• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2010年03月16日 イイね!

今も残る関西行き直通夜行列車

今も残る関西行き直通夜行列車仕事に行くときにふと見つけたこのポスター、品川--天理行き夜行列車だそうです。...
こんなのが走っていたとは知りませんでした。普通の人でも利用できるのかな?などと思いつつ、ただ寝台ではない??様子。安いけどつらそうではあります。
もしかして、貴重な電車かな??

Posted at 2010/03/16 12:34:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2009年11月19日 イイね!

飛行場でいろんな飛行機を眺めていました。

飛行場でいろんな飛行機を眺めていました。少し早めに飛行場をめざし、空腹ゆえ空港レストランに直行しました。実は、チケットについて来たクーポン券で、ほたて弁当(大)をいただけるとの事、期待していました。もちろん美味。
 レストランの窓から外を見ると、頻繁に軍用機が離着陸をくりかえしています。これはいい機会と、なるべく多くの機種を一枚に撮影してみようと時間つぶしで狙ったのがこの一枚です。手前の赤い尾翼は、これから乗って帰るJALのMD81。まさに着陸しようとしているのが、自衛隊の練習機T-4、奥手前の濃い色が自衛隊のF-2??奥が米軍のF-16だと思うのですがどうでしょうか?この他に自衛隊の早期警戒機E-2Cも頻繁に飛んでいました。
最初は奥のF-2とF-16が交互に飛び立ち、最後にはいっしょに整列していました。飛行機のこともあまり詳しくないので、両機とも似ているので遠目には??よく分からずでした。撮影した写真を拡大すると、キャノピーの枠がひとつなのがF-16・・・二つなのがF-2ではないかと。ネットで調べると、同じエンジンとあるのですが、F-16のほうがずっと騒音が激しい事から??なにか改良したのか?と疑問に思いました。もしF-2とF-16だったとすると、自衛隊と米軍がまるでひとつの部隊のような連携でした。
F-2を一度近くでみてみたいものです。

標準ズームレンズ18-55に2Xテレを取り付けて、画面を切り出してやっとこんな感じです。みぞれ交じりの悪天候ゆえ、ISO1600の感度にして、しぼり開放、シャッタースピードも1/125やっと。遠くの飛行機をきれいに撮影しようと思うと、もう少し望遠のレンズがいりそうです。 見かけた飛行機を、後で調べてみる目的には、今のままのレンズでも十分といい聞かせています。それよりもガラス越しの撮影用に、偏光フィルターをカメラケースの常備品にしようと感じました。
Posted at 2009/11/19 09:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2009年11月17日 イイね!

なぜかなつかしい雰囲気の鉄な風景

なぜかなつかしい雰囲気の鉄な風景今日は仕事で東北地方へ移動。早朝の飛行機で現地に入り、車で迎えに来てもらった後、一日仕事。夕方に仕事は無事終了し、旧東横線(東急)の7000系二両編成のステンレスカーに揺られ今晩の宿のある隣町まで移動してきました。到着した駅はとてもなつかしい雰囲気があふれていました。左手の蕎麦屋で駅そばスペシャル390円を食べたのですが、安くてとても美味。!!灯油ストーブと背もたれの高い木製ベンチのある待合所の雰囲気も東北を感じさせる風情がありました。
明日は、レンタカーで移動予定、プチトヨタパッソを予約しました。さてどんな車なのか楽しみです。




Posted at 2009/11/17 20:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2009年04月20日 イイね!

桜の中の電車

桜の中の電車お友達のふきたさんの記事を拝見して、行きたくなり少し足を伸ばしたのがこの写真。線路脇に植えられた見事な桜並木が満開少し過ぎでした。線路が溝のように周囲より一段低い場所にある為、桜が下の空間にも茂り、さながら桜のトンネルの中の電車のようでした。
 鉄道ファンではない私が驚いたのが、この駅に止まる電車が一時間に一本だけという事。それでも結構な観光客が訪れ、地元のボランティアガイドのご老人方は大忙しのご様子でした。駅前にはD52というボイラーが太くて強そうな??蒸気機関車が保存されていたり、公園の遊具がSLにちなんでいたりと、以前は峠越えの機関車の機関区もあって賑わっていた場所のようでした。

JR東海 山北駅(御殿場線)
Posted at 2009/04/20 23:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2009年04月18日 イイね!

JR松田駅で見つけた不思議な装置の残骸

JR松田駅で見つけた不思議な装置の残骸写真のなにやら砂利??かなにか粉ものを積み込んだ/?装置のような残骸をJR松田駅の横というか裏の側面の線路のもり土わきで発見。なんなんでしょうか?写真の上にあたる場所のJRの線路から落として、下に??ただ下には線路はみあたりませんでした。大昔の建設用の鉄道のなごり??付近は東名高速の大きな橋脚がいくつもあったり、丹沢湖のダムなどもあるのでもしかしたら、工事用トロッコへの積み込み遺構??などと勝手に想像してしまいました。たしか数十年前、国道246から見える位置にある河原でかなり大規模に砂利を取っていた覚えもあるので、
砂利の積み込み用??

そばには、知る人ぞ知るの銘酒で有名な、作り酒屋がありました。

Posted at 2009/04/18 09:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation