• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたの"あおむし号" [マツダ ユーノスロードスター]

自転車通勤の相棒

投稿日 : 2007年07月15日
1
スペシャライズド ハードロック A1FS 2000年モデルと言う古いMTBです。
通勤災害で膝の内側の前十字靭帯と言う膝の中心部に十字にクロスした靭帯を損傷し、半年近くも入院リハビリを余儀なくされた私が主治医の先生に退院後、機能回復用に自転車運動を薦められて購入した入門用のマウンテンバイク(MTB)です。
何しろ怪我をしたのが膝なので、ジョギングや長距離ウォーキングは良くない(衝撃があるので)と言う事で、ペダリングで持続的に有酸素運動ができて、しかも膝の回復に役立つと言う話だったのですが、その直後別の病気になってしまい(笑)、当初の思惑とはまったく関係なく、自転車置き場の片隅で腐りそうになってました。
今度は自分の心肺機能の回復の為、更には不快な電車通勤から開放されたいが為に活躍してもらおうと思い、蜘蛛の巣だらけの自転車を引っ張り出して、整備しなおして通勤に使ってます。

この写真はまだ病気になる前に撮った綺麗な頃のスペシャの勇姿です(^_^;)、今はもっとボロになってますが、自転車なので整備すれば特に追加投資しなくてもちゃんと動くのには感動しました。
2
ヘルメット

近所のセオサイクルに街乗り用のスペシャライズドのヘルメットが無くて、わざわざ神田のスポーツ自転車専門店まで探しに行って当事購入したスペシャライズドのMTB/ロード兼用ヘルメットです。バイザーを付けられる様になってるのですが、街専用でしか使わないために必要を感じることも無く(^_^;)、視界を邪魔するので外しておいたら無くしてしまいました(笑)。
当事9000円でした。
この鳥みたいなヘルメットが、みっともなくて恥ずかしいから被らない!って人も結構いるんですけど、暑くも無く重くも無く、平らな所で時速30km以上出てしまうスポーツ自転車でヘルメットを被らずに乗るのは自殺行為以外の何物でもありません(^_^;)、モーターバイクにはまっていた頃、何度注意しても原付(速度制限30km)でメットを被らなかった後輩が死んだり、顎紐締めないで飛んで死んだ奴とかを見ているので私は少なくとも絶対被るのですが・・・。

サングラス

意外と速度が出る街乗り専用MTBなので虫や埃から目を保護するためにサングラスは欠かせません。
私はOGKと言うヘルメットとかでも有名なメーカーのサングラスを5000円くらいで買いましたけど、自転車通勤であれば目が保護されていればスポーツタイプのサングラスであればどんなものでも別にかまわないんじゃないか?と私は思ってます。オークリー?とか2万円位するサングラスも売ってはいますが、むしろ透明とかイエローとかのレンズでよく見えるものの方がベターでした、最初に買ったサングラスは上野で1000円の透明(サングラスなのに(笑))なサングラスでしたが経年劣化で折れてしまい(笑)、仕方なく今のサングラスを買いました。
こうゆうのも価値観とファッションなのでどんなものを選んでも自転車用であれば其れなりに満足できると思います。
ちなみにヘルメットは素材や設計の技術革新が進み、もっと穴ぼこだらけなのに衝撃吸収性に優れ、スタイリッシュでカラフルなヘルメットが安く沢山売られています。
ヘルメットとサングラスだけは何が無くとも揃えて欲しい必須のグッズだと思います。
3
制汗スプレーと充電器です。

自転車運動は有酸素運動なので他の球技や陸上の短距離走のようにベットリ、ドバッとダラダラの汗をかいて、水を頭から被りたくなるような汗のかき方はしません<経験してもそうです。

もちろん、気温や湿度にも寄りますけど、下着とシャツを取り替えて、タオルで良く拭いて、制汗スプレーを吹けば殆どもうそれで汗の処理は御仕舞い、腋臭の人はどうかわかりませんが、特に汗臭いとかも言われた事が無いですし、実際に自転車通勤してる人でもあんまり汗臭い人はいない印象しかありません。

充電器は帰りに灯火が必要な場合があるので、念のためもって行きます。これ一つで単三又は単四を4本まで同時に充電できます。私は安全のためにも帰りは必ずライトオンで走りますので、いつももって行き、勤務中は充電してます(^_^;)。<盗電?(笑)。
4
タイヤ

タイヤは大して乗ってないのに3本も交換しました(^_^;)、最初の交換が一番の交換理由で、買ったときから交換したタイヤで使ってます、交換したタイヤとはスリックタイヤです。
MTBにはブロックタイヤが標準で付いてますが、ジャージャーロードノイズが五月蝿いし、アスファルトの上では抵抗が大きすぎて、速く走れませんし、グリップ力も低くて効率が悪いし、良いことが有りません(^_^;)、最初からリハビリ・通勤用と思っていた私はブロックタイヤは即効で捨てて、排水用の溝があるだけのスリックタイヤでずっと通してます。
乗り味は、ブロックタイヤから乗り換えた瞬間に「まるで氷の上を滑っているよう!」な乗り心地で、満足してます。
本当はロード用の細ーいタイヤが欲しいのですが、リムから変えなくちゃならないし、ブレーキやコンポ(変速機)もそのままじゃまずいだろうし、ホイール組むだけで3万と言われて断念しました・・・。

スタンド

MTBにはスタンドが無い物も多いです。それだとコンビニに水分補給や買い物で停車するときには困ってしまうのでスタンドを取り付けました。
簡単なサイドスタンドですが、このスタンドも賛否両論で、ペダリングしているとシューズの踵がぶつかる事があるので、「絶対いや」と言う人もいるし(こんな人は電柱に立て掛けてたりします)、私のように全工程で2、3回当たることよりも利便性を優先する為に取り付ける人もいます。クリートなどでシューズが固定されてしまうとどうしてもスタンドが付けられないと言う様なMTBも有るようですが・・・価格は2000円程度から様々です。
5
サドル

スペシャライズドのボディジオメトリー(BG)コンフォートと言うサドルをずーーーっと使用しています。最近のMTBにはカナリちゃんとしたサドルが予め付いてくるようですが、私が購入した頃のMTBは10万円近くするMTBにも20分も乗ってれば肛門が痛くなりかねない様な丸いサドルがついていたりしたので(笑)、このサドルに交換しました。
このサドルは私に購入をアドバイスしてくれた友人の薦めです(^_^;)。
体力的な問題はありますが、このサドルであれば2時間であろうが3時間であろうがお尻が痛くて死にそう!になんてなることは有りません(笑)。どっかり座り込んでペダリングしても大丈夫!後ろの部分が二股に割れているのがその秘密のようですが、最近の自転車のサドルは皆こんな形をしているようです。
金額は当時で5000円程度でした。高い!と思うかもしれませんが、その価値はある魔法のサドルです。

ロック

コイル状に巻いてあるワイヤーロックを愛用してます。
シートポストに固定して使えるし、もちろん外す事も可能です、最近は数字合わせタイプのロックのほうがはやっているようですが、停車した所や駐輪場が必ずしも明るいと言うことは無いので、私はキー鍵式の方が好みです。
コンパクトで見た目も良いし、汎用性も高いんですけど、ちょっと鍵をかけること自体がベロベロ引っ掛って面倒くさいのが玉に瑕、U字ロックって言うのもあるようですけど・・・うーむ(^_^;)。
6
ペダル

ペダルはMTBやロードバイクのクリートで固定したり、クリップで固定したりするものではなく、BMX用の大きくて鋲の立っている踏み易いペダルに変更してます。これも私に購入をアドバイスした友人の薦めす。
ペダリングし易くペダルから足がずれにくいのです。本来はクリートで固定して膝を上げるときも駆動力に使えるようにしたほうがより本格的で速いのですが、別に私はアスリートになりたいわけじゃないし、タイムを競ってるわけでも太ももをパンパンに太くしたいわけでもないので、いざと言うときに直ぐに足つきできるペダルで安全な上に十分だと判断してます。
意外とBMX用のペダルは人気が有って、MTB用に購入する人も沢山いるし、それなりにカッコイイのもメリットです(^_^;)。

ベル

ベルは以前ブレーキレバーの基部に付けていたのですが、腐って折れてしまったので、泣く泣く今の位置に・・・かなり使いにくいです。

ボトルケージ

ペットボトル対応の簡単な物で1500円でした。一応、オフロードを走ってもペットやボトルが脱落しないよう、ゴムのストッパーが付いていますが、面倒なのでリングにはめた事が無いです(^_^;)。アスファルト路面しか走らないので脱落したこともありません、時々コンビニでストローのカップ飲料を購入すると、このゴムはスライドするので、ストッパーとして使えて便利です。

空気入れ

5000円くらいしたような気がする空気入れですがアンマリ使い勝手は良くないです・・・。
バルブへの噛みも良くないし、レバーも使いにくい、プレッシャーゲージも結構適当なんですけど、まぁポンピングはしやすいのがメリットでしょうか?1000円で買ったゲージつきのパナレーサーと言う国産の空気入れの方が10倍使いやすかったです。高圧対応?って事なんですけど、MTBじゃせいぜい入れても5気圧とか入れると限界らしいので、宝の持ち腐れ・・・というか、重いし使いにくいしメリットが無い・・・2年に一回ぶっ壊れて交換してもパナレーサーの方がいいや・・・(xx)。
7
エレクトロニクス関係です。

ライト

キャットアイと言う会社の単三電池式ハロゲンライトです、値段は2500円くらいだったかな?電池は充電器で常に充電してますが、電池が意外と高くて、こんな充電式の単三電池を12本も持ってます(笑)。ライトを盗まれるよりも、電池を盗られる方がダメージ大きいかも?(笑)。
青いのはUFOキャッチャーでゲットしたマグライトもどきです(爆死)お尻にゴムのスイッチがあって、結構使いやすいのと高輝度LED9個×2のパワーは強烈で、目立つことこの上無く、非常に満足してます(^_^;)。
防水機能は双方とも大した事無いので、雨天厳禁ですが、シャワーでも完備している職場やレインウェアを買って、危険を犯してまで雨の日に自転車通勤するつもりは無いので(^_^;)、防水性は余り必要ないと割り切ってます。

サイクルコンピューター

小さな時計みたいなものがサイクルコンピューターです。
これはストップウォッチのように時間も計れますが、前輪の回転数をカウントすることにより、26インチの車輪の外周からどのくらい距離を走ったのかとか、経過時間から平均速度を出したり、その日の走行距離や累計の距離を出したり、当然速度も大きく表示されます。
今日は何キロで何分かかって、平均速度はどのくらいで最高速度はどのくらいだったか・・・と言う事が判ると、単純に励みになりますし、自分の体調を客観的に判断できたりします(調子悪いと平均速度が遅いです(^_^;))。
あっても無くても良い装備ですけど、あれば便利でより楽しくなるし、無線式の物でも5000円くらいからあるので通勤のお供にはお勧めです。

現状では全部ハンドルに取り付けてます。
キャッツアイのライトとサイクルコンピューターは付属専用のマウントで、ワンタッチ着脱ですが、マグライトのマウントは1個600円です。
ライト3個を同時点灯すると余程目が悪い人じゃない限り存在を示せると思いますし、かなり明るいです(^_^;)。
明るさを求めるなら自転車用HIDって言うのもあるそうですけど、通勤用なので真っ暗になってから走るのもどうかと思うし、この程度で十分かと思ってます。
8
最後に先日買ったリアキャリアとバッグ、それとグローブ、リアのライトです。

キャリアはブログの方に色々書きました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/167247/blog/5468384/

グローブ

グローブもスペシャライズドのBGフルフィンガーグローブと言う物をずっと愛用してます、今のグローブは2個目です。
このグローブは手の平のハンドルバーに当たる部分に分厚い衝撃吸収パッドが装備されていて、漫然とハンドルに手を置いていても、手の平が痛くなりにくいと言う特徴があります。
でもまぁ・・・ここらも私の好みでしか無い部分で、転倒した時に手をついて怪我をしないような手袋であれば手首が締まる軍手とかでもまぁ良いかなぁとも思います。
凄い汚れますしね(^_^;)。

リアライト

リアのライトフラッシャーは安全の為にも必須で私は赤の点滅/常時点灯切り替え式2000円くらいの物を購入当初から愛用してます。
このライト、ともかく目立つらしく、夕方や夜間でも車が見事に避けて行きます(^_^;)、電池の持ちも良くて、購入以来、一度も交換してません(笑)。

色々書いてきましたけど、別に全部一気に揃えないと自転車通勤できないとか言うつもりはありませんし、自転車通勤が絶対と言うつもりもありません・・・
勿論、私より本格的で素晴らしい方法や自転車で通勤をバリバリやってる人もいますし、お恥ずかしい限りですですが、まぁこんな事やってますって云うだけのモノです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation