• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2006年09月10日 イイね!

東京市電と新宿の歴史博物館

東京市電と新宿の歴史博物館東京がまだ市だった頃に走っていた市電が見られるとの情報を入手して、四谷にある新宿歴史博物館を訪問。お目当ての市電は、あちこち大胆にカットしてありどうも本物ではない様子。裏を覗き込んだところ真新しいフレームと材木が見えたので、本物の部品を使用して再現したレプリカと判明。見る角度によって、汚れた様子がうまく再現され、ある意味ピカピカに復元された本物よりも、当時の雰囲気を示していると感じさせる出来に感心。(写真の行き先表示、わかります?)

 江戸時代の新宿の歴史を語る宿場町の復元模型や原寸大の家も良く出来ています。さらに、昭和初期の文化住宅の茶の間には、ちゃぶ台に当時の食事が再現されていて、小技が利いている為かそれなりに楽しめました。(当時の音も人に反応して流れます)

個人的に面白かったのは、昭和初期の流行料理を紹介する記事、スパゲッテイーにカルピスをつける料理が流行しているなんて書いてありました。作る勇気はありませんがけっこう美味いのかもしれません。

 近くの消防博物館やアンパンショップとセットで子供と一日を過ごすのも良いかもしれません。

関連URLは新宿歴史博物館です。
Posted at 2006/09/10 00:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族で遊びに行く | 旅行/地域
2006年09月03日 イイね!

お台場リスーピア訪問

お台場リスーピア訪問最近、お台場のパナソニックセンター内にオープンした、リスーピアに家族で行きました。10時開始とともに入り、予約しておいた無料科学教室に参加して工作をした後、3Fにある有料ゾーンへ。
大人500円、子供は無料の設定は助かります。入場する一人一人にケースに入ったイヤホン付きの個人用の携帯情報機器(PDA)が貸し出されます。入場後は、各コーナーにある、青く光るポールの前にPDAをかざすと、説明が始まります。おかげで、子供達はそれぞれのペースでPDAの説明を聞きながら進んでゆくので親はのんびりできます。
展示内容もいろいろと工夫されていて、親子で楽しめました。
 PDFの中のキャラクターが成長したり、会場で撮った記念写真を家に帰ってからネットで見られたりと小技も利いています。

気が付くと午後一時になっていて、近くのファミレスで食事をした後、バナソニックセンター内の任天度のコーナーでひとしきり子供を遊ばせて帰ってきました。

車は、お台場、駐車場で検索して、付近の一日1500円の臨時駐車場を利用しました。


写真は科学教室の静電気の実験です。
Posted at 2006/09/03 19:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族で遊びに行く | 暮らし/家族
2006年08月24日 イイね!

サッカーだけはテレビとスタジアムで見るのは全く別物!!

サッカーだけはテレビとスタジアムで見るのは全く別物!!縁あって、親子でJリーグのFC東京VSアビスパ福岡のサッカーの試合観戦をする事になり、さっそくFC東京の熱烈なサポーターでもある友人のタケちゃん、はきちゃんご夫妻に連絡を取ってスタジアムで合流する事となりました。
 さすが、自宅を購入する時、ホームグラウンドから歩ける場所を選ばれたほどの筋金入りのサポーター夫婦、先に入られた奥様に、自由席の中で一番良い場所を確保していただいたおかげで、とても気分良く観戦することができ、とっても感謝。

 周囲はサッカー観戦で目の肥えた方々が多いようで、興味深いサッカーの話題があちこちか聞こえてきます。そんな中、特に耳に残ったのが、後の席の方から聞こえたこの一言「サッカーだけはテレビとスタジアムで見るのは全く別物!!。」
スタジアムに座り、芝生のフィールドを目にしながらこの言葉を聴くと、サッカー初心者の私でも納得でした。
 フィールド全体を広く見渡して、22人の選手や、控えの選手達の動きを常に視界に把握しながら観戦するのは、テレビ中継ではできない世界、ボールのあるあたりを中心に映し出されるテレビ中継とは違い、とても新鮮で魅力的な体験でした。

地上デジタル放送に全面的に移行すると、ハイビジョンでのサッカー中継が普通になるわけですが、スタジアムの感動を伝えるのは、ハイビジョンの解像度でもまだたりないようにも感じました。

 試合は、終始押し気味で、FC東京が5-1で勝利、特に後半の16分以降、選手交代直前から追加点が面白いように入りだし、親子ともども、大声を出して声援し、いい時間を過ごせました。


Posted at 2006/08/24 19:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族で遊びに行く | スポーツ
2006年08月21日 イイね!

富士山スターウォッチングと河口湖オルゴールの森訪問

富士山スターウォッチングと河口湖オルゴールの森訪問8月19、20日に行われた富士山スターウォッチングに、妻と下の娘を連れてうかがいました。富士山御殿場登山口 標高1450m付近の駐車場が会場なのですが、残念ながら訪問した20日の午後二時頃は雨雲の中と言った感じで、一面霧で真っ白、時折激しい雨が降るあいにくの天気でした。
 それでも、テントの中の子供向けの紙工作コーナーで日時計と星座早見を娘と作ったり、協力メーカー掘り出し市で、ちょうど探していた等倍ファインダーをとても安く購入でき、行ったかいがありました。
また、みんからで知り合った、運営のボランティアをされているLCKAMさんとも、少しの間お会いできました。

その後、せっかくここまで来たのだからと、河口湖のオルゴールの森によって帰る事に。以前からあるのは知っていたのですが、行くのは初めてです。
 ケーキ&飲み物と入場券がセットになった少しお得なコースを選択して入場。たまたまスイスフェアをやっていた関係で、入って早々アルプホルンの生演奏に遭遇。指穴のない楽器ゆえ、唇だけでこれだけ多彩な音が出るものだと感心するやら聞きほれるるやら、良い経験ができました。

 それに加え、各種オルゴールや美しいオートマタ、自動演奏オルガン、チェコの弦楽四重奏の生演奏などなど盛りだくさんな内容。さらに素敵な建物や植栽をながめながら、コーヒーとケーキをのんびりと頂くなど、満足度の高い時間が過ごせました。
 電飾に浮かび上がる夜の景色も見たくなり、中央道も渋滞しているしと思い、ディナーもここで頂いてゆっくりと過ごしました。(NHKフランス語講座にでていられるフランス人歌手によるシャンソンも聞けました。)

こじんまりとしたテーマパークですが、古いヨーロッパ、からくり時計、オルゴール..のいずれかにご興味がおありであれば、お近くに行かれたらついでに寄られてもいい場所だと思います。

関連情報は、河口湖オルゴールの森です。








Posted at 2006/08/21 22:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族で遊びに行く | 旅行/地域
2006年07月20日 イイね!

白根記念渋谷区郷土博物館 文学館

最近新装開館となった東京都渋谷区東にある郷土資料館。名前の通り渋谷区の古い時代から昭和初期、現在までの渋谷の歴史と、渋谷ゆかりの文学者を紹介する博物館・文学館です。

一般の展示に加え、東京オリンピックの聖火リレーにつかわれたトーチに触れたり、昭和初期の都会暮らしを再現した部屋に上がれたり、古い渋谷駅を再現した音付きのジオラマがあったり、小さいながらも親子で楽しめる内容でした。

「はあるのおがわは...」童謡春の小川が渋谷区の川を題材にした歌詞だった事などの紹介もありました。昔は渋谷ものどかだったんですね。

地下にある文学館も充実していて、渋谷ゆかりの文学者がたくさんいる事も知りました。

ロビー脇の喫茶コーナーで、のんびりしてきました。


住所 : 渋谷区東4-9-1 (TEL 03-3486-2791)
入場料: 大人100円 子供50円
Posted at 2006/07/20 22:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族で遊びに行く | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation