• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
woo

う~@0502のブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

これからは最上グレード??

秋口に椎間板ヘルニアになってしまったいう残念なお知らせが届き、車の購入にあたりアドバイスをいただいた知人に、騙されたと思ってシートヒーターがついているグレードを選択したほうがイイと強く勧められ、2ドアの最も安価な購入計画がどういうわけか最も高価なモデルを買うことになりました。過去うちにあった車でもGOLF4は革装だったので自動的にシートヒーターはついていましたが、あまりありがたいと感じませんでした。あの頃はまだ若かったからかなぁ(笑
かの地では珍しくないようなのですが、日本仕様の輸入車には布シートでシートヒーター付きの車は思いの外少ないです。日本でもVWでは9N POLOやNew Beetleの頃から限定車ながら 布シート+シートヒーター の組合せが見られるようになりました。きっとVGJの中にも単なる高級装備ではなく大変有用な装備だと感じている社員の方がいらっしゃるのでしょう。
みなさんすでに承知のとおりup!は最上級グレードのhigh up!にのみ装備されていてシートヒーターがほしいとなると購入の対象はこのグレード一択。そういう観点でみると、他のモデルを購入するにしても同様の現象が起きるわけです。私の場合は、ちょうど買い替えの時にcross up!が登場し、これがたまたまhigh up!ベースでシートヒーターが装備されていたためにこちらを選択しました。実際使ってみるととても快適で心地よいです。



ただ問題になるのが、次に買い替えが近付きつつあるPOLOの後釜を何にするかということです。high up!ももちろん候補なのですが、家族の状況を考えるとVWでいうと最低でもPOLO以上の大きさの車は必要だということもあり、シートヒーター付きのグレードを選択すると常に最上級グレードかそれに準ずるものになり、私にとっては大変高価になってしまうわけです。頭が古い私は「輸入車は廉価グレードに限る」みたいな考えがどこかにあるので抵抗があるのですが、後付けできるアクセサリーが減っている昨今、買うことが可能なら初めから装備が充実した上級グレードを選んだ方がお得な気がしてなりません。そう考えてみたところでお金がないよなぁと悩む日々・・と言いながら毎日妄想を楽しんでいるんですけどね(笑
考え方は変わっていくのかなぁと感じている今日この頃です。
Posted at 2017/11/18 09:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2017年11月17日 イイね!

想像どおり

昨夜、雪が降り続けて今シーズン初めて本格的な凍結路になりました。
私設コースに連れ出し100km/hで走行してみたところ想像どおり
安定して走ることができました。この安定感はGOLF5と遜色ありません。




仕事帰り、路面は昼間融けた雪が凍ってさらにその上にサラッと雪が積もり
半端なく滑ります。かなり滑りやすい路面でしたので、さすがにどっしり
安定とは言いませんが、それでも車はまっすぐ走ろうとします。
こういう限界的な条件の中でこそ、その車の本質がわかるというもの。
限界的な状況ではごまかしは効きません。
試しに直線でブレーキをかけると、タイヤがロックしABSが機能しますが
up!はまっすぐに安定して止まりました。
ASGの発進時のクラッチミートもこの路面ではコントロールしやすいです。

止まって写真撮影していたら、後ろから来た車が止まって「何か困ってますか?」
と声をかけてくれました。夜に人気のない峠道で止まっている車がいたら
自分も声をかけるでしょう。もし助けが来てくれなかったら凍死するので(笑
そんな土地です。

Posted at 2017/11/17 21:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | up! | 日記
2017年11月16日 イイね!

とうとう

積もりました。週間予報をみるとこの1週間は雪が降るようです。


場内をゆっくり移動しただけですが、
発進など乗りづらさはなさそう。
DSGの時にも感じましたが、トルクコンバータと違い
クラッチをミートする時の制御が
緻密で、シビアな道路条件では本当に助かります。
初めてこの車に乗った時は、それなりにアクセルペダルを
踏まないとクラッチをミートしないなぁと感じましたが
メリハリをつけて踏めば問題がありませんし、
滑りやすい状況などではそれが有利に働きます。
私にとって発進を意識し過ぎたセッティングの車は乗りづらいです。
DSGやASGの存在意義が・・・みたいなことをおっしゃる方がいますが、
状況によってはトルコンやCVTよりも有利な部分はあるわけで
MTであるけれど、クラッチミートやシフトダウンの時の
回転合わせなどテクニックを必要とする部分を人ではなく機械に
まかせるという考え方はそれはそれでアリだと思います。
それぞれの長所を知り、好みも含めて自分の使い方に合ったものを
選べば良いですね(^ ^)
Posted at 2017/11/16 10:02:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2017年11月14日 イイね!

振替休日2日目

おやすみの土日に出勤したので、昨日今日と振替休日でした。
今日はほとんど家から出ず、家で録りだめしたクラシック倶楽部を観て聴いていました。この番組早朝5時から始まる1時間番組。1週間で5時間分になってしまいすぐに溜まります。私は音楽は気持ちが落ち着いた時に聴きたいのでいつもハードディスクを圧迫します。楽器を持てなかったこの半年。聴くだけでも良い音を求めています。だから通勤もup!に乗りたいんですよね。今週の残りを頑張って週末は楽器を持とうと思います。

素敵な音楽を聴きながらパソコンの画像を眺めていましたが、常々up!って普通ぽくてじつは綺麗だなぁと思っている部分があります。それがAピラーからCピラーに流れるルーフのライン。Cピラーもありそうでない独特な造形でここも特徴的で好きなのですが、むしろこのラインが良いなぁと思います。
聴くところによるとup!はイタリアローマの街なみになじむことをイメージしてデザインされたとか。新しい物と古代の物が同居するイタリアの街に溶け込むデザイン。スマートフォンを模したと言われるリアハッチに象徴されるように現代的な部分を持ちながらも古いものにも寄り添ったその造形は、イタルデザインを傘下に持つVWの作品なのだからある意味当然の結果なのかもしれませんね。イタリア車やフランス車には個性的で素敵なデザインの車があって私もその造形に惹かれます。とかくつまらないと言われる日本車やドイツ車ですが、それぞれがそれぞれの国が持つ味やその時におかれている状況の中で考えてデザインされているんでしょうね。

Posted at 2017/11/14 22:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | up! | 日記
2017年11月13日 イイね!

やっとひと息

この土日で大仕事が終わり、今日明日は振替休日です。
嫁さんが出張に出かけていないので、
今日は家で海外ドラマを見てダラダラ
昼からup!を洗って温泉に出かけました(^ ^)
この時期は仕方ないのですが、天気が1日と持たず洗っても
すぐに雪や雨が降ってしまいます・・
今日も外気温5℃でした(笑  平日の温泉良いですね!
Posted at 2017/11/13 19:31:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記

プロフィール

2台の個性的な up! と暮らしています。 それぞれの色が濃くて同じ車に乗っている感じがしません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567 891011
12 13 1415 16 17 18
19 2021 2223 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

福岡店の向こうの道が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:10
なんとなくクリステル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/12 10:10:27
 
オンリーVWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/16 21:32:45
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
’18 VW up! GTI トルネードレッド(G2) わが家2台目のup! しかし ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
’17 VW cross up! コスタアズールメタリック(3K) 乗って初めてわかる ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
’06 GOLF GTI DSG トルネードレッド 46,200kmで購入 登録したく ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
’05 VW POLO Viaggio フラッシュレッド VWらしく軽快に走る車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation