• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クニマルのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

北海道ツアー二日目

北海道ツアー二日目

ドーミーイン帯広での朝食はブタ丼と決めています。笑




さて、二日目は300ミーティング十勝。



ブタ丼食べたらすぐ出発。
ひたすら続くジャガイモ畑と麦畑の中を
十勝スピードウェイに向かいます。







到着早々、恒例の朝から洗車







北海道初 300ミーティング










ゼッケンクニマル 北海道バージョン^ ^




走行は30分×2本






十勝スピードウェイのご好意で
パレードランとコース内記念写真時間を
設けてくれました。









「スポーツ走行は記録より記憶。」



とか言いながら、ムキになる大人気ない人がいるんですよ(笑

でも十勝、中々楽しいコースでしたよ。





ミーティングには
地元北海道の方も数台参加。


中でもこんな方がいらっしゃったり




天気はサイコー。
全員笑顔のゆる〜いイベント。

楽しい(๑˃̵ᴗ˂̵)

どーやら来年もありそうですね。


十勝スピードウェイの周りで記念写真






はて〜しーない〜♩大空と〜♫

あれ?夕べ誰か歌ってたな(笑





ミーティング後道の駅サラベツでランチ

ナポリタンスペシャル





寄り道したガーデン
































芝に寝転がってみる。




凄い良い雰囲気。

色んなコトが浄化されていく。









そして…









夜、また直ぐに汚れて行く(爆






二日目の夜は居酒屋で盛り上がり


カラオケで大盛り上がり。





〆のラーメン

あ、写真撮りわすれた。




二日目 おわり





















Posted at 2018/07/01 10:11:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月29日 イイね!

北海道ツアー初日

北海道ツアー初日






朝4時起き1日の始まりは羽田空港で蕎麦


蕎麦に海苔かよと思ったら、アゲだった(笑








窓側なのに窓が無い席に座る男








千歳空港で新車納車の方。
そのままツアー参加(@_@)








羊の丘ジンギスカン






景色を眺めながら…






ぶどうと人参ジュース美味い。






ラベンダーはまだ咲き始め









ラベンダーソフト
やっぱり普通にバニラがいいかな(^^;





パッチワークの路で撮影大会


バス従えちゃ絵的にダメじゃね?




ケンとメリーの木








(

大昔のCM














いつもお世話になります。
ドーミーイン帯広






今夜の夕食 北海道の野菜を中心としたメニューの店







〆はドーミーインで夜泣きソバ




さあ明日が本番。
既に疲れてぐだぐだ。

明日は5時起き、
もう寝ます。(( _ _ ))..zzzZZ











Posted at 2018/06/30 00:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月15日 イイね!

行くぜ北海道! 走るぞ十勝スピードウェイ‼︎

行くぜ北海道!   走るぞ十勝スピードウェイ‼︎


alt

一昨年、北海道に行きまして、



雄大な景色の中を走ったんです。



名前も覚えてない様なレンタカーで。。


でね、思ったんですよ。


“自分のアバルトで走りてー!”って。


なので、


行っちゃいます。



6/29〜7/1の3日間


車は船で先に送り。
人間は飛行機でビューンです。

大人旅行しちゃいます。笑


1日目は富良野のお花畑巡りに美瑛の丘。

あの風景の中を自分のアバルトで走る。
想像しただけで興奮しちゃいます。


2日目はthreehundredミーティング十勝



alt

十勝スピードウェイを、アバルトオンリーのスポーツ走行枠で走ります。

なんと今回 関東から8台。東北から2台のアバルト仲間が参加。

品川、杉並、練馬、横浜の関東ナンバーと仙台、青森のアバルトが十勝スピードウェイを走り回る。

間違いなくサソリの毒にやられた人達でしょうね〜(笑


北海道在住のアバルト乗りさん。
一緒に走れるのを楽しみにしてます♪


サーキットを走らない方も、ミーティングに参加して、目の前で全開で走るアバルトを見たり。

駐車場でワイワイやりながら、アバルトトークで盛り上がりましょう。

自分のアバルトもスポーツ走行に参加します。
Greddyタービン搭載のアグレッシブな走りと、300スポーツマフラーの極悪サウンドを、是非生で聴いてみて下さい。

alt



最終日はthreehundredツーリング北海道。



関東組の宿泊先が、いつも300イベントに協賛、盛り上げてくれている。ドーミーインさんの帯広なので、スタートはその周辺から、帰りの飛行機の関係で、夕張辺りで現在ルートを設定中です。


滅多にない機会です。
ご都合が合う方はご一緒しませんか?


「一緒にぶた丼食おうぜっ~!」(^^)





300初の北海道イベント。

盛り上がれば、毎年恒例になるかもしれない?

いや、ならないかな(笑












Posted at 2018/06/15 17:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月06日 イイね!

アルファロメオ買っちゃった^ ^

アルファロメオ買っちゃった^ ^



しかもクワドリフォリオ♪








あっ!



安心して下さい

アバルトをおりる訳じゃありませんよ。

ゾーシャですゾウシャ。





先日ディーラーに遊びに行きまして…






こいつを見ながら







こんなふうにしたり…







こ〜んなふうにしたら…





かっけえだろなあ〜なんて妄想しながら、じーーっくりながめてきました。





あっ!!



買ったのは
ジュリアじゃないですよ( ̄▽ ̄;)


だって



スーパー平凡サラリーマンのクニマル
こんなお高い車は買えません。





今回ワタシが買ったのは、コチラ!





アルファロメオ145
クワドリフォリオスペチアーレ

(納車はもうちょい先なのでイメージ画です。)




去年あたりから探していたのですが、
川口のネコカフェに行った時、「145欲しいんだよねー」って話したら、「コレいいよ」とそこにあった故障してる車両を直して車検取って安く譲ってもらえるコトになりました。

スバラシィ〜
前々からただのネコカフェではないと思っていたが…(笑




あっ!


サーキットは走らせませんよ。

たぶんね(笑


マイアバルトが6万キロを超えまして、
そろそろいたわってやらないといけないかなと。

通勤、お買い物用に増車しました。


ただ、せっかく乗るのだから、クニマル流にカスタムはしていきます。

色も変えます。

今回はさわやかにスカイブルー系にしよかと。


イメージはこの色に近いかな?









休みの日に少しずつDIYで作り上げようと思っているので、お披露目出来るのは暫く先になりそうですが。。。


と言うことで、

クニマルアルファさわやか号

クニマルアバルト極悪号共々宜しくです。





現在グレッディー1号機
クニマルアバルト極悪号
絶好調であります。( ̄^ ̄)ゞ


FIAT FESTAは応援でいきまーす。



Posted at 2018/06/08 19:59:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

やべーぞ! RE-12D

やべーぞ! RE-12D前回、ブログ書いてる途中で緊急の仕事依頼が入っちゃいまして、取り敢えず書いたトコまで投稿しちゃえ!的な事になりまして。笑

失礼しました。

今日はその続きね。





お待たせしました。サーキット編

これまで極悪号に
装着したタイヤ

ポテンザRE-71R 3セット➕2本

ディレッツァZⅡ ZⅢ 1セットずつ

フェデラル595 RS-RR

ナンカンAR-1

クムホV700

RE-11S (中古)

大半がFSWで吐き下ろしてきたので、やはり今回の12DもFSWで試してみたかったんです。






冷え冷えの1月年明けのベストラップは2:05,6
F 71R R ZⅢという組み合わせでした。


さて、12Dの実力は?









続く( ˘ω˘ )












なんちって( ̄∇ ̄)




えっと、BSのテストに参加したプロの方の事前情報で、冷えてる時は滑るらしい。と聞かされていたので、アウトラップのヘアピンで、三回はスピンしているクニマル、先ずは慎重にね。


ダンロップを過ぎたあたりから、徐々にペースアップ!
FSWで一番好きな第13コーナー。おっ!いい感じ。

続いてレクサスコーナー。ちょっとアンダー。
まだ、熱が入ってないかな?

最終を回ってストレートから、アタック開始!


1コーナー。200オーバーからのブレーキング。
安定してます。

この後、驚いたのがAコーナーと100R。

いつもちょっとビビりながらのAコーナー。
全然行けちゃいます!全く怖くないんです。

ラップ毎にリリースポイントとターンインのタイミングを絞っていくのですが、エイヤー!!
これでどーだ?という感じでもコース内でとどまって立ち上がれちゃうんです。

おおー!とかスゲー!とか言いながら走ってました。

調子に乗って、ブレーキ直後(ほぼ同時)にターンインしたら流石にヘロヘロになりました(爆
でも、こわさは無いんですよ。
ピーキーさは無く、凄いコントロールしやすい。


100Rも思いっきりいけますよ。
コーナー奥から、アクセルオンで狙ったライン通りに返ってこれました。



オレ、運転上手くなったな( ̄∇ ̄)




違います。

タイヤがいいんです(笑




ダンロップも1コーナーも凄くよく止まるし、10ラップしましたが、最後ちょっとだけグリップ感落ちましたが、全く問題ない感じでした。


あ!BSからお金貰ってないですよ(笑


ピンの71Rも毎回スゲーと思ったけど、より美味しい部分が長持ちすると思いました。


えっ? タイム?


測ってねー( ˘ω˘ )


って事で。。。爆


だって月曜日にこんな混むのってくらい、車多くてまともにクリア取れなかったんです。
NS-4 ですから強引に行く訳にも行かず。

気温も10℃こえたらもうダメね。



辛うじてクリア取れた9ラップ目


1秒落ち。



あー悔しい。

BSさん
何であと1カ月早く売り出さなかったんだよ!



あー悔しい。


あー悔しい。






だもんでー





昨日また1人、FSW行って来ただら〜^ ^





すると現れました、サーキット邪気くまち笑


小富士で練習ね


さあリベンジだ!
NS-4 A 7:30〜 1本勝負
くまちゃんは見学。


気温は既に10度超えているけど気合いだあー!




この前より車は少なく走りやすい。
アレ?でもグリップは前回より明らかに落ちた感じだ。


それでも3ラップ目


気合いのコンマ2秒アップ笑

今日まだまだ行けると内圧を、チェックして再コースイン!


そしてここでタイムアタックシーズンクライマックスにてアクシデント発生!

ダンロップを周り、全開で立ち上がろうとしたら、バキッ!!っという音と共にスローダウン。




一瞬何が起きたか分からなかった(O_O)



あれ?
足で探してもアクセルペダルが無いんです。


はあ!?

アクセルモゲテーラ〜( ̄∇ ̄)




コンマ1秒を削る気合いでアクセルペダル踏みちぎったった(爆


ぜってえ4秒台行けると思ったのに…





では、またらいね〜ん(ToT)/~~~





総括

RE-12Dは確実にタイムアップ出来るタイヤだね

真冬ブーストなら4秒台確実。
限界値が高くてパフォーマンスを引き出せていないと思う。慣れれば3秒台もきっと行けるね( ˘ω˘ )


コンマ1秒を争う方。
ぜってえ負けられないライバルがいる方。


戦えるタイヤです。


あ、これ全て個人的な見解ですので、ご了承下さい(_ _)


信じるか信じないかは

アナタ次第でっす!( ̄∇ ̄)



因みにミスタータイヤマン三鷹でポテンザスペシャルプライスデーやるそうですよ。

http://taiyaman.jp/blog






はいっ トゥエルブー!



現在アバルトサイズ即対応出来ます。との事



おわり


Posted at 2018/04/15 12:20:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2017 始動 http://cvw.jp/b/1663805/39146465/
何シテル?   01/08 19:43
のんびりやりますので、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィアット(純正) サイドスカート+エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 08:39:11
娘に会って気づいたよ…🥹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 05:57:45
川原の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 13:19:05

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
フィアット1,4POPからアバルト595に乗り換えました。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2008年11月に1,4 POPのオーナーになりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation