• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

アンティーク双眼鏡と遊ぶ。

アンティーク双眼鏡と遊ぶ。なかなか魅力的なデザインと超低価格のジャンク品らしきアンティーク双眼鏡をオークションで見つけてピンと来て落札、昨日届きました。

一見かなりボロボロでしたが、真鍮を使った丁寧な作り。現在の双眼鏡とは全く違う凝った作りで、外側にネジひとつありませんでした。覗いてみると、片側がピントが合わず、どこかおかしい様子。ジャンクのわけがわかりました。また以前落下させた痕やレンズの端に、見え方には問題ないが見た目に分かる汚れもありました。

刻印のメーカー名を調べると、 海外の光学装置の博物館などに、E. Krauss & Cie  France/Paris Berlin year 1900~ とあり、 100年近く前に存在したの光学装置メーカーだった様子でした。このあたり、詳しい方お教えください。

 左目を、この双眼鏡の片側に当て、右目に1000円ほどで購入した単眼鏡(7X15)を当て、遠くの対象を同時に見ると見え方が簡単に比較できます。この方法で、見え方を比べたところ、あまりの違いに技術革新のすごさを改めて感じました。
 現在のお手軽単眼鏡の画面が5円玉の外側だとすると、今回のアンティーク双眼鏡は真中の穴くらいの視野しかありません。ピントが合う範囲はアンティーク双眼鏡のほうが広く、またとても持ちやすく、操作しやすいなど、使いやすい一面もありました。

しばらくあちこち持ちあるいて、当時の技術と匠の心意気を感じたいと思っています。

となると、付属の革製ケースの修復が必要です。肩掛けの革ひもと、蓋を止めておくペロの部分が劣化してなくなったてます。
さてどうしたものやら、皮製品の修理は詳しくないので研究しないと。....
革ひもは新品交換??ペロは残った部分を裏から補強して..

近くの皮製品修理のお店で相談かなあ??

こちらのルーマニアの博物館によると1930年のモデルとなっていました。
http://clasate.cimec.ro/detaliu.asp?k=1FDFF36D13DC43F6AB34670BECB38A41


Posted at 2009/06/30 00:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 日記
2009年04月25日 イイね!

豚インフルエンザって、どれくらい危険なの??

鳥インフルエンザの危険性についての報道は良く聞いていたのですが、豚インフルエンザ単独についてはほとんど知りませんでした。今回豚インフルエンザが人にうつり、人から人へうっつたようで大きく取り上げられています。メキシコシティーだけかと思っていたらすでにカリフォルニア州やテキサス州にも伝播しているようです。

以下、厚生労働省のホームページから転載しました。
 メキシコ及び米国におけるインフルエンザ様疾患の発生状況について
今般、メキシコにおいて、インフルエンザ様の症状を示す比較的重い呼吸器疾患が流行しているとの情報、また、米国においては、ヒトの間で豚インフルエンザウイルス(H1N1亜型)によるインフルエンザが発生しているとの情報があったことから、別紙のとおり対応することといたしましたので、情報提供いたします。

国民の皆様には、正しい情報に基づいた冷静な対応をお願いします。


以上厚生労働省のホームページより転載。

大騒ぎする事はまだなさそうですが、注意するに越したことはなさそうですし、最新の情報を取るようにしたいと思っています。

しばらくは厚生労働省のホームページのTOPの記事を見るのがよさそうです。

4/27日夜の段階で、WHOの言うところの限りなくフェイズ4に近いフェイズ3という印象をもっています。

4/28日朝、WHOがフェイズ4を宣言、したとテレビニュースで厚生労働大臣が説明しています。内容はなかなかに危機感あふれるものと感じました。


念のため、マスクなど購入しておこうかとも思い始めています。
厚生労働省のQ&AによるとN95規格はフィット性テストなどの懸念からサージカルマスクを推奨していました。

また、感染者マップを見つけました。

イギリスのネットでは、メキシコ政府が発表しているよりもっと多くの人が亡くなっている、政府はコントロールしているのではとの報道もありました。ただ、まだ正確に豚インフルエンザと判断できる国はわずか(日本も体制を整えている途中)、まだまだ情報がたりないと言うのが真相のように思います。




Posted at 2009/04/25 21:39:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 日記
2009年01月25日 イイね!

ひとまず打ち上げ成功の衛星「いぶき」に地球温暖化の実態解明を期待

最近のH-2ロケットは成功つづき、安心してはいたもののやはり一抹の不安も。今回は、地球温暖化の実態解明に向けて大きな貢献をしそうな、観測衛星「いぶき」が搭載されていただけに成功を期待していました。
結果は、まずは打ち上げ成功、ここ数カ月の調整やテストの後どんなデーターを送ってくるのか、またそのデーターで世界中の研究者がどんな成果を出すのか期待しています。
今回のいぶき、順調にいけば、二酸化炭素やメタンガスなどの温室効果ガスの濃度分布を宇宙から観測、現在の地表から各国が個別に行っている約319個所の観測点(2006年5月時点)が約「いぶき」による56,000個所に増加。人類がはじめて確かなデーターをリアルタイムで入手できる意義は大きいと感じています。
JAXAのホームページによると、天然ガスパイプラインのガス漏れなども正確に分かるかもしれない、海洋での温室効果ガスの実態がはじめて分かる、...などなど興味深い内容がめじろおし。
温暖化問題、原因は自然現象が大きいとか、人間がすべて悪いのではないとか、いろいろな論議もありますが、「いぶき」のデーターで実態がわかる事もとても大切だとも感じています。
さらに想定していない温暖化原因、人的、自然的を含めて分かって来るのではないか?とか、「いぶき」のデーターを使用して、県ごとに週刊C02排出量発表を行い、県ごと、地域ごとでC02削減競争をするなど。...
「いぶき」のデーターが公開されたら、いろいろとアイディアが湧いてきそうでたのしみです。

台場で行われた、クラシックカーのニューイヤーミーティングを見ていて、はたして数十年後、このように古いガソリン車が気楽に集まれるのか?一抹の不安も感じました。
 我が家の2cv、子供に渡すときにはEVコンバートなのかどうか?そんなことも「いぶき」でわかるかもしれません。





Posted at 2009/01/25 09:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 日記
2008年12月22日 イイね!

地震雲ははずれだった様子です。

11/26にこちらでご紹介した東京や神奈川を中心に多くの方に目撃された地震雲、幸いなことに空振りだった様子でめだった地震は地震雲が出た地域では起きかった様子です。不思議な雲は当日大気が不安定だったので、そのために出来た雲と理解したほうがよさそうと感じました。地震雲、人間がはまりがちな、ほとんど関連はないのに、ほんの少しは関連がありそうなもの...のいっしゅなのでしょうか。


Posted at 2008/12/22 22:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 科学雑学 | ニュース
2008年11月26日 イイね!

本日東京から地震雲が見えたという報告が集まっている様子。

東京から地震雲が見えたという報告が集まっている様子です。こちらの掲示板の写真や報告を見ると、東京の西、南西方向の様子。いろいろな方が同じ雲を撮影されているので、かわった形の雲が出でいるのは間違いない様子です。茅ヶ崎の方が真上に見えたという報告、なんとも言えないのですが、東京の西の方なのでしょうか??
 デジカメが普及して、ネットでつながるようになっている今日この頃、地震雲などの研究も進むといいと思いつつ推移を見守ろうと思います。地震雲自体は、その他の雲と混同しやすく、今のように大気が不安定な時には似たような雲が出るといわれています。また地震雲が出たから大きな地震が来ると関連づけられないとの報告も多々ある様子で。血液型による正確判断と似た、人間がはまりがちな、ほとんど関連はないのに、ほんの少しは関連がありそう...というものなのかもしれません。それにしても不思議な雲はなんでしょう。

2009 1/9追記
体に感じる地震はその後起きませんでした。
Posted at 2008/11/26 18:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation