• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月12日

9周年とNikon D90

9周年とNikon D90 というわけで、本日で9年目の結婚生活となりました。何の感慨も無いというと叱られそうですが、長いようで短いような・・・もう9年も経ったんだーという感じ!?です。

さて結婚式やハワイ新婚旅行で大活躍したカメラと言えば結婚前の駆け込みで大枚を叩いて買ったデジタル一眼レフ、Nikon D90なのですが最近めっきり連れ出す機会がありませんでした。

理由は色々あるのですが、まずは子供が小さい頃子供に気を取られて落下させてしまった事がありまして、ファインダー周りの外装やマウント取り替えで修理にかなり費用が掛かった事。この時少しでもハンドリングを良くする為にレンズを重たいVR18-200からVR18-55に交換してます。
また動画用に購入した1インチセンサーの高倍率コンデジFZ1000がAFも早いしスチルでも結構使えるという事で、わざわざスチル用にD90を持ち出すのが億劫になったというのもあります。

でも今回の北海道旅行では久々にD90を連れ出しました。一番の理由は電池の持ち。前半は充電用のAC電源が確保できそうになかったので、電池が持つカメラとなるとやはり一眼レフです。ライブビューで常時撮像センサーや液晶を駆動しなければならないコンデジやミラーレスと比べると、一眼レフは撮像センサー駆動はシャッターを押した一瞬ですし、プレビューで液晶を駆動するのもせいぜい数秒です。実際今回北海道で2,000ショット以上撮影しましたが、電池は半分も減っていませんでした。

使っていて良いと思ったのはシャッター音ですね。最近のデジタル一眼レフは静音化やミラーショックによるブレを気にして、お高いフルサイズ機でもシャッター音は興醒めな感じですが、D90はシャッターを切るのが楽しくなる、そんな音にチューニングされているようです。

出てくる絵は10年前のカメラですし、レンズもキットレンズなのでそれなりなのですが、撮影していてとても楽しかったので欲が出てしまい、レンズをちょっと良いのに交換してニコンへメンテナンスに出すことに。まず費用捻出のため外して死蔵していたVR18-200は中古店に売却しました。買い取り額は7,000円と思ったより高かったです。

そして購入したレンズは定番のVR16-85にしました。既にディスコンになっている設計の古いレンズですが、換算24mmスタートでシャープな画質に定評があります。相場も以前と比べて下がっており、ヤフオクで新品同様が24kで落札できました。

このレンズを取り付けたD90を本日「おまかせ定期メンテナンス」実施の為、名取のニコン修理センターへ発送しました。陳腐化の速いデジタル一眼レフでも、D90は未だに保守サービスが継続しているのはありがたい事です。同時期の上位モデルD300sやちょっと後に発売されたD5000は既に部品保有リストにありません。

しっかり点検してもらって綺麗になって帰ってきたら、また撮影を楽しみたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/13 00:00:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2018年9月13日 19:44
北海道遠征、お疲れ様でした。
ぼくも数年前に行きましたが、向こうは道路が広くて長く、ドライブすると楽しいですね。

ぼくのカメラも、CanonのEOS Kissですがもう使い始めて10年以上になります。そろそろ買い替えたいですね。
鉄道撮影のために、短時間で何コマも撮影できるカメラが欲しいです。

カメラ教室とかがあったら、行ってみたいですね。
是非また色々良い写真を、撮影してください。
コメントへの返答
2018年9月13日 20:52
こんばんは。

北海道は大変な事になっておりますが、スパンを短くしてまた行きたいと思います。

最近のカメラ、特に最新鋭のミラーレスは像面位相差とコントラストAFのハイブリッドで、AF精度もスピードも凄いですよね。鉄道なんかの動体撮影でも歩留まりが大きく上がりそうな気がします。

ただ色んな意味でなんとも軽いんですよね。使用感やシャッター音といった感覚的な部分はまだまだ一眼レフに及びませんね。

D90は人生最初で最後の一眼レフとして、大切に使っていこうと思っています。

プロフィール

「新潟市坊所?」
何シテル?   04/19 14:00
@fujji_jj0fye 長年ギャランVR-4(E39A)とジムニー(SJ30、JA22)の二台体制でしたが2004年、新車で買える最後のチャンス(2014~...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

レーダー探知機交換(192,719km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 07:09:46
自作 微少燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 00:09:34
三菱自動車(純正) 三菱純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 21:46:57

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
HZJ76Vの国内最終年式に新車から現在まで乗り続けています。 長年憧れだったランクル ...
ソレックス マルチトレーラー ソレックス マルチトレーラー
「牽引野郎」始めました。レジャーからゴミ出しまでマルチに活用していきたいと思ってます。
スバル サンバー スバル サンバー
延命処置が限界にきたギャランE39Aの後継車として2010/04/05にやってきました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30の車検を通そうか迷っていた矢先、いきなりエンジンが焼き付き。最終的には車検を通る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation