• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっじいのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

近況

近況10年振りのGW休暇と言うわけで

サンバーの方は3月半ばからまるまる1ヶ月の入院してました。車検だけなら1日で終わってたのですが、車検後に切った貼ったのサビ修理。







ほぼ毎年恒例になりつつある大掛かりなサビ修理。ギャランの末期が頭をよぎりますが、先立つ物も無いので。このモグラ叩きいつまで続くんだろ。

10年も経てば車のみならず家電も不調を来してくる訳で、GW前に東芝レグザ37Z8000が不調。

このテレビは新婚祝いに祖母から頂いた形見みたいなものでハードディスク録画データもあり出来れば修理して使い続けたかったのですが、東芝に問い合わせたところ補修部品無しで修理不可との事。このテレビ三年目位に同様の不具合頻発してたようなので、12年持ったうちのは大当たりだったみたい。私はテレビ無しの生活に耐えられますが嫁子供より早急に次のテレビを手配しろとの事で。

テレビ台の寸法を計ってみると最近の狭額縁だと50V型まで入るっぽい。当初特売の液晶テレビを買って持ち帰ろうと思っていましたが、店頭で現物を見たところ液晶より有機ELの方が良いらしい。

結局通販で東芝(Hisense?)レグザ48X8900Kがやってきました。お値段は37Z8000と同等で代引き手数料や五年保証を入れて13万半ば。液晶と大差ない値段で有機ELが買えてしまうなんて凄い時代になったものです。OSはAndroidTVです。レグザのAndroidと言うと文鎮レグザフォンを思い出してしまいますが、今のところ至って快調です。

端の方は驚きの薄さ。最近子供がSwitchのジョイコンを振り回してるので、そのうち壊しそうで心配。

アプリでMXプレーヤーが使えるので、テレビでNASに放り込んだだけのm2ts動画をそのまま見れるのは良いですね。GWのおうち時間も退屈せずに過ごせそうです。




12年間、お疲れ様でした。家電リサイクルで佐川急便上越店へ持ち込み完了です。
Posted at 2022/04/30 00:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月24日 イイね!

0SIM終了に伴う非root端末のWIFIテザリング自動化

タイトルが長くなってしまいましたが、ランクル70の車内WIFIで使用している0SIMが8/31でサービス終了とのこと。申し訳ないとは思いつつも、無課金で今までありがとうございました。私みたいな不届き者?の契約者が多かったから、商売として成り立たなかったのでしょうけどね。

新しいSIMを契約するにも手続きが面倒だし、普段使っているスマホ(Galaxy Note8)をTaskerでWIFIテザリングON/OFF自動化してしまえば今までと変わらない使い勝手になるのではと考え、やってみることにしました。あ、ちなみに0SIMはrootedなGalaxy S3aで使っていました。/system書き換え放題なのでテザリングは何の制約も無かったです。

とりあえずTaskerでWIFIテザリングのON/OFFが可能か確認

まぁ無理ですね。HTL22では非root状態でも問題なく切り替え出来ていたのですが、今回は端末をroot化してシステムアプリに変換しろとか出てきます。この他secure settingsやNougat+Tasker tethering controlといったプラグインも試してみましたが、いずれも無理でした。

仕方ないので次の手段を考えます。

Galaxyにはbixbyルーチンと言う、純正の自動化ソフトがインストールされて・・・いません。無理やりインストールして試してみましたが、結果的に使えませんでした。WIFIテザリングON/OFFは可能ですがBluetooth接続だけではトリガーとならず、A2DPプロファイルで接続しないと駄目な為です。MDV-Z702はソース選択でBluetoothオーディオを選択しないとA2DPで接続しない為、他のソースを選択している時はテザリングがONになりません。撃沈orz

気を取り直してTaskerでAutoinputと言うプラグインを使用して、ステータスバーの中にあるテザリングのショートカットボタンを自動で押してテザリングをONにしてみます。Autoinputについては他のサイトで詳しく説明されているため、割愛させていただきます。ステータスバーを開いた時に、テザリングのショートカットが表示されるように設定しておく必要があります。

このタスクをカーナビのBluetooth接続をトリガーとして実行させることにより、画面ロック解除時はテザリングの自動化が可能となりました。当然画面ロック時はステータスバーが開かないので、機能しません。

Androidには特定のデバイスと接続中に画面ロックを解除するsmartlockと言う機能があります。この機能を使ってカーナビ接続中に画面ロックを解除する事にします。

接続タスクも微調整しました。簡単に説明すると
1 カーナビ接続から2秒待つ(画面ロック解除前のタスク実行を阻止)
2 画面をONにする(見てないとサボる?為)
3 tether変数がwifi以外の時以下を実行
4 1秒待つ
5 ステータスバーを開く
6 1秒待つ
7 WIFIテザリングをクリックする
8 ステータスバーを閉じる

3はタスク実行前にテザリングのON/OFFを判定させるために入れています。Autoinputはステータスバーの中のショートカットボタンを「押すだけ」なので、状態の判定まで出来ません。なにかの拍子にON/OFFが逆になってしまうのを回避するためです。

切断タスクです。カーナビとBluetoothが切断された時に実行されます。

何とか非rootのGalaxyでもTaskerでWIFIテザリングON/OFFを自動化する事が出来ました。頼りの海外サイトでもTasker代替でbixbyルーチンしか紹介されてなかったので、今回は詰んだかと思いました。
Posted at 2020/08/25 01:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月27日 イイね!

師走の駆け込み

師走の駆け込みWindows7のサポート終了が迫っていますが師走の忙しい最中、立て続けにSSD換装とWindows10インストールの依頼が入ってきました。

先ずは嫁実家のNEC Lavieから。SSDは容量コスパ重視でSamsungQLCに、容量は1TB。Windows10のインストールはすんなりいきましたが、添付されていたoffice2010を捨ててしまったようで、ヤフオクで怪しげなoffice2019professional plusのプロダクトキーを落札しインストールしてました。一応認証は通ったので問題なさそうです。

SSD化で起動が速くなって喜んでました。ただ寿命はどんなもんだろ。QLC第一世代ですからね😅

今週末は叔父の富士通LIFEBOOKがやってくるようです。
皆様良いお年を!
Posted at 2019/12/27 16:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月25日 イイね!

大台に乗ったので

大台に乗ったのでなにか新しい事を始めてみようという訳でもないのですが、

前々から躊躇していた「instagram」に思い切って登録してみました。
若者向けSNSという印象でしたし、オッサンには気が引けるというか。

ただ登録してみて分かったのは、意外とオッサンも多くて安心しましたw
百聞は一見に如かずとは言いますがキーワード検索でまず画像が出てくるというのは、なんか説得力がありますね。タグをフォローできるのも面白い機能です。

あとはユーザー数が多い分変な人も多いですね。若いおねーさんからコメントキターと思ったら、実は投資の勧誘だったりとか。うぶな?オッサンは気をつけんといかんです。
Posted at 2019/04/25 21:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月16日 イイね!

誕生祝いと免許交付

誕生祝いと免許交付嫁さんと私の休みが合わず誕生日から半月近く経過してしまいましたが、ようやく恒例の誕生祝いをやってもらえました。

今回は私たっての希望で高田仲町「寿し処なかに」へ行ってきました。ご存じの方もおられるかもしれませんが、私が最近よくランチしに行く「市場の寿しや」と同じ板前さんがやっている夜のお店です。写真は特上寿しですがネタに脂が乗っていて、マジ美味かったです。

家族4人でお腹一杯になるまで飲み食いしましたが、それでも嫁誕生祝いで行った焼き肉店よりリーズナブルでした。また行きたいですね。



誕生祝いと言えば以前利用させて頂いた「創業昭和45年 常に洋食会をリードするレストランヒルトン」が建屋老朽化などを理由に先月末でついに閉店。本当に残念です。除雪用のダットラ4WDダブルキャブはまだ残っていました。



一歩中に足を踏み入れればそこはまさに「昭和」でした。残念ですが令和への改元を待たずしての閉店となりました。



ヒルトン近所の中古屋では希少車コースター4WD「KC-BB58」が!中途半端なフロントハブリダクションでリヤのみリーフリジッド/ダブルタイヤの中機動シャーシではありますが、買えなくはないお値段。エンジンはNAの15B-F。出所は近所の葬儀屋「東○造花店」で間違いないです。自前での送迎をやめてしまったのでしょうか。



ついでにキャンターのルートバン仕様。これは二駆でしょうね。パートタイム四駆だったら欲しいかも。



ついでにFHI製レアカーも。



ついでにFHI製高年式サンバーだらけのお店も。これだけ揃っているとまだレアカーの領域には入りませんな。



免許の方は西暦表記になったというニュースもありましたが・・・在郷はまだ平成36年でした。最近ロードサイドにトラップが多いので気をつけないと、帯が変色してしまいそうです。
Posted at 2019/04/16 23:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新潟市坊所?」
何シテル?   04/19 14:00
@fujji_jj0fye 長年ギャランVR-4(E39A)とジムニー(SJ30、JA22)の二台体制でしたが2004年、新車で買える最後のチャンス(2014~...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

45_delica_lifeさんオリジナル セレクターレバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 19:53:52
レーダー探知機交換(192,719km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 07:09:46
自作 微少燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 00:09:34

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
HZJ76Vの国内最終年式に新車から現在まで乗り続けています。 長年憧れだったランクル ...
ソレックス マルチトレーラー ソレックス マルチトレーラー
「牽引野郎」始めました。レジャーからゴミ出しまでマルチに活用していきたいと思ってます。
スバル サンバー スバル サンバー
延命処置が限界にきたギャランE39Aの後継車として2010/04/05にやってきました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30の車検を通そうか迷っていた矢先、いきなりエンジンが焼き付き。最終的には車検を通る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation