• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

レクサスHS250hが米国で発表

レクサスは、北米でハイブリッドの専用車HS250hを正式発表とのニュース。

それに先立ち、動画レビューや各種情報が意図的にリークされている様子です。
 日本でも6/17日頃に発表予定で、すでに値段も決まり、配布はできないものの、
プリンターで印刷された資料で受注もしている様子。
価格は400万円を若干切った標準グレード~いろいろな機能満載で..びっくりするくらい高いものまであり...。標準グレードでも専用NAVIやバックモニター、ETCをはじめいろいろと付いている様子です。
気になる燃費は、18キロくらい行くのでは?とレクサス関係者から口頭で聞いたのですが、アメリカのテスト値であるEPAの新燃費評価基準値が発表され、高速が34mpg(14.4km/L)、市街地は35pmg(約14.8km/L)、複合では35mpg(14.8km/L)との事。この数値は一般的な同クラスの低燃費車と比べ、20%ほど優れていると発表されているのですが、このサイズの車としては...そんなに良くないと感じました。これまでのレクサス同様ハイブリッドとしての効果を燃費よりもパワーにある程度振っているようにも感じました。
 もしかすると国内モデルと北米モデルではハイブリッドシステムのセッティングを変えて
国内--燃費重視、北米--パワー重視にしているのかもしれません。

 EPAの新基準の詳細を知らないので、あくまで想像ですが、アメリカの高速を走って14.4km/Lというのは、HS250hサイズの車ならば特別良いとは私には感じませんでした。...欧州のクリーンディーゼル車のATとほぼ同等?ガソリンでも1.8Lクラスのマニュアルならちょっと気をつければ出そうな数値。我が家のC5ブレーク2.0でもブリジストンのプレイズを履いた当初は平坦な高速道で14km/Lは何度も出たことがあるし。...

国内モデルのHS250hの実質的な燃費が気になります。




Posted at 2009/05/30 15:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2009年05月26日 イイね!

今中古車として購入し将来旧車として乗りたい国産車。

今中古車として購入し将来旧車として乗りたい国産車。将来旧車として乗ってみたいちょっと前の国産車について考えてみました。
あれもこれもと行きたいのですが、現実的に一台を選ぶとなるとなにがいいでしょう。

レアな車をポイントとすると、NSXかGTR?、時代を象徴するような量産車をポイントにすると、フィットかビッツ、時代の変化点を象徴するハイブリッドとなると初代インサイトかプリウス、などが私の頭にはうかびました。他にも初代CRV、初代ムラーノ、初代RAV4、初代ハリヤーなどもSUVの代表として...軽では取っておきたい個性的な車がめじろおし??スポーツカー系や、スバルサンバー軽トラ...ジムニーなどなど。普及台数から考えるとミニバン系こそもしかすると将来人気旧車と成るのかもしれません。

そんな中、悩んだ結果私は初代インサイトかなあと。 中古価格もかなり安くなってきたので、つい購入してどこかに動態保存しておきたいと思ってしまいます。アルミボディーと独特の後輪にスパッツのついたデザイン。ハイブリッド燃費スペシャル。いかがでしょうか?部品取りもあらかじめ購入しておかないと苦労しそうですが。ニッケル水素バッテリーの入手など数十年のるとすると一筋縄ではいきそうにない様子です。
Posted at 2009/05/26 17:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2009年05月22日 イイね!

ハイブリッドはあまりエコではないという話。

ニューモデルマガジンXを久しぶりに購入、プリウスやインサイトの記事に加え、緊急座談会、世の中は間違っている!?ハイブリッド車は本当に「エコカー」なのかという記事に興味を引かれたのが理由です。確かに、モーターやバッテリーや回路などを追加搭載したハイブリッド車、冷静に考えてどこまでエコカーなのか、なかなか判断の分かれるところという記事でした。1500cc以下のマニュアルの方がエコという意見もあり、思わず納得。我が家の2cvを適当にころがすと、今でも22Km/Lくらいは、郊外だと出る事も多々あり、気をつければもっと行くと思われます。重量が600Kg以下、エンジンが空冷600CC、マニュアル車。軽くて小さいマニュアル車に乗れば、ハイブリッドよりも実際の燃費が良い場合もあったりします。
 そうは言ってもハイブリッド車には独特の面白さがあって、私も含め仕掛け好きの日本人の心をわしずかみしているのはご承知の通り。税金も優遇されるとなると、売れない理由を見つける方が難しそうです。同じ雑誌のSpy scoopのページには、HS250hの発表が7/14に決定した箏、ボディーカラーやトヨタSAIとの違いなどが掲載されていました。ちなみに公称燃費が23Km/Lともあり、素直なところあんまり燃費よくないという印象を持ちました。この車が出たら一度試乗にいってみようかと思っています。
Posted at 2009/05/22 22:03:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2009年05月22日 イイね!

新しいゴルフ6の顔になぜか親しみを感じました

新しいゴルフ6の顔になぜか親しみを感じました最近の車は怖い顔ばかりと思っていたら、ゴルフ6の顔がめずらしく親しみやすく癒される感じで気に入りました。車自体も、競合メーカーがお手本にするほどの出来と紹介しているテレビ番組もあったりで興味がわいています。本当はもう一回り大きいのがいいのですが、エコを考えるとこのくらいがいいのかもしれません。価格もリーズナブルと思わせる内容だそうなので、一度見てこようかと思っています。価格的にはプリウスとかぶるのかな?プリウスは来年になれば多く街でみかけるので、ゴルフ6もいいかとも思っています。どちらかと言えば大量に荷物の詰めるバリアントの方に興味があります。本国で顔がかわったようなので興味があります。ただこの不況の中私の新車購入の気持ちが大きく盛り下がっている事、特に今の車に不満もないのでしばらくはC5ブレークでずっといくと思います。もし致命的なトラブルがあった場合には、新C5やC4ピカソの幅が広すぎるので、ランチアデルタを含め他の車に興味を引かれます。

Posted at 2009/05/22 15:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | クルマ
2009年03月25日 イイね!

インドの低価格車ナノとシトロエン2cvの意外な関係。

インドの低価格車ナノとシトロエン2cvの意外な関係。タタ ナノ 価格は21万円に決定!!という記事を見て、ついわが家にもあるシトロエン2cvと比較してしまいました。これがなかなかに似ています。

2cvのスリーサイズは。
全長×全幅×全高は3830×1480×1600mm

タタ ナノのスリーサイズが。
全長×全幅×全高は3100×1500×1600mm

全高はぴったり同じ、幅もほとんど同じ。長さが2cvのぶつけてスペースを開けて駐車するパリ仕様ゆえ大型てしっかりとしたパンパーが付いている事を考えると、2cvからバンパーを外すと同じようなもの。

さらにエンジンと重さは、2cvが602ccの末期形で590kgに対して、ナノは624CCで約600キロ。トランスミッションはともに4速MT。最高速度はナノは105km/hと発表されているので、私の2cvの方がもう少し出ます。タイヤは2cvの方が125 80 15とだいぶ大きいのに対してナノは、タイヤの技術革新のおかげか、かなり小さそうに見えます。

ナノの燃費はインド表示で23.6km/リットルとなると、2cvでエコランしていると考えるとあまりかわりなさそうだし。

 生誕61年のシトロエン2cvと現代の車 ナノ。重さ、サイズ、燃費を比較するとほぼ同じ。スタイルはどうあれ、内燃機関を使用した自動車の黄金比率??は同じということなのかと感じました。
ナノが2cv並みとすると、特にインドでは十分に実用に耐える車だと感じます。
あとは整備しやすいか?壊れないか?などでしょうか?

価格も11万2735ルピー(約21万7000円)からとの事ですが、確かに出来なくはない値段の様子です。日系メーカーのナノ対抗車が、どのくらい違うのか?黄金比率が同じなのかどうか?早く見てみたいものです。もちろん軽量な車ゆえ、EVバージョンにも期待してしまいます。




Posted at 2009/03/25 09:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation