• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんちゃん1791のブログ一覧

2006年11月05日 イイね!

ついてない撮影旅行

ついてない撮影旅行いつもはSLのC57180号機が客車を牽いているJR東日本・磐越西線の「ばんえつ物語号」ですが、そのC57180号機が「車検」というか、正確には「全体検査」のため、工場入りしてしまいました。そのため、しばらくはDD51と言うディーゼル機関車が「DD51ばんえつ物語号」として走るものの、折角の紅葉シーズンには間が持たない。

そこでJR東日本は、この3連休に元々は除雪用のディーゼル機関車で、単体で走ることはあっても客車を牽かないDD53と言う機関車で走らせることで集客を図ったのです。

DD53が客車を牽くのは恐らく空前絶後の珍事なので、これは撮りに行かねばと、エボゴン君を走らせて、関越道・新潟経由で磐越西線の新潟県側に出て、午前便(上り)を撮ったのが、この画像です。

実はこの周辺で撮ると、磐越道で列車を追っかけることが可能だったりするのですが、有名撮影地だけに周囲は人だらけ。列車通過後は、廻りも私も直ぐに機材を片付けてトランクに積み込み、一路、次の撮影地へ!

っと思ったところ、ほとんどが対向1車線の磐越道のインターに入って、インターの2車線区間でなるべく前へ出ようとしたところ、後ろから紺のクラウンが赤い光を点滅して来るのを気づいたときには万事休す。高速に乗ってたった5分で青い切符35,000円で強制的に購入させられてしまいました。今まで『無事故・無検挙』だっただけにショックがでかかった・・・。

しょうがないので、以降は制限速度でちんたら走っていたのですが、後ろから煽られる煽られる。やっとの思いで会津若松インターへ到着後、第2の撮影ポイントを探して、会津磐梯山をバックに入れつつ再度撮影。それが終わった後、ナビのトンチンカンなルート設定に悩まされつつ会津若松駅前へ。駅前の駐車場にエボゴン君を停めて、入場券で駅の中に入って駅撮りを敢行。ついでに、先に会津鉄道経由で会津若松入りをしていた(職場の同僚でもある)相棒と合流。

その二人でDD53の午後便(下り)の出発を見届けて、会津若松市内のガストでようやく一服していました。その際、先の青い切符強制購入の話をしたら「いつもの走りっぷりなら、とっくに何枚ももらっているのかと思った。」とのこと。みんなそう思っているのね、orz...。

なお、その後は東北道を制限速度ぴったしで走り、相棒を自宅へ送り届けて帰って来たのですが、後日給油した時に計算したところ、またもや10km/Lオーバーの低燃費を記録したのはここだけの話です。

と言うことで、点数がチャラになるまで、ここ3ヶ月ほど大人しくしています。
とほほ・・・。
Posted at 2006/11/13 01:54:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2006年10月29日 イイね!

大山鳴動して・・・

親父の新型パジェロ検討の件、担当のS君が「アコード(前の私の愛車、今は親父のメイン車)を査定させてくれ」と言われていたので、親父に電話をかけたところ、中々行き違いで捕まらず、ようやく日曜に連絡が取れたら・・・。

親父曰く「(弟夫婦との2世帯住宅にするための)実家の改装で、結構金を使っているし、冷静になって考えたら、老後の蓄えのこともあるし、これ以上お金を使うのはちょっと待った方がいいと思うようになった。」そうで、「今のアコードとディスカバリーの2台体制を維持しようと思う」とのこと。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ・・・。相変わらず他人を振り回す人だなぁ・・・。

でも、今まで色々どんでん返しをした人物だから、まだ何が起こるか判らないし、と主な被害者である私は思うのでした。ただ、親父に「出資しろ」と言われないよう、色々予防線は張らないと・・・。
Posted at 2006/10/31 02:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年10月26日 イイね!

ガクガクブルブル

今年のラリージャパンからの帰り道、台風12号の影響で11時間ほど到着が遅延した同じ大洗-苫小牧フェリー航路で、今度は何と40時間到着遅延が発生したとのこと。

さらに、怪我人が出て、搭載した車両も何台かは破損したそうで、実際に今日の読売新聞夕刊には、転倒してゆがんだデリカ・スペースギアの写真が・・・。

この船、実はラリージャパンの行きに乗船した船なので、((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
師匠のデリカも転倒しないで良かった・・・。

確かに、同時期に鹿島沖で貨物船が何隻か座礁しているし、接岸できないのは判らないではないものの、別の港へ向かうなど、もう少しやりようがあるのではないかと・・・。

Posted at 2006/10/27 02:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年10月25日 イイね!

やられた・・・

日曜日に導入したソニーのデジタルチューナー付20インチワイド液晶テレビKDL-20S2000なんですが、購入元である某Yカメラのインターネットショップにナイトバーゲンで再登場してました。

30台の台数制限があったのですが、79,800円+ポイント20%還元という値札に

(´・ω・`)ショボーン

私が買った値段より、ポイント還元をさっ引いた価格で比較しても6,000円安い・・・。
もう数日待てば良かったか・・・。
Posted at 2006/10/26 01:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年10月22日 イイね!

師匠からの電話

液晶テレビのセッティングが終わって、相変わらずパンク寸前のハイブリッド・レコーダーからの編集・吸い出し作業に勤しんでいたところ、師匠から電話。

まずは一通りカメラネタで盛り上がったところで本題に。何でも、師匠のところの次期主力戦闘機・・・じゃなかった、デリカ亡き後の次期車種決めが進んでいるとかで、あちこちの中古車屋へ出向いて、日産・エクストレイル、トヨタ・プラド(現行・先代)、トヨタ・ハイラックス(現行・先代)、いすゞ・ビッグホーン、フォード・エスケープなど色々乗り比べているとのこと。で、色々乗り比べた結果、大体次の3車種まで絞り込んだとか。

○日産・エクストレイル(の中古)
○トヨタ・先代ハイラックスV6(の中古)
○三菱・新型パジェロ

現行デリカは「マスがでかいクルマはもういい」とのこと(苦笑)。「荷物を乗っけたいのならレガシィを買えばよいし」とも。プラド・ハイラックスも現行だとV8と直4の間が空きすぎで、値段が高いかパワー不足で適当なのがないとのこと。エスケープも共通の後輩が乗っているし、と言うことで脱落。ただ、エクストレイルも不可もないけど可が全くないので脱落寸前だそうで、今は先代ハイラックスの中古と三菱・新型パジェロの下級グレードか? と言うところ。

ちなみに気合いが入っている師匠は、新型パジェロも最上級の試乗車が有るディーラーと最下級の試乗車が有るディーラーまで、両方わざわざ出向いて試乗したそうですが、最上級は「まあ、悪くないけど高級車だね」という実は私と共通した評価。ただ、最下級グレードは「270万円の新車で、最上級とほとんど変わらないポテンシャルは、間違いなくお買い得」といつもは点の辛い師匠からお褒めの言葉が。でも、「こんな車を作れるのだったら、何で先代で同じようなグレードを出さなかったのか」と辛い一言と、「出るのが1年遅かった」と言う切実な話が・・・。何でも、師匠の廻りもディーゼル規制で軒並みやられて、クロカン車の後継車をみんな血眼になって探したものの適当なのが無く、家族持ちも多いので、ある人はミニバン、ある人はワゴン・・・と言うかレガシィへ去っていったそうで、ほとんど残っていないとか。

ダイムラーとの関係とか開発資産を振り向ける優先順位とかの関係があるにしろ、これはちょっと勿体ない話だなぁと聞いておりました。

ちなみに時間は計ってませんでしたが、予想どおり、明るかった外の景色は電話が終わったときには暗くなってました。orz...
Posted at 2006/10/26 01:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | クルマ

プロフィール

主に、鉄道やら戦闘機やら軍艦やらを撮っているヘボなアマチュア・カメラマンですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ぽんちゃんの買ってし魔王な日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/21 00:02:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
ラリージャパン2005の陸別での一目惚れに、知人のけしかけで、こんなトンでもないクルマを ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation