• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2008年01月16日 イイね!

陶芸用の炉の更新を計画中です。

 かれこれ数十年前に実家に設置した陶芸用の電気窯、父が素焼きや、本焼きの手直しなどに使っているのですが、最近は劣化が進み、外壁の鉄もボロボロ、内部のニクロム線の切れ部分をしっかり直しても、異物を入れ変化を出す還元モードにするとすぐにまた故障する始末です。その度に、私が修理にでかける..そんな状況が続いていましたが、前回の修理中ビリビリと来て..どうも漏電しているらしい。
 窯はかなり温度を上げる危険物、安全の上でもそろそろ代替しようと提案、さっそくネットや口コミで代替を検討しました。その結果最新のものは、自動運転化や安全対策が進み、なかなかによく出来ている事もわかりました。また昨今の陶芸ブームのおかげか値段も、小型車程度の価格だったのが、マイクロカー程度の価格にとお手ごろになっていました。という事でさっそく父と代替をきめました。注文生産ゆえしばらくかかりますが、これをきっかけに、学生時代少し学んだ陶芸を少し再開しようかと思っております。といっても作品の置き場も腕もないので、小物中心にかわいく..2cvとか車のイベント用の箸置きとか??でもロクロもまわさないと..(笑)
Posted at 2008/01/16 12:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 日記
2007年09月04日 イイね!

週末は東京に台風が来るの?

週末は子供達と筑波リンリンロードと言う、筑波市にある廃線跡がそのままサイクリングロードになっているコースを走ろうと思っていたのですが、どうも台風がやってきそうな様子で断念しました。今回も、タイフーン2000のサイトをのぞき情報収集中。フォーキャストのところをクリックすると、いくつかの予想のほとんどが、関東上陸コース、どうもいやな予感がしています。
 めったに東京には台風は来ないのですか、くると被害甚大...東京湾か相模湾あたりに台風の風が吹き込んで、満潮とからむと悲惨。ずっと以前、見事に三浦半島の西側のヨットハーバーを台風が直撃、クルーザーが沈んだり、堤防が倒れたり..の時の風景が目に浮かびます。今回はどうなるんでしょうか?しばらく天気予報から目がはなせません。

Posted at 2007/09/04 23:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 暮らし/家族
2007年07月14日 イイね!

台風予想

台風4号が来るので、連休の活動の為に対策と情報収集をしてみました。まずは、ベランダのプランターの植物を室内に退避させました。まあ退避させると東京には来ないという、我が家のジンクスがあるので念のため...。なぜか気を抜くと、(台風ではない時に、)植物がやられた事もしばしば。タイフーン2000というサイトもチェック。その中のフォーキャストのところをクリックすると、色々な情報が...。地表の風速の変化など。ここのサイト(フィリピン)でも日本の気象庁は頼りにされている様子です。
ともあれ連休は安全第一で過ごす事になりそうです。
Posted at 2007/07/14 00:49:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 日記
2007年06月23日 イイね!

惑星をぜんぶ見ようよ☆実行委員会がスタート

惑星をぜんぶ見ようよ☆実行委員会がスタート2007年6月1日より、国立天文台が日本望遠鏡工業会との共催で「惑星ぜんぶ見ようよ☆」キャンペーンを一年間実施中です。
 見た惑星の種類と時間を申告すると、見た惑星に応じて国立天文台から認定証をもらえます。この機会に、お近くの公開天文台の望遠鏡のイベントに参加したり、望遠鏡を持っていらっしゃれば、惑星をながめてみられませんか?

 私はさっそく、地元の観望会に参加、望遠鏡を運んだり、星を入れたり、お手伝いをしながら、金星、土星、木星を見てきました。はじめて望遠鏡で星を見る方々が多数参加されていましたが、やはり土星の輪と月のクレーターが一番人気です。感動されている姿をそばで見るのはとてもほほえましく、私も幸せな気分になりました。

 来月上旬の夜明け前に、水星を見ようかと思っています。東京都心でも8惑星を見られる事を証明したいのですが、天王星と海王星は自動導入装置がないとなかなか望遠鏡で入れるのは、二等星しか見えない空では難しそうです。
Posted at 2007/06/23 22:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 日記
2007年06月19日 イイね!

大人の科学Vol16 ミニお茶運び人形

大人の科学Vol16 ミニお茶運び人形こんどの大人の科学は、ミニお茶運び人形!!最近注目の江戸時代の代表的からくり人形の(動作する)ミニチュア。しかけ好きの私としては、さっそくネットで予約してしまいました。
 電気の助けを一切借りず、お盆に茶碗をのせると動き出し、客人の前でお辞儀、茶碗を取るとその場で停止、飲んで空になった茶碗を再びお盆にのせると旋回してもとの位置へもどる、と言う複雑な動きをするそうです。最近では、工場の部品搬送にも応用されているこのからくり技術、ぜひカムやギアの仕組みを知ってみたいと思っていました。そんな所にこの付録、まさにグットタイミング。
 江戸時代の科学技術の一部を体験できるような気がして、年甲斐もなく、発売が待ち遠しいこのごろです。
大人の科学.net
Posted at 2007/06/19 19:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 趣味

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation