• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

知り合いのギタリストのオススメ公演です。

知り合いのギタリストのオススメ公演です。軽井沢在住で、かわいい、ラパンに乗っておられる知り合いのギタリストさんが出演されるコンサート、なかなかオススメなので、ご紹介いたします。
実は斉藤さんは、妹の中学高校の親友で、私も中学生の頃から実家に遊びにこられたりで存じあげていましたが、数十年経って、たまたまとあるホテルでの演奏会で数年前に再会し、またお付き合いがはじまりました。


開場/開演時刻
6:30pm/7:00pm
会場
パウエル・フルート・ジャパン アーティストサロン
入場料
一般¥2,500 DMC・PFJ会員¥2,000(当日入会可能)
出演者
フルート:大嶋義実
ギター:斎藤明子
プログラム
バッハ・グノー:アヴェ・マリア
イベール:間奏曲
(ギターソロ)禁じられた遊び
(ギターソロ)アルハンブラ宮殿の思い出
ボルヌ:カルメン幻想曲
ピアソラ:タンゴの歴史
ほか 毎度おなじみプレアンコール タイムサービス曲などサプライズの数々
一晩で三倍楽しい大嶋義実のおしゃべりコンサート!
お問合せ
パウエル・フルート・ジャパン TEL 03-5339-8383
e-mail flute@powell-japan.com

http://www.dolce.co.jp/concert/tokyo/concert-tokyo.html 

私の大好きな曲なので、この日はぜひ聞きに行きたいと思っています。 聞くほうは楽しむだけなのですが、かなりの難曲のようですが、斉藤さんは若い頃、コンクールで次々と優勝されている方ですし、斉藤さんの伴奏でフルートの方も気持ちよく演奏できそうに思っています。当日は、演奏に身を任せ、しばし音楽に浸りたいと思っています。オススメです

Posted at 2012/05/02 22:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月08日 イイね!

「もうすぐ一年。東日本大震災、今、語り伝えたいこと」はイベントのご紹介

私もご協力している、地元のイベント麻布フェスタ。 
明後日の2/10日、18:30~20:30  (写真パネル展は、14:00~17:30)、「もうすぐ一年。東日本大震災、今、語り伝えたいこと」はと題して、福島から、復興支援担当の天野和彦氏や、福島在住で高校教師で詩人の和合亮一さん、さらに災害復興の専門家、稲垣文彦氏をゲストをお迎えして、パネル展と講演など、都市部における防災について、今回の震災の教訓をどう生かすか?を考えるイベントを開催にご協力しています。

港区在住在勤でなくても、ご興味ある方は、「ブログを見た」と言って、麻布総合支所・管理課(03-5144-8811)にお電話いただければ、ご参加いただけますので、お時間がのご都合が付く方はご参加いただけると幸いです。 

http://ameblo.jp/azabufesta/entry-11158765959.html

場所は六本木駅徒歩すぐ、ホテルアイビスさんのアイビスホールです。

ミッドタウンの前あたりです。


また向かい側ミッドタウン、フジフィルムスクエア内でこちらも私がご協力している地元の麻布未来写真館のパネル展を実施しております。
Posted at 2012/02/08 14:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月29日 イイね!

麻布の古い写真と今を伝える写真展のご紹介

麻布の古い写真と今を伝える写真展のご紹介ちょっと宣伝(笑)です。
本年度は座長としてもご協力している地元のまちの変化を記録するプロジェクト。3/2から六本木のフジフィルムスクエアで第一期のパネル展がはじまります。もし六本木に来られたら、ご覧いただけると幸いです。 
http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/tokyo/minigallery/12020303.html

その後、
第二期 東洋英和女学院、麻布総合支所、ありすの杜
(内容は一期とは異なるパネル展示をいたします。)
第三期 港区役所ロビー
(内容は一期二期に加え、三期のみ展示のパネルもあります。)

古い麻布の写真などに加え、地元ならではの、「クスッ」と笑えたり、「ふーんなるほど」、「知らなかった~」という写真パネルをめざして、メンバーの方々とすすめております。

Posted at 2012/01/29 18:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月03日 イイね!

謹賀新年 ことしもよろしくお願いいたします。

謹賀新年 ことしもよろしくお願いいたします。あけましておめでとうございます。

昨年末から、家族とコレオスで、東京→静岡市のコンヤ温泉→浜松の某ホテルへと行ってきたのですが、往路は渋滞回避のつもりが、二回も事故渋滞にあい、とんでもないことに。 あと数分ずれていたら、事故に巻き込まれていた??かもしれず、..でももっと前なら渋滞知らずだったわけで...それでもなんとか終わった昨年末でした。

新年は、ひそかに?応援している地元FCTOKYOは天皇杯で優勝、東名でも沼津~御殿場の渋滞は無事清水IC手前のSAから、山越えでショートカットして渋滞を無事回避、東京までたいした渋滞なく帰宅できました。

これって良いスタートだったのかな?? 今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/01/03 11:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月26日 イイね!

クルマ(2cvょがロボットに変身する自作パラパラアニメを作ってみました。

せっかく、作ったのだから、動くところも見たくなり、簡単にパラパラアニメにしてみました。
子供たちも楽しんでくれて、まずまず成功でした。 もう少し細部をつくり込んだ次回作もどうかな?
等と空想しています。

Posted at 2011/12/26 11:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation