• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月12日

不思議な鉄の光景 たから号 EF66・・

不思議な鉄の光景 たから号 EF66・・ 仕事帰りに立ち寄った、新川崎駅近くの小倉陸橋、長い望遠レンズと防寒着に身を包んだ一団と出会いました。これはなにやら珍しい貨物列車が通るはずと感じ、しばらく見ていました。となかなか現れず体が冷えたのでもう帰ろうと思ったときに皆さんカメラを構えはじめられました。私も線路をみると、ものすごくのんびりとしたスピードで、EF66を先頭にしたとても長いコンテナ列車がやって来ました。なにやらヘッドマークが夜光塗料のように光を放っていました。列車が通り過ぎると、蜘蛛の子を散らすように一団はいなくなってしまわれました。
コンテナ特急たから、貨物列車なのにヘッドマークが付いているのが貴重なのか?、牽引の電気機関車が貴重なのか、??謎は深まるばかりです。

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/11/12 16:58:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

6マソ。
.ξさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2009年11月12日 20:34
推測ですが、機関車(塗装)とヘッドマークの両方だと思います。
機関車は東海道ブルトレ牽引も行ったEF66ですが、JR貨物で唯一登場した時の塗装を保っている27号機かと思われます。

ヘッドマークはコンテナ列車運転開始50周年を記念したもので、今しか見られない組み合わせな分、人が集まったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年11月12日 22:46
解説ありがとうございます。
なるほど、デジカメの写真を拡大しましたところ、27号機でした。 携帯からのUPでしたので、写真を同時にデジ一で撮影したものに入れ替えてみました。それにしても鉄道の写真は難しいですね。なかなかうまく撮影できません。みなさん明るい大きなレンズを構えておられたわけがやっとわかりましたし、かなりの精進が必要と感じました。


2009年11月12日 21:19
マニアにしか分からない価値なんて!? (笑)
コメントへの返答
2009年11月12日 22:48
ははは、それは我々の車でも同じで通じるものがありますね(笑)

わたしの車なぞ、なにその屑鉄といわれていたらしく、菓子折りひとつでもらい受けました。

2009年11月12日 23:41
いいですね〜。
JR貨物所属のEF66唯一のオリジナル国鉄色機の27号機と、国鉄時代の伝統あるコンテナ貨物列車「たから」のHMを付けた組み合わせとなると、そりゃあ撮り鉄さん達は集合しますね。
私も近くだったら行きたかったです(笑)。

デジイチは高感度が強いですから、天候にもよりますがISO感度2段ほど上げてやれば大口径ズームとの差はほとんど無いですよ(ノイズは多少出るとは思いますが)。
K10DだったらISO800ぐらいだったら実用になると思いますし、引き延ばしをするのでなければ1600でもOKかと。
あと、高感度にしたくないとか感度上げても足りない時は、正面がちに撮影すると良いですよ。
撮影されたアングルだと遅い列車でも1/500以上は必要ですが、正面がちだったら1/250か1/125でも止まったかと思います。
コメントへの返答
2009年11月13日 0:33
なるほど、おかげさまで貴重な列車だったと理解できました、寒くてもまってよかったです。

確かに高感度にしての対処はありですね。今度は1600も試してみます。

正面ガチは場所取りが大変そうですが、次のチャンスに狙います。
2009年11月13日 1:09
こんなのが走っていたんですね。
EF66 + コンテナ特急「たから」
いいものを見させていただきました。

僕も近くだったら行きたかった、かな。
コメントへの返答
2009年11月13日 6:00
おかげさまでいいものだったと改めて感じることができました。

それにしても、陸橋の上は風が強くて寒かったです。
2009年11月14日 12:12
小倉陸橋時々カメラ・三脚を持った
人達が沢山いますね。

良く目撃しています。
コメントへの返答
2009年11月14日 13:49

もよりの駅から15分ほど歩く場所ですが、あのカメラを持って歩く??やはりコインパーキングでしょうか?

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation