• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたの"SDRくん" [ヤマハ SDR]

整備手帳

作業日:2010年12月18日

SDRのクラッチ側ケースボルト交換と、切れたバルブ類の取り外し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の整備で交換しようとしたクラッチ側のケースボルトですが、固着しちゃったボルトは私ではどうしようも無いので、近所のバイク屋さんに持ち込んでボルト交換してもらいました。

流石の手際の良さで、どんどん交換してくれます(^^;)。

色々参考になる事も教えてもらえたので、車体関係のオーバーホールとか、今後もちょくちょくお願いしたいな~。

やっぱりオイルポンプは本体のシールが逝ってました。

ホースラインからの漏れじゃなく、オイルポンプそのものがびちゃびちゃに2ストオイルで濡れてましたね。
試験的にエンジンかけてみて動作を確認しましたが、動作そのものは綺麗に動いているので、オーバーホールすることにします。
2
ヘキサのキャップボルトに全部交換完了したエンジンカバー。
勿論反対側も全て交換です。
こう言ったSDR専用ボルトセットが売ってるって事自体が凄い驚きです(^^;)。

長くて凄い変わった形のボルトも有ったんですが、それも全く同じネジが切ってあるキャップボルトがセットになってました。
ネジを捜し回る手間と価格を考えると、凄い楽チン。
1800円です。
3
バイク屋さんから家に帰って来たら、ウィンカーのバルブが飛んでしまいました・・・その上、今まで気がつかなかったけどヘッドライトのバルブも切れてましたwww。

ウィンカーはレンズを何かでこじって外してやれば、工具なしで簡単に取り外せます。
反対側のバルブをはめてみたらちゃんと光るので、配線じゃない。

ライコで350円で2個かな?

シートに置いてあるボルトはライトの取り付けボルトです。
ライトはこの2個のボルトで固定されてます。
4
ライトの内側はこんな感じ・・・って普通ですね(笑)。

ゴムの防水キャップを外してバルブを取り外します。
5
取り外したヘッドライトのバルブ。

ロービーム側が思い切り溶けてます。

単に寿命なのか、それとも何処かで短絡してるのか・・・ちょっと良くわかりませんけど、どちらにしても交換するしか無いです。
6
ウィンカーは速攻で交換しましたが、悩ましいのはヘッドライトバルブ。

SDRのバルブは45W/45Wなのですが、そんな規格のバルブが売ってない(^^;)。
たまたま在庫がないだけなのか、今となっては売らないのかは判りませんが、なぜか無い。
35WのH4バルブはあるんですけど、元々闇夜の提灯みたいなライトなのに暗くなるのも・・・何とも言えません・・・しかも結構高いし(^^;)。

そんなバルブに2500円とか出すのなら、いっその事格安のHIDにしちゃったほうが電気消費量も減るし、安定感も増すし、明るくなるんじゃなかろうか?とは思うのですが・・・・。

素人施工がちょっと不安&格安HIDの品質も不安(^^;)。

うーん、悩ましいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自転車用強力ライト設置

難易度:

TPMS取付とETCアンテナ取付

難易度:

フロントエンジンマウントメンテ

難易度: ★★

鏡文字ステッカー貼り付け

難易度:

過激ステッカー貼付

難易度:

SP忠男ジャッカルスーパーCRS取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation