• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クニマルのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

2016走り初め

2016走り初め
年明け3週間ちょいでサーキットに5回も、猿のように走りに行ってる人もいるようですが(笑

自分は昨日、ようやく今年初のスポーツ走行に行ってきました。

前日まで、午後から雪の予報でしたが、午前枠にいつものアバルト仲間で大富士練習会です。








朝七時半Aパドックはガラガラ、流石に空いてるね。






コース脇には雪が残り、路面はキンキンに冷えてます。




メインスタンド改修工事中。    いやぁ~、すげー寒い!




それでも、8台のヘンタイABARTH集合。(^v^)










とりあえず準備開始。

先週の雪でスタッドレスに履き換えたままだったので、3~4分山の71Rに交換
どちらもやる気のない感じ。(^_^;)

タイヤマンに手伝ってもらってあっというま!

ありがとうタイヤマン。


1本目はダメダメでした、風引き気味の71Rは後輪に熱が入らずツルんツルンすべるので、怖くて様子見程度で終了。(+o+)



2本目、タイヤを前後履き換え。少し山の多いタイヤを後輪に履かせて、再挑戦
路面の状況も朝一よりはちょっと良かったのかな?
後半、だいぶ走りもまとまりはじめて、なんとか自己ベスト更新。



でも、気温からしたら、10秒台いけるかななんてちょっと思っていたので、ちょっと微妙(ーー;)


まあ、この日のコンディションからすれば良しとしましょ。(^^♪



他の人達も飛び出したり、クルクル回った人もいたけど、全員無事に走り終えて楽しい練習会でした。





ということで、2016やっと始動したばかりですが、今年もサーキットにレースにツーリングに、イベントに、いろいろと参加したいと思います。


皆様、よろしくお願いします。













Posted at 2016/01/24 12:12:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月20日 イイね!

三島スカイウォークに行ってきた。

三島スカイウォークに行ってきた。

今年の12月はめちゃめちゃ忙しい。

昨日のアルチャレ全国統一戦は不参加。
今日も仕事の予定だったのが、前日突然休めることとなり、
天気も良さそうなので、急遽箱根方面にドライブ。





今朝はターンパイクからアクセス。
上の方はもう凍結していて、危ないね。


大観山から、 あらら、さっきまで富士山見えてたのに。(+o+)





富士山をバックに。。。



まだ、ホイールが青い(笑
折角なので、ワインディングでもインプレッションしてみなきゃ。


ホイールって見た目だけで気にいった、マレリのホイールにしたのだけど、
サーキットを走る様になって、いかに重量やバランスが重要かってことが、よくわかった。

このes-02はABARTH専用に開発されていて、そのパフォーマンスは、走り出して直ぐにわかる、まず出だしがとても軽い。

ばね下の重量が軽くなると、こんなに違うんだ。
いや、軽いだけじゃない、強度、バランスのおかげか?
高速道路、街中でもその違いは、体感できる。

ワインディングでの操舵性、軽快な走りはとても楽しい。
久しぶりの峠を満喫した。(^^♪


箱根峠を三島方面に下り、
三島大吊橋に到着。



おお~、雲がきれた\(^o^)/


全長400m すげー揺れる(笑

入場料千円はちょっと高いかな。






帰りは、湯河原のお知り合いの木工作家さんの工房にちょっと寄り道。




海の見える高台にある。  いいなぁ、こういうの。




木製の雑貨は温かみがあっていいね。




湯河原から小田原方面に10分くらい。
海を見下ろすCAFEでランチ。






テラス席は寒いから、店内でノンアルで乾杯。




シーフードグラタンとイタリアンハンバーグ。







温かい日はテラス席でオフ会もいいね。






おや、お馬さん。





景色も料理もオッケー牧場!(^O^)





サドルバッグさんでした。



Posted at 2015/12/21 01:46:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

THREEHUNDRED meeting in TUKUBA

THREEHUNDRED meeting in TUKUBA
昨日は筑波サーキットで行われた、EURO TRANING内のTHREEHUNDRED枠で、スポーツ走行20分×3本に参加しました。


3~4日前までの天気予報では、雨でしたが昨日は絶好のイベント日和!






空は青いし、ホイールも青い(爆



もう極悪なんて呼ばせない。
クニマル号 2016は爽やかキャンペーンを行います。
まずはホイールから。。。(嘘


threehundredのes wheelにクムホV700の組み合わせをテスト履きさせてもらいました。(笑 
黒ホイールよりサイドデカールが引立ってなんかカッコイイ♪




記念に301・302号と並べてパチリ。


今回もthreehundred meetingでサーキット内芝生広場にズラリと並べてわいわい。

いろんなアバルトが集まって来た。









ネロスコルピオーネプントもカッコヨシ!



エンブレムと同色のサイドストライプ。




いつもの赤いけど腹黒い奴(笑




青いの



もひとつ青いの?


こう見えてもインコです(笑 最近、自分このキャラにちょっとはまってます(爆



今回のthreehunndored meetingでは、全国ホテルチェーンのドーミーインさんが、
イベントに協力して下さり、素晴らしいケータリングを用意してくれました。


牛筋カレーにラーメン、おしるこに飲み物。すべて無料でオイシカッタ(^^♪


上の写真のインコはドーミーインのキャラクターでドーミーインコです。
今年のゆるキャラグランプリでの人気はいま一つだったようですが、
きっとジワジワ人気出ると思いますよ。 たぶんね・・・・(;一_一)
来年は応援しますね。




とりあえず一緒に踊っておきました(爆






えーっと(^_^;)、スポーツ走行の結果の方ですが、一本目は1分11秒ちょっと。
初めて履いたタイヤでつかめなかった部分もあるが、まずは自己ベスト。

走行後プロドライバーのレクチャーを受けて、自分の悪い癖を確認しながら2本目の走行。タイムは伸びなかったけど、走りは良くなったと・・

さらにアドバイスをしてもらい、おさらいしながらの3本目。
1‘10:9 もう少し詰めたかったけど、かなり収穫はありました。

今まで、まったく自己流で走ってきて、そこそこのタイムは出せていたけれど、そろそろ頭打ちだなと感じていたので、今回はとても良い参考になりました。
も少しのばせそうな気がしてきた。(^v^)


そして午後のスポーツ走行1のみなさんの見学。


いぶし銀の走りがかっこいい。ベルリーナ1994さん。
 


ドーミー号








896号






今回のトップ  1分9秒台ノーマルタービンでスゲーよドルフィンB


595-9292号


今回は負けたぜ神様。流石っす。


threehundred  302号


ミスタータイヤマン三鷹  301号


301号は今回ドライビングレクチャーをしてくれたプロドライバーさんが、ポンと乗ってサクッと1分8秒8。(@_@;)  「この車、乗り慣れれば7秒台いけると思いますよ。それくらいのポテンシャルですね。」って  かっこええ~(#^.^#)

細かいセッティングは違えど、ノーマルタービンで自分と同じECUの301号で、このパフォーマンス。

なんかやる気出てきたぜ!





年内のイベント参加はこれで終了ですが、12/27(日) 晴れならば袖森午後枠に走り納めに行きまーす。

ご都合がよろしい方は、ご一緒に如何でしょーか?








Posted at 2015/12/13 22:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月22日 イイね!

岡山に向け出発!

岡山に向け出発!


第二回サソリの遠足。。。


まさか年に2回も、岡山国際サーキットまで走りに行く事になるなんて(^^;;









サソリ達は昨夜のうちに出発。




明日のアルチャレ&threehundred meetingに参加の皆様、宜しくお願いします。
Posted at 2015/11/22 07:09:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

アルチャレ2015関東第4戦に参加しまして

アルチャレ2015関東第4戦に参加しまして

9/19 Alfa Romeo Challenge 2015 Kanto Rd.4

既に一週間も経ってしまいましたが、6月頃より、この日に照準をあわせ、セッティングと練習をしてきましたので、今日はちょっとその一部をご紹介。










まずは6月、この黒いやつをインストール。



直ぐに袖森で走行テスト。 
夏場なので、タイムは参考にならないが、ふむふむ中々いい感じ♪



デザイナーをしているみん友さんにお願いしていたステッカーが出来上がってきました。 このクオリティ、頼んだ以上の仕上がり、流石です。(^^♪






そして、FSWのライセンスを取得





8月盆休みのFSW練習会に新品のフェデラル595RRを履かせて、まずはコースのポイントをつかむ練習です。 

タイムは2分16秒台。 
ベストは5月のETCCタイムアタッククラス、オープンデフで出した、2分15秒。
まあ、真夏ですからね。







続いてブレーキパッドをTH200からTH300に交換



このパッド、制動力はもちろん、ブレーキング、リリース時共、とにかくペダルストロークのフィーリングがすごく良い。
ノーマルキャリパーでも十分サーキットで戦えると思いますよ。
ただし、多少ブレーキ鳴きはしますので、街乗りよりはサーキットユースにお勧めです。 



次に、Sタイヤを履かせていたホイールをDIYでリペアしました。

まずは凹んだヵ所を炙って叩いて、盛って、削って、磨いて。。。



マットブラックで塗装。



mjさ~ん♪、まるで新品みたいになったよ~!



9月に入り、いよいよレースも間近
ミスタータイヤマン三鷹でRE71Rに交換。



9月の練習会では、自己ベスト更新 2:13,1

RE71Rスゲー!かなり好感触です。レース当日、この調子でいければ・・・ 


*******************************


そしていよいよ9/19当日。

タイトル画像のようないい天気

準備は万全。




朝のフリー走行で、気温20℃行くか行かないかくらいでしたが、出たタイムがなんとっ!



番長もびっくり! ちょっとちょっと絶好調じゃーん。\(^o^)/

さらに、極悪同盟くまちさんもなんと10秒台で、満面の笑顔で戻ってきます。

レース前に二人、だいぶ満足しちゃってますが。


でも、予選ももちろんがんばりました。

な な なんと44台中、6番グリッドゲット!
ちゃんと練習の成果が、、、嬉しい。



決勝直前、グリッド表をもらい、ピット裏に整列してここで初めて思います。
あれれ、前も後ろも強者ばかり!
スプリントレース2戦目のオレ。こんなポジションにいていいのか?(ーー;)

そんな、自分の不安をあおる様に5番手の〇原シャチョーが、プレッシャーをかけてくる。「スタートはどうなのよ?」とか、「一番注目を浴びるポジションだね~」とか。

なるほど、レースはもう始まっているのか!(^_^;)

まっ、なる様になるさ!


そして決勝レーススタート。


写真提供ありがとうございます。


3ワイドで1コーナーへ。

怖え~っ!!






2週目までに、あっという間に6台に抜かれまして。。。
あはははははははっ!もう笑うしかない。
ボコボコにやられました。みなさん上手いんですもん!



でも、収穫は大きかったですよー(^。^)

お顔がわからないので、ご挨拶は出来ませんでしたが、
レース中絡んでいただいた方々。
ありがとうございました。
スゴイ楽しかったです。またよろしくお願いします。

結果、総合は12位でフィニッシュ。

クラス3位で表彰台はゲットしました。




次は、11月の岡山国際参戦です。
参加の皆様、よろしくお願いいたします。




っと、その前に10月の筑波ユートレ。 袖フェス(だらけ)参加します。

皆様、よろしくお願いします。





Posted at 2015/09/28 00:44:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2017 始動 http://cvw.jp/b/1663805/39146465/
何シテル?   01/08 19:43
のんびりやりますので、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィアット(純正) サイドスカート+エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 08:39:11
娘に会って気づいたよ…🥹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 05:57:45
川原の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 13:19:05

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
フィアット1,4POPからアバルト595に乗り換えました。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2008年11月に1,4 POPのオーナーになりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation