• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

すごい加速!!エクストレイルディーゼルに遭遇

すごい加速!!エクストレイルディーゼルに遭遇フレンチプルーの帰り道、とあるPAで真新しいエクストレイル二台に遭遇。カメラマンらしき方が写真撮影中でした。良く見るとエクストレイルディーゼルの派手な文字がレタリングされていました。ちょうど私が2cvで出発したのと相前後だったので、うまくすればしばらく走りながら見ていられるか??と思ったら、二台ともすごい加速で視界から消えてゆきました。大昔、日産のディーゼル乗用車にしばらく乗っていた事があったのですが、その頃のディーゼルと言えば燃費はいいが、すごい騒音と振動、すぐ吹けあがり加速がとても遅い、マニュアルだとしょっちゅうシフトしていないとならない、排気が汚い...
エクストレイルディーゼル、良さそうですね。
Posted at 2008/10/31 19:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2008年06月21日 イイね!

水で動く車が開発されたと言うニュース

水で動く車が開発されたと言うニュースこちらのブログに、水で動く電気自動車が大阪で開発されたというニュースが掲載されています。電気自動車じたいは、既存のもの、これにこの会社が開発した水を特殊な膜と反応??させて発電する装置をつないで動いているそうです。見ようによっては、全くエネルギーを使わず水を膜に通す??反応させて発電と夢のような印象を受けるように書いてあり、ネット上では新手の永久機関の詐欺だとか、ありえない、とかいろいろと話題にもなっている様子です。
 私はこれを見て、その昔模型店でモータープレーン用に売っていた、子袋に塩水を入れて発電するタイプの電池を思い出しました。今でも海水電池として、海洋開発や、遭難ブイなどに使われている技術です。
 この会社のホームページを新しい海水電池タイプの開発として見てみると、そんな感じにも読めなくもない? 水で動く電気自動車を、新しいタイプの海水電池のデモンストレーションとして実施したら、勝手にマスコミが勘違いして注目も集まるしやってみよう、こんなところかもしれないとと思ったしだいです。確かに海水電池は、水に漬けるまではすっと新品の状態で保てる上軽量、将来電気自動車が普及して、電気がなくなった時など、こんな電池を積んでおいてまたは、購入して水分を加えて緊急発電と言う用途もあるかもしれないと感じました。
Posted at 2008/06/21 07:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | クルマ
2008年06月04日 イイね!

レトロなアメリカントラックが現役で使われている様子

レトロなアメリカントラックが現役で使われている様子銀座周辺を徒歩で移動中、レトロなオーラを出して並木道にたたずんでいるアメリカンなトラックと遭遇しました。シェビーの古いトラックのようですが、ステアリングはパワステが付いていないと回せそうにないとても小さいのがついていました。もしかするとずいぶんと現代化に向けた改造されているのかもしれません。若い頃アメリカでたまに見たた覚えもなんとなくあるのですが、こんなにきれいなのを見たのは初めてでした。なかなか素敵でした。
Posted at 2008/06/04 22:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2008年06月01日 イイね!

The New Citroën C5 - Unmistakeably German

The New Citroën C5 - Unmistakeably German
UKの CM 思わずニヤッとさせられました。

<object width="425" height="355"></object>

<object width="425" height="355"></object>
Posted at 2008/06/01 06:28:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2008年05月27日 イイね!

おちないカー 購入

おちないカー 購入ご近所の中古ミニカー店を久し振りに訪問、多くはとても高価で価値の高いものばかり、そんな中、私は特売コーナーを毎回チェックしています。実はこれまでにも、フランス車を中心に何台か購入しています。そんな中見つけたのが、写真の「おちないカー」というレトロな玩具です。箱書きでは、「テーブル、箱、本など平らな物の上なら、落ちないで走る」とあり、センサーなど使っていない数十年前にどうやって落ちない機能を実現しているのか知りたくて、500円で購入しました。さっそく帰宅後箱を開けてみると未使用の状態でKANTO TOYS made in Japanとあり、初代ホンダCITYライクなボディーでした。新品電池を入れると問題なく動き、器用に落ちずに走行します。その単純だが確実に動作する落ちないメカニズムに関心してしばらく眺めていました。
残念ながら、機構以外はひどい出来で、日本製ながら、現代の100円ショップの中国製以下、あちこちに著作権など気にしない時代のおおらかさ満載です。このレトロな動くおもちゃの動きは我が家の子供たちにも新鮮に映ったようです。
Posted at 2008/05/27 23:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation