• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月05日

ルノーと鉄道との深いかかわり...

ルノーと鉄道との深いかかわり... 昨夜、なんとはなしに、iPadで検索していて、ルノーで鉄道車両を作っていた事を知りました。第一次大戦や第二次大戦で使われた戦車を作っていたのは知っていたのですが、鉄道もいろいろと作っていたとは...。 特にAUTORAIL RENAULT といれて画像検索するとザクザクかわった形の機動車がでできました。また鉱山鉄道用の車両も作っていたようで、見ていると楽しいです。

こちらのサイトにまとめてありましたので、ご興味のある方はクリックして御覧ください。  


以下日本語、なんちゃって訳です。

バス輸送に加え、ルノーでは、鉄道分野でも重要な役割を演じ、1913年には、自動車技術を鉄道に取り入れた車量を開発した。

第一時世界大戦の終了時期、多くの小規模な鉄道路線は乗客の減少による経営問題に直面しており、ルノーが開発した、ディーゼル気動車(オートレイル)によって、従来の大きな列車をオートレイルに代替えする提案は、幅広く受け入れられた。

ルノーの初のオートレイル、タイプKAは、30馬力のディーゼルエンジンを備え、1922年から使われはじめた。トラックのシャシーをベースに作られたオートレイルは、20人の乗客と運転手を乗せることができ、速くて、信頼できる心地のよい新しい輸送手段として、大きな成功を収めることとなった。

その後、ルノーでは、12-cilinder/250馬力ディーゼル機関を開発、30年代前半には、新開発のディーゼル機関を搭載し両端に運転台を備えた車量が、パリ-Lisieux-Trouville間900Kmを一日で運航した。

1935年には、500馬力16気筒エンジンを搭載し、最高速度164Km、平均速度138Kmを達成、パリ-ストラスブール間で、従来を大きく上回る速度記録を樹立した。

50年代には、いち早く、新建材とりいれて、軽量化による大幅な性能向上とすぐれた防音性能を兼ね備えた、世界初のパノラマレイルカーを完成させ、1958年に営業導入された。

ルノーのオートレイルは、1913年から1963年まで約50年間に渡って1100両が製造され、約300万キロを走行した。
ブログ一覧 | 鉄道やのりもの | 日記
Posted at 2011/01/05 11:38:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2011年1月5日 20:55
ルノーは鉄道車両も作っていたのですか。
初耳です。
勉強になりました(笑)

ディーゼル機関車にルノーマーク(ひし形)は
何か違和感が・・・・(笑)
コメントへの返答
2011年1月5日 22:52
ディーゼルつながり、エンジンつながり、乗り物つながり、で、色々作っていた様子がわかりました。

菱形マークは、フランスでは、三菱マークの感覚なんでしょうか?

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation