• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
woo

う~@0502のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

慌ただしいなりに・・

仕事がバタバタしていたわりに、車のことも考えていて、cross up!のスタッドレスタイヤを買ったり、up!GTIのエンジンオイル交換をしたりしていました。
購入したタイヤも昨日届き、これでいつ冬が来ても大丈夫ですっていうとおおげさに聞こえるかも知れませんが、こちらはあと1ヶ月するとタイヤ交換を考えなくてはならないので、意外と早過ぎではないと思います。
先日も書きましたが、GTIのタイヤはどうしようかなぁと悩んでおります。まぁGTIのタイヤはまだまだ使えるので、焦ることはありません。今までのタイヤで過ごして、みなさんのタイヤ交換ラッシュが終わってからゆっくりでも困らないし、なんなら来年新しいタイヤにしても多分大丈夫だと思います。




GTIもじつは最近かなり気持ちよく乗ることができています。
先日のサスペンションアライメント調整後、狂いを正したわりにシャキッとしないと思っていました。先日、オイル交換の際に空気圧をチェックしてもらっていたら、かなり低い数値だったので、空気を充填していただきました。
その時、いつもより気持ち高めにしてもらいました。それは以前わたしが見つけ出した最適値と思われる数値だったのですが、ここ最近は乗り心地を重視して少し低め(荷重に対して適正な値)にしていました。

久しぶりにこの空気圧にしたら、直進性がかなりよくなり、以前感じていたよりも乗り心地も悪くありません。この状態で走るのが気持ちよくて、昨日は退勤後少し離れたお店に晩ごはんをテイクアウトしに行くくらいでした。すごく疲れていたのに帰り道に70kmも走って買い物に行くなんて笑っちゃいます。妻も不調だったし、何より2週間頑張ったのでご褒美ですね。


Posted at 2022/09/17 11:42:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | up! | 日記
2022年09月17日 イイね!

試練の2週間

この2週間はいつものルーティンとは違う仕事をしていました。この年齢の体にはキツかったです。若いひとたちにもっと働いてもらいたいです。もう少し前のめりになってほしいなぁ
若い人たちに文句ばかり言っていないで、わたしたちの世代が前向きに取り組む空気を作らないとなりませんね。


そんな中でびっくりするような出来事がありました。いつもは決まった場所で仕事をしているわたしが、めずらしくあちらこちら職場以外の場所で仕事をしていました。
毎日のように仕事をする場所が変わる中で、とある病院の前にいた時に、特徴的なホイールを履いたTOURANが目の前の駐車場に入って来ました。そのホイールはGOLF5 GTI PIRELLIにつけられていたPホイールでした。
あれってGOLF5をおりる時に売ったホイールじゃないかな?と思ってみていました。それで、持ち主の方が用を済ませて車に戻って来た時に、思い切って声をかけてみました。やはりホイールを売った方でした。

道北に住んでいた5年前にネットオークションで売りに出し、札幌在住の方に落札していただき手渡ししました。同じVW乗りでありながら、そこでお付き合いをすることなくまたいつか・・という感じでお別れしたと思います。
車が入って来た時、ちょっと色味が違うかなと思ったのですが、わたしが売ったものは後から塗っていて、純正色ではなかったので、純正色のものを買い直したとのこと。わたしが使っていたものは今は福岡の方の元にあるとか。

それにしてもこの出会いにはびっくりでした。会った場所は札幌からは遥か離れた街で、しかも都市ではなく村だったからなおさらです。
あわせて、わたしが使っていたものが次の方そしてまた次の方が使ってくださっていることがうれしいです。今までうちにいた車たちも、そのほとんどが、わたしがおりた後、次のオーナーの元にいっています。とくに古い車乗っていた時は、10年以上乗られた車を直したり、磨いたりして乗っていたため、それを乗り継いでもらえることは車のためにも本当にうれしいものです。




わたしが使っていた時のPホイールの画像を・・
このホイールはスポークがラウンドしていて、スポーク中間部が最も飛び出ているため、立体駐車場のパレットや縁石への幅寄せの際に引っ掛けることが多いデザインです。5GTIの標準ホイールはディッシュタイプなのですが、これもまた引っ掛けやすいホイールで、傷ついていないものを探すのが大変なくらいでした。
GTI PIRELLIのパーツは、車検証を確認しないとパーツを売ってもらえなく、使用距離は1万km未満ながら傷ついたものを4本集め、技術も持っている職人に修繕してもらいました。色も純正色とほぼ同じでした。上の画像はその時のもの。


その後、ホイールバランスを調整する際、バランスウェイトを外す時にホイールを傷つけられ、塗り直してもらいました。塗色はわたしが選ぶことができましたが、純正色とは差異がありました。塗膜が強い塗装をするために最も近い色を選んだからです。


ホイールの色にピンと来なくて悶々としてましたが、その後リフレッシュのためにエンブレムやグリルをガンメタリック系の色(当時のポルシェにあった純正色)に塗ることで、整合が取れてお気に入りになりました。ちなみにその時、リアにつけていたPIRELLIエンブレムも、このホイールを買ってくださった方に買っていただきましたが、これは今でもつけくださっていました。このエンブレムもグリルなどと同色に塗ってます。

















ナンチャッテPIRELLIなのですが、これはこれで良いかなと思ってます。
まんま同じにするなら、ボディー自体、PIRELLIにこの塗色の設定はありませんし、バンパーやエアロ類などもボディーと同色なうえに、その形状も通常のGTIとは微妙に違っているので、完璧なコピーではないのですが、かえって全く同じにしない方が良いかなと思いここで留めました。
他グレードのパーツ流用を行うと、どこかにインチキくささが出て、「お金がなくて買えないからそれに似せているんだな」と思われがちなので、それは避けたいと思っていました。いかに純正ぽく見せるかを考えていたように思います。楽しかったなぁ
今でも乗りたい1台です。この車、中身は純正ノーマルでした。
Posted at 2022/09/17 11:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記

プロフィール

2台の個性的な up! と暮らしています。 それぞれの色が濃くて同じ車に乗っている感じがしません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

福岡店の向こうの道が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:10
なんとなくクリステル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/12 10:10:27
 
オンリーVWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/16 21:32:45
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
’18 VW up! GTI トルネードレッド(G2) わが家2台目のup! しかし ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
’17 VW cross up! コスタアズールメタリック(3K) 乗って初めてわかる ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
’06 GOLF GTI DSG トルネードレッド 46,200kmで購入 登録したく ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
’05 VW POLO Viaggio フラッシュレッド VWらしく軽快に走る車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation