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか??^_^
私は、いろいろと遠征したり、作ったりしていたので、簡単にご報告〜!

まずは、遠征その1
RSOC全国オフ会参加!
浜名湖で行われたRSOC全国オフ会に参加してきました。

足柄サービスエリアで、秋ヶ瀬のメンバーと合流。浜名湖へ向かいます。なんか、すでにオフ会になってる・・・。
浜名湖に着き、会場イン!!^_^
当たり前ですが、アルトターボRSが沢山!!ワークスやその他の車種も居て、壮観!!
オフ会では、トークショーや、ビンゴ大会で楽しい時間を過ごしました!オフ会の時に、みん友さんからオリジナルフューエルキャップスタンドをいただきました!ありがとうございます!^_^

RSOC全国オフ会を堪能して帰路に着きました。帰りは、台風の影響で雨土砂降り&激しい渋滞で大変でした。(>人<;)

遠征その2
パワーチェック大会inスーパーオートバックス千葉長沼店
RSOC全国オフ会の翌日、スーパーオートバックス千葉長沼で秋ヶ瀬パワーチェック大会が開催されるので、参加しました!(^○^)
SA千葉長沼に到着すると、参加マシンが!!

しばらくして、お店が開いたので早速パワーチェック開始です。
自分の順番です!

以外にマフラーの音量が大きくびっくりしました。^_^
結果は、馬力は91ps、トルクは、13kgmでした。 SA浜松のデータ入りフラッシュエディターで現車セッティングした時より下がっていたましたが、まぁ、台風の影響で気温が高かったので、こんなものなのかなぁ〜と思います。( ̄∀ ̄)
みなさんもパワーチェックをして、終了しました。次回は、今回の記録を上回れるように改良したいと思います!^_^

最後に、シフトノブ等交換です。というかこれはまだ完成していないので途中経過ですが、インターネットで昔の車のレースなどの動画を見ていた時に、昔のゴム蛇腹のシフトが写っていて、高級感のある皮のシフトブーツより、ゴム蛇腹の方が似合うと思い、作ってみることにしました。^_^
まず、材料ですが、シフトノブはレーシーにと思い、モンスタースポーツのシフトノブBタイプの白を用意しました。

次にゴム蛇腹ですが、昔のアルトなどのシフトについているゴム蛇腹を流用しようかと思いましたが、値段が高い。(;_;) みんカラで、蛇腹を付けている方がいらっしゃったので、その方の真似をしようかとも思いましたが、偶然、中古の安いドライブシャフトブーツが売っていたので、これで出来るのでは?と思い、買ってみました。なんか出来そうです!^_^

とりあえず、仮で組みましたが、これからなんとかしないとダメですね〜。^_^

頑張ります!では、この辺で!バイバイ!




お前さん、そこは無理があるよ・・・。
Posted at 2019/10/01 06:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月16日 イイね!

ECUを書き換えよう!

皆さま、こんばんは!ゴリマです!
ついにECUを書き換えたのでご報告です!
前々からECUを書き換えようと考え、様々なショップのHPを確認したり、オフ会などで話や、実際に試乗させてもらったりしていました。調べたりすると、ほとんどがディーラーなどに入り、ECUを更新されると、もう一度購入して書き直ししないとダメと言うところが多くありました。ウチのミクワークスさんは、よくディーラーで見てもらうことが多いので、多分更新されてしまうかなと思い、更新されても書き直しが出来るHKSのフラッシュエディターにすることに決めました。


しかし、フラッシュエディターにプリインストールされているデータでは物足りないと思い、フラッシュエディターについて調べていると、スーパーオートバックス浜松のデータが良いと言うレビューを発見!しかも、書き換えの際には現車セッティングをして、1台1台の個性に合わせてデータを調整してくれるとの話!ちょうど、スーパーオートバックス千葉長沼でイベントをやるとの事だったので、直ぐ様連絡をしました。
連絡したところ、担当の方が電話で30分以上、熱くノーマルECUと浜松スペックECUの違いや、浜松スペックの特性などを熱心に話してくれました。それを聞き、浜松スペックのデータにしようと思い、イベントで書き換えることに決めました。話しでは、浜松スペックは以外にピーキーなセッティングで、アクセルを踏み込むと急激にブースト圧がかかり、加速が始まるとのことで、担当の方は、「じゃじゃ馬になります」との事でした。また、慣れるまではアクセル開度に気を付けた方いいともアドバイスをもらいました。もちろん注文する気満々だったので、その場で予約注文しました。
イベント当日、書き換え予定の時間に行くと、

どーん!!各ショップさんのデモカーが!!



S660は、NSXにしか見えない。σ(^_^;)
オートクラフトのフロントリップ+カナード大迫力!!このままで車検大丈夫とのこと。
すぐさま、 SA浜松のテントで受け付け、ちょうど時間だったので、すぐさま書き換え作業開始!
シャーシダイナモにミクワークスがドナドナされていきました。
しばらくヒマなので、千葉と言えばマックスコーヒー!

を飲みながら、待っていると、シャーシダイナモから「ブォーーーーーーーーーーーーーーン!!」おっ!やってる!!

シャッターは下がっていましたが、下からチラッと見えてました。^_^
小一時間ほど待っているとシャッターが上がり、ミクワークスが出てきました。

そのあと、 SA千葉長沼の周りをテスト走行して、書き換えが終了しました。担当の方から話があり、現状、ブースト圧が1.17kgf/㎡程度で安定したそうですが、冬場になるとブースト圧が高くなりやすいので、ブーストカットが入る可能性があるとのことだったので、ブースト圧の設定を0.1kgf/㎡下げた浜松スペックのデータも作って頂きました。もし、冬場、ブーストカットが入るならばこちらのデータに書き換え様子を見るか、それでも駄目ならば、 SA浜松に連絡して欲しいとのことでした。説明を受けて、ミクワークスを受け取り、帰路につきました。 SA浜松さん、 SA千葉長沼さんとても丁寧な対応で、ありがとうございました!^_^
ここからは、簡単ですが、インプレッションをして思ったことを書きます。
一般道での感じですが、ブーストはほとんどかけなく済みます。何故かと言うと、アクセルを軽く踏むと、トルクがあるので、スゥーと進み、前の車に直ぐに追いついてしまう為です。坂道も全く問題なく、ブーストをそこまでかけずにスイスイ進みます。ノーマルの時はパワーが無いな〜とはっきり分かりましたが、今は普通自動車を運転する感覚と同じです。
高速では、アクセルを踏み込むまでは、一般道と同じ感覚ですが、アクセルを踏み込むと急激にブーストがかかり、一瞬でブースト圧が1.2kgf/㎡に到達します。ブースト計の針がピン!と動いてました。^_^ また、同時に急激な加速がはじまり、シートに身体を抑えつけられてグングン加速をし続け、完全にじゃじゃ馬と化します。俗に言うドッカンターボと言う感じかな〜?と思います。高速などにあるなだらかな坂道も普通自動車の感覚でガンガン走れます。レーンチェンジなどもとてもやり易く、もはや軽自動車では無いかなぁ〜と思います。さらに、 SA浜松の方も言っていましたが、急激に回転数が上がるので、一速はほとんど使わず、二速発進で行けます!d( ̄  ̄) 一速は、低速で走らないと駄目な時だけ的な感じです!まぁ、そう言いながら普通に一速使ってますけどね!^_^
次に、気になった部分についてですが、まずはブースト圧です。ミクワークスに付いているブースト計はOBD2に繋がっているやつなので、かなり誤差が出るだろうと思いますが、帰宅後、高速で走らせた時のピーク値を表示させ、見たところ1.2kgf/㎡を軽く超えていました。

SA浜松の方もHKSのEVCでブースト圧を制御した方が良く、細かなセッティングを出せると勧めていました。
次は温度関係ですが、パワーが上がったので、必然的に温度関係がシビアになってきます。これから涼しくなるので、まだいいですが、来年の夏、今年のような猛烈な暑さになったときまでには何か対策が必要かも知れません。
最後にクラッチなどパーツ類の消耗です。やはりパワーが上がっているのと通常よりも高い圧力をかけているので、各パーツにかなり負担がかかると予想されます。特に私は半クラを多用するので、クラッチの消耗が激しいのでは?と思います。順次強化品への交換や、早いサイクルでのメンテナンスが必要ですね。

色々と書きましたが、私は大好きな加速の仕方なので、今回のフラッシュエディター導入は大満足です!^_^
まだ、峠道などを走らせてないので、走らせてみたらまた、インプレしたいな〜と思います!

では、この辺で!バイバイ!!





虹も出てて、明日はいい事あるかな〜^_^
Posted at 2019/09/16 21:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月14日 イイね!

長野の旅〜!自然は素晴らしい!!

こんばんは!ゴリマです!
今回、遅い夏休みを頂けたので、日々仕事で疲れた心に休息を!と思い、毎年恒例にしようとしている長野の旅に行ってきました!今回は、神社・お寺をめぐり、パワーと神社周辺の自然のマイナスイオンを吸収する旅です!(^∇^)

まず、上田城に行きました!

上田城には神社も有ります!なんかデカイ兜もありました。神社を参拝し、次へ!

道にヒマヤラスギがありました。なんか、沢山の球果が卵みたいで、何か大量に産まれそう・・・。(ー ー;)

次に善光寺に向かいました。

デカイ!!色々見て回り、七味唐辛子を買い、次へ!
次は、戸隠神社へなのですが、神社へ向かう途中に雨が土砂降りに!!神社に着いても、30分以上車から降りられない!!((((;゚Д゚)))))))さらに待っていると次第に止み始め、参拝出来るレベルに!直ぐさまレッツゴー!


急な階段を上がると!!

すごく大きな御神木!!!パワーを貰えそうです!更に土砂降りだった雨から晴れになりました!
更に、戸隠神社の杉並木を見るため、奥社に行くことに!入り口から奥社まで約2kmほど、もちろん徒歩で!d( ̄  ̄)

林道をひたすら歩きます。途中には色々なものがありました!
シラヒゲソウ!綺麗!

途中に門が!!見てるだけで心が落ち着く〜!^_^



うろや切り株もあって、映画の風景みたいでした!切り株は雨が降った直後に晴れたので湯気が出てました。写真では分かりづらいですが、神秘的な光景でした!^_^ また、圧倒的な杉並木!!

最後は奥社までの急階段!!脚がガクガクになってしまいました。(T ^ T) でもマイナスイオンを大量に浴びれて疲労・ストレス解消です!
戸隠から今年も宿泊予定のペンション・クヌルプへ!!
しかし、峠道で行ったのが間違えでした。峠のくねくね道に土砂降りの雨。前が見えない。電波が入らないのでナビもしづらい。雨が止んでも、今度は霧で1m先が見えない。峠に慣れてないのでおっかなびっくりで進み、何とか予定よりも大幅に遅れて到着しました。霧は本当に怖いね。゚(゚´ω`゚)゚。


チェックインして、オーナーさん、奥さんにご挨拶。奥さんに峠道の事を話すと、普通は通らないよ!って言われてしまいました。σ^_^;
クヌルプではゆっくりと過ごしました。やはり周りが森と言うのはいいですね!
今年もちゃんと、ミシシッピマッドケーキを食べました!美味しい!^_^

気温は20度を下回り、過ごしやすい気温でしたが、台風の影響で例年よりは蒸し暑いそうです。
翌日、朝散歩したら近くに川が流れていたので気持ちよく散歩できました!マイナスイオン!!

朝食を食べて、チェックアウト!帰ります。
帰る途中に、軽井沢に寄りました!^_^

有名、モカソフト!とっても美味しかったです!

軽井沢はおねがい✳︎ティーチャーやおねがい✳︎ツインズに出てくる場所なので、簡単ですが、聖地巡礼〜。

最後に諏訪神社があるとの事で向かい、参拝をしました。参拝をして、しばらく空を見上げ見ると木漏れ日が。涼しいそよ風も吹き、本当に時間が止まったかのようでした。

軽井沢を後に帰路に着きました。本当に長野は自然が沢山で最高です!!^_^ また行こうと思います!d( ̄  ̄)

では、この辺で!バイバイ!



Posted at 2019/09/14 21:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月10日 イイね!

風の力はすごい!

こんにちは!ゴリマです!
昨日の台風は凄かったですね!あんなに暴風がヤバイ台風は初めてでした!σ(^_^;)
夜中に、ミクワークスがすっ飛んでるじゃないかと心配しながら過ごしましたが、ミクワークスは無事でした!^_^
さて、そんな中何やってたかと言うとこちら!

コンプリート版を買ったので、頑張ってやってました。初めてやりましたが、中々面白い!d( ̄  ̄)
また、倉庫を整理していたら、プリウスのサクセクションパイプの箱があったので、中を見ると、純正のパイプがあったので、このパイプ何かに使えないか検討したいと思います。

このパイプの横に付いてるのは何なんだろう??空洞だけど、音の軽減対策かな??わからん。(^◇^;)
倉庫の中には、R33のサスや、マフラーなんかが沢山あって、不法投棄現場見たいになってました。>_< 片付けないと!

最後に、ついにECUを弄ることにしました。今まで全く触ってなかったので楽しみです!^_^

では、この辺で!バイバイ!





なんか、目からビームが出てそう・・・。
Posted at 2019/09/10 09:12:47 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱり、エンジンのかかり方が遅いので今回は、イグニッションコイルとプラグを新品にしました!^ ^とてもエンジンがかかりやすい!!!^ ^」
何シテル?   06/08 17:47
ゴリマです。アルトワークスに乗り換えていろいろパーツを付けて頑張って行きたいと思います。前はGT-Rに乗ってましたが維持費と使い勝手の関係で乗り換えました! 8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
89 10111213 14
15 161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

お手軽チューニングヒューズの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 20:33:10
ドライブレコーダーの電源をヒューズボックスから取る②(どこから電源を取るか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:32:16
デッドニング(フロントスピーカー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 05:37:30

愛車一覧

スズキ アルトワークス 初音ミクレーシングアルトワークス (スズキ アルトワークス)
GSR公認スーパーGT300クラス2017年モデルのレーシングミクアルトワークスです! ...
スズキ ジムニー ジムニーブラック (スズキ ジムニー)
引越し先周辺のお店の縁石が異様に高く、今までのような車高が低い車では、入れない。または、 ...
トヨタ 86 86通勤号 (トヨタ 86)
通勤用の車です。あまりチューニングはしないと言っていたのですが、やっぱりチューニングした ...
日産 スカイライン シェリル号(ランカもね!) (日産 スカイライン)
一昨年まで乗ってた車です!もともとは兄の車だったけど、乗らないということで、半借りパクし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation