• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
woo

う~@0502のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

思わず進む慣らし

昨日、本を見たくて少し離れた昔住んでいた街に出かけました。そして住んでいた頃良く訪れた洋食屋さんに行こうと思ったのですが、住んでいた街からそんなに離れていないと思い込んでいたらじつは結構距離があり、GTIの走行距離を伸ばしてしまいました(笑 行き帰りの道がなかなか楽しくて運転もかなり堪能できました。




行きは流れの速い国道をペースの速い車について、ギアを低めに選んで現在のリミットの3,500rpmを使いながら、帰りは次の段階の4,000rpmに上げ、国道からそれて幅員も狭く急勾配でかなりキツい曲線半径のワインディングロードを走りました。




up!GTIは排気量が1Lながら現代車らしく直噴ターボエンジンで、2,000rpmから最大トルクを発生する特性を持っています。多少流れが速い道でも2,000rpm程度回っていれば十分なパワーを持っています。そして追い越しの時にはシフトダウンせずにアクセルペダルを踏み込むだけで加速を得られます。またしっかり効くブレーキ、程よく締まった乗り心地、疲労を感じさせないシートを持つことから、グランドツーリング向きつまりはGTIの名に恥じない性格を持っています。
一方で車にとって大切な要素である軽さを持っており、それがタイトなコースでも楽しさを発揮します。まだ回転域を全域使い切れないので、アクセルを踏み切れず楽しみはお預けな部分はありますが、現時点でも楽しいです。久しぶりに攻めて楽しむ走り方をしました。まだまだ慣らしは続きますが、この先が楽しみです。
あっそうそう、up!GTIのことで良く話題になるエンジン音ですが、4,000rpmを越えると音が変わるんですね。和音がひとつかふたつ増えて聴こえます。これって排気の音だと思うのですが良い音です。目に見える付加物だけでなく、乗り味やそんな細かなところまでGTIとしてVWが作ったことが感じられて嬉しいし凄いなと思います。最近のVWの話題を聞くとこういうアナログ的な楽しさを持つ車はきっとこの車が最後なんでしょうね。

そんな走りをした420kmですがこの燃費。これも現代的な車の証しなのでしょうね(笑 これだけ走ってもお尻も痛くならず小さいセグメントの車とは思えません。
Posted at 2018/07/29 15:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | up!GTI | 日記

プロフィール

2台の個性的な up! と暮らしています。 それぞれの色が濃くて同じ車に乗っている感じがしません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
8 9101112 13 14
15 16 1718192021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

福岡店の向こうの道が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:10
なんとなくクリステル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/12 10:10:27
 
オンリーVWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/16 21:32:45
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
’18 VW up! GTI トルネードレッド(G2) わが家2台目のup! しかし ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
’17 VW cross up! コスタアズールメタリック(3K) 乗って初めてわかる ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
’06 GOLF GTI DSG トルネードレッド 46,200kmで購入 登録したく ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
’05 VW POLO Viaggio フラッシュレッド VWらしく軽快に走る車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation