• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

シトロエンC1はトヨタが設計したと言う事実

プジョーシトロエン(PSA)とトヨタが欧州チェコで合弁会社をやっていて、欧州向けの三つ子の小型車を作っているのは知っていたのですが、たまたま聞いていた放送大学のグローバル企業に関する講座、トヨタの責任ある立場の方が、教授と対談しながら合弁会社についていろいろと説明されておられました。
 その中で、部品の購買はPSA主導で、トヨタ生産方式で、とはじまり、車のエンジニアリングはトヨタが全面的に担当し、合弁会社からローヤルティーの形で開発費の支払いを受けているとの事でした。その他目からウロコのいろいろな話が出て、PSAとトヨタが車作りの面で相互に深くかかわっている事がうかがえました。最近シトロエンC6のミッションをはじめあちこちにトヨタ系部品メーカーの部品が使われたり、C4ピカソが急にトヨタ風おもてなし機構が高い完成度で搭載されたり、なるほどと合点がいきました。たまたま聞いた放送大学の講座、企業広告や評論家の情報とは違う生の情報があふれていました。話の様子から想像すると、トヨタ車の中にもPSAのエッセンスを盛り込んだ車もありそうです。
Posted at 2007/12/13 17:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | クルマ
2007年10月27日 イイね!

マークX ジオ

マークX ジオ最近トヨタから発表された、ホンダオデッセイと同じようなミニバンとワゴンのいいとこ取りをしたような車が気になっています。最初に見たのは、F-1の会場だったのですが、その時は後席が二人用のモデルのみの展示で、訴求も4人+折りたたみの三列目だったので、5人家族の我が家ではNGと注目しておりませんでした。最近見た(録画したままでたまっていました)TVKの車の壺の中で、ジオか紹介され、「2.4Lの16インチタイヤのものは乗り心地も良く軽快に走るのでオススメ、だが2.4Lの7人乗りと4wdのみ」とコメントがあり、気になってホームページを検索してみました。すると、7人乗りで、4wdの車、後席も広く、三点式シートベルトが全席についているようす。広い室内スペース、取り回しの良さそうで、丁寧な作りとデザイン、我が家にもよさそうに感じました。シトロエンのニューC5が発表され、幅がC6と同じサイズとなり大きすぎる...と感じていることもあり、注目の一台になりそうです。さすが日本車、いろいろと便利な装備とお買い得な値段..壊れないだろうし、ディーラーも近いし..ハイブリッドが出たら有力な次期候補になるかもしれません。
 みんからや、mixiのステーションワゴンの板を見てみたのですが、すでに納車された方のレポートでは満足度は高そうですが、一般的には評判は悪いようす。マークXと言う名前への疑問や、オデッセイの真似、へんなイプサムだとか、デザインがへんだとか...フランス車ワゴンに乗っている私からみると、名前などどうでも良く、個性的で機能に裏打ちされたデザイン、細部にわたり良く出来ていて、安全装備が欧州車並み、お買い得な値段設定で、4wdも選べるいい車に思えるのですが。かえって欧州で出せば受け入れられるのではないかと思ったりします。いずれ試乗してみたい一台です。



Posted at 2007/10/27 14:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | クルマ
2007年10月02日 イイね!

理想の車のスタイルに出会った気がしています。

理想の車のスタイルに出会った気がしています。車の機能や、性能も車選びには重要なのですが、やはりデザインも大きなポイント。そしてそのデザインが機能に裏付けられていると魅力も倍増かな??
 そんな事を思い起こさせてくれたのが、写真のホンダのコンセプトカーの野外広告です。こんな車がリーズナブルかつ現実的な価格で出たら、多少無理してもぜひ買いたいと思ったしだい。(この車、記憶では前回モーターショーでの燃料電池車のコンセプトカー)

 当面先でしょうか?今年のモーターショーのショーカーがとても楽しみです。
Posted at 2007/10/02 23:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | クルマ
2007年07月12日 イイね!

ディーゼル機関車は冷房がない?

ディーゼル機関車は冷房がない?最近よく通る陸橋からたまたま見た景色、なつかしい塗りわけの国鉄時代からのDE10というディーゼル機関車と遭遇しました。その昔ローカル色のある路線から蒸気機関車が廃車されると、代替として目にしたのがピカピカのこの手のディーゼル機関車たちだった思いでがよみがえりました。そんな機関車が東京のそばで、いまでも現役で走っている事、鉄道車両は長持ちするもんだと改めて驚きました。
 運転席がたまたまよく見えたのですが、とてつもなく暑いこの日、窓を全開にして冷房とは無縁の様子。いまだに冷房なし!!昔の蒸気機関車よりも暑くないとは言え、この暑い中、安全運行に支障がでないのか心配になりました。

最近、ディーゼル機関車が、新品の電車らしき車両を牽引している姿を目撃しました。そんな時は、望遠レンズを構える方もきまっておられます。こういった特殊な情報は鉄道雑誌などで手にはいるのでしょうか?どなたかご存知ありませんか?
Posted at 2007/07/12 22:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2007年06月18日 イイね!

アストンマーチンが似合う人...

 おしゃれな街と言われている都内某所をたまたま歩いていると、前方に黒のアストンマーチンバンキッシュが今にも走り出しそうな様子で止まっています。ブティックの前で送りにでたと思われる関係者と会話するその人。
 車に乗ったその人の素敵なファッションと筋肉質かつバランスの取れた風貌に思わず目が行きました。そこには、スタジアムで観客席から双眼鏡で見た事のある顔がありました。その選手の所属するチームにとっては、アウェイの試合にもかかわらず、その選手の登場にホームチームの観客からも暖かい拍手が贈られるほどの人気物。キング○○さんその人。

 走り出した車の後姿を見ると、メッキの光物が通常より多い様子、選手のイメージ同様の華やかでさわやかな風とともに静かに去ってゆきました。

バンキッシュに車負けしていないところがすごいと思ったり。私なんぞ2cvチャールストンでも車負けしている感があります。(笑)



Posted at 2007/06/18 21:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation