• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

1/450のTゲージ用に木を量産しました。

1/450のTゲージ用に木を量産しました。
写真は、空地で見つけた猫じゃらしで作ったミニチュアの木。1/450だとちょうどいい感じのサイズになりました。日本の景色には大量に木が必要なので、安く大量生産に向く方法を探すことが必須となります。まずは100本ほど作りました。塗装してカットするだけなので、一から作るよりもずっと楽でした。一本の穂から ...
続きを読む
Posted at 2008/11/26 20:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2008年11月24日 イイね!

Tゲージレイアウト、130本ほど植林するも先長し...

Tゲージレイアウト、130本ほど植林するも先長し...
1/450の木は作った経験がなく、なにかうまく使えないかと、いろいろ試行錯誤中です。そんな中、ふと枯れた雑草を利用する方法を思いつき、足かけ3日ほどで大量に生産できました。さっそく他の手持ちの木とあわせて植えてみました。130本程植えたのですが、すっかり景色に溶け込んでいきました。やはり木を増やす ...
続きを読む
Posted at 2008/11/24 19:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2008年11月18日 イイね!

大仏さまの根付??みやげもの購入

大仏さまの根付??みやげもの購入
 最近骨董市で鎌倉の大仏様の根付?を入手、ちょうどいいサイズなので、レイアウトに登場させてしまおうかと?山を背景にして置いてみるとなかなかの存在感。大船や高崎の大仏さんが駅から見える感覚で、おもしろそうです。隣は自動車用の二車線のトンネルです。金色のままではなく、古色をつけないとありがたみはなさそ ...
続きを読む
Posted at 2008/11/18 20:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2008年11月17日 イイね!

Tゲージレイアウト、農村部分を子供達と作ってみました。

Tゲージレイアウト、農村部分を子供達と作ってみました。
 1/450の模型の世界、これまでスチロールの地肌そのままで空いていた部分を重いい腰をあげ、農地を作りました。まだまだ木を植えたり、建物を作ったりはありますが、余白が埋まったのでまずは良し?? 1,あらかじめ探しておいたYahooマップの衛星--航空写真の実際の農地部分を拡大、 多少のアレン ...
続きを読む
Posted at 2008/11/17 10:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2008年11月13日 イイね!

気になると、手元に置きたくなる習性への対応策。

気になると、手元に置きたくなる習性への対応策。
気にならない時は、それこそ毎日視界にはいっていてもなんとも思わないのに、ついなにかのきっかけで気になりだすと、なにかと手元に置きたくなったり、欲しくなったりする習性がここのところ強くなってしまっています。...  1/1の大人向け玩具と化している2cvがあるというのに。 少し前まではまだ歯止めが効 ...
続きを読む
Posted at 2008/11/13 21:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2008年11月03日 イイね!

Tゲージ、建物も配置してみました。

Tゲージ、建物も配置してみました。
緑を生やしたので、ここまで作りだめてある建物を配置してみました。ここでしばらく眺めて次に進み、手前の左側の空き地に田畑のスペースを作り、建物を塗装した後、固定しいくつかの建物をLEDで光らせるのが今年の目標となりそうです。手前の飛行機のおいてあるスペースは、空港?、港、?街、とりあえず草地にしてお ...
続きを読む
Posted at 2008/11/03 10:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2008年11月02日 イイね!

久し振りにTゲージのレイアウト進みました。

久し振りにTゲージのレイアウト進みました。
先日から、池の着色や樹脂コーティング、波の表現など少しづつやっていたのですが、1/450サイズでの作り方はじめて、イメージと素材の関係がうまくつかめずなかなか進展さませんでした。結局、水底のイメージをアクリル系塗料で着色した後、完全に乾かしてから、発泡スチロール用接着剤を数回に分けてカバーして水の ...
続きを読む
Posted at 2008/11/02 18:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2008年10月23日 イイね!

最近の機関車はなかなかかっこいい?

最近の機関車はなかなかかっこいい?
はじめは、あまり興味をひかなかったのですが、毎週見かけているうちに魅力を感じつい撮影してしまったJR貨物の最近の機関車が引く貨物列車です。  以前とは違い、貨物列車の最後尾に車掌車がついていない事、貨物列車の騒音が比較的小さい事にも気づきました。最近の私のお気に入りは、このEF210(桃太郎とサイ ...
続きを読む
Posted at 2008/10/23 21:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2008年10月13日 イイね!

Tゲージ少し進めました。

Tゲージ少し進めました。
Due to my schedule for coming event. I am covering mountain and other surface by wooden powder clay . Tunnel portal is made from real old tunnel pic ...
続きを読む
Posted at 2008/10/13 20:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2008年10月04日 イイね!

やっとTゲージレイアウト用の建物がそろいました。

やっとTゲージレイアウト用の建物がそろいました。
My small city project is about to finish ? There are 5 category. 1,Eishindo original buildings and houses. 2,Balsa Wood buildings and houses .(Cove ...
続きを読む
Posted at 2008/10/04 19:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation