• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月19日

飛行場でいろんな飛行機を眺めていました。

飛行場でいろんな飛行機を眺めていました。 少し早めに飛行場をめざし、空腹ゆえ空港レストランに直行しました。実は、チケットについて来たクーポン券で、ほたて弁当(大)をいただけるとの事、期待していました。もちろん美味。
 レストランの窓から外を見ると、頻繁に軍用機が離着陸をくりかえしています。これはいい機会と、なるべく多くの機種を一枚に撮影してみようと時間つぶしで狙ったのがこの一枚です。手前の赤い尾翼は、これから乗って帰るJALのMD81。まさに着陸しようとしているのが、自衛隊の練習機T-4、奥手前の濃い色が自衛隊のF-2??奥が米軍のF-16だと思うのですがどうでしょうか?この他に自衛隊の早期警戒機E-2Cも頻繁に飛んでいました。
最初は奥のF-2とF-16が交互に飛び立ち、最後にはいっしょに整列していました。飛行機のこともあまり詳しくないので、両機とも似ているので遠目には??よく分からずでした。撮影した写真を拡大すると、キャノピーの枠がひとつなのがF-16・・・二つなのがF-2ではないかと。ネットで調べると、同じエンジンとあるのですが、F-16のほうがずっと騒音が激しい事から??なにか改良したのか?と疑問に思いました。もしF-2とF-16だったとすると、自衛隊と米軍がまるでひとつの部隊のような連携でした。
F-2を一度近くでみてみたいものです。

標準ズームレンズ18-55に2Xテレを取り付けて、画面を切り出してやっとこんな感じです。みぞれ交じりの悪天候ゆえ、ISO1600の感度にして、しぼり開放、シャッタースピードも1/125やっと。遠くの飛行機をきれいに撮影しようと思うと、もう少し望遠のレンズがいりそうです。 見かけた飛行機を、後で調べてみる目的には、今のままのレンズでも十分といい聞かせています。それよりもガラス越しの撮影用に、偏光フィルターをカメラケースの常備品にしようと感じました。
ブログ一覧 | 鉄道やのりもの | 日記
Posted at 2009/11/19 09:17:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

本土最終日!
shinD5さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年11月19日 23:07
F-2っていわれるより、
FSXの方がピンとくるマニアですw

MD-11
新婚旅行で乗りました。
機内でたくさんビール飲みました・・・懐かしい・・・w
コメントへの返答
2009年11月20日 0:20
なるほど、F-2は開発時はFSXだったんですね。 Suporter-Xなんですね。...
少しづつ勉強してみます。(笑)

MD-11以前出張でアメリカン航空のMD11にずいぶんとお世話になりました。...と書いていて間違いに気づきました。お気づきのように写真のはMD-81でした。本文修正しました。すみません、そう種類はないはずなのに飛行機は難しいです。(汗)





プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation