• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

ホームセンターの新春セールでつい購入

ホームセンターの新春セールでつい購入我が家で使用中の分割組み立て式の二段ベッド、上下が鉄芯の上に差し込んであるだけで固定されておらず、地震の時に外れるのではと少し心配でした。そこで上下の段をしっかり固定する為の金具を買いに、近くのホームセンターへ行って来ました。金具購入だけのはずが、新春セールのミニルーターセット(3000円)と、万力にもなる折りたたみ式の作業台(1000円)が目に留まりました。本当はもう少ししっかりとした小型ルーターの購入を検討していたのですが、本格的なものを購入する前に小物の彫刻などで試してみようかと思い立ち、お手ごろな値段にも後押しされて購入。作業台は、以前自作したものを修理するより、安くて使い良さそうなのでこちらも購入。

工具だけ購入して満足する事のないように、今年は久々に小細工や小工作を再開したいと思っています。
まずはミニルーターの練習にと考えてみると。
1.ガラスの空き瓶にシトロエン系デザインを彫刻。
2.比較的工作しやすい木に2cvのイメージで根付的な小物を彫ってみる。
3.フレンチブルーミーティングのフリマ用に、仏車レリーフマグネットの元型作り。
少し大きいものとしては。
4.シトロエンHバンの形のプランターカバー製作。
5.ベッドサイドの飾り棚の製作。
少しよくばりすぎ?


Posted at 2007/01/14 20:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | 日記
2006年12月04日 イイね!

シトロエンC5ブレーク5年目の車検終了

これまでディーラーに車検に出したことがなかった我が家の代々のシトロエンですが、今回のC5ブレーク、エンジンの調整を拒否する最近の車の設計方針の為、専用テスターがある工場に出さないと、ブレーキパッド確認とオイル交換くらいしかできないとも思える構造です。そこで、今回の5年目の車検は、初めてシトロエンディーラーにお願いしました。なるべく費用を抑えてもらえるように依頼し、まず見積りをもらい、相談しながら色々と項目を削除、それでも9万円と一週間ほどかかりました。基本整備のほかに、ヘッドライトのハイビーム片側切れの交換、ブレーキオイル交換など。
 見積りには出でいたが、すぐに必要がないので実施しなかった項目は、ハイドロ系サスの油圧リターンラインのLDSにじみによる交換修理、エンジンオイル交換、替えたばかりのバッテリー交換など。

 テスターにつないだ時に、自動的にファームウエアがアップしたかもしれないとの事でしたが、車を受け取った帰り道、まるで別の車のように滑らかに走る事にびっくり。ディーラーに出して今回は正解だったと思ったしだいです。乗り心地も一段とスムーズになりました。...
それにしても、シトロエンでのオイル交換、バッテリー交換の値段は高すぎと感じました。オートバックスや、パドック245などのほうが物も工賃も安い設定なので。...

Posted at 2006/12/04 22:43:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | クルマ
2006年11月29日 イイね!

2cv修理完了

2cv修理完了予想より早く、2cv修理完了の連絡が入り、電車を乗り継いで取りに行ってきました。
驚くほど快調になっていました。トルクも増え、エンジンのかかりも信じられないほど良くなっていました。まるで自分の車ではない感じです。主治医の見立てでは、このままでしばらくは何もしなくても、乗れるコンディションになっているとの事。エンジン調整、吸気系洗浄、ポイント、コンデンサー交換、ドライブシャフトブーツ切れ交換、マフラー交換が主な項目です。(アンテナステイもサービスで直っていました。)
 試しに帰路、渋滞ぎみの道を二時間ほど走ったら、やはり信号待ちからの再発進でパーコレーションぎみの症状発生、たまたま入ったファミレスの駐車場で再始動を試みると、エンジンがかからず焦りました。少し冷やすかとレストランに入り、注文をしながら、ふと思いつき駐車場にもどり、ガソリンが来ていないならばとチョークをいっぱいに引いてアクセル全開にしたところ、あっけなく再始動しました。前なら十分に冷やさないと再始動しなかったので、大きな改善です。その後も何度か少しエンジンが熱くなったあたりで、再始動を試みても、最悪、チョーク全開、スロットル全開+少しながめのクランキングでエンジン再始動する事が確認できました。これで日常にも安心??して使えそうです。
 ここまで調子よくなるともう少し改善したくなり、機械式ガソリンポンプを手持ちの新品に交換するか?とか燃料ホースやキャプ周りの遮熱をしようかと考えはじめてもいますが、たぶんこのままかな?ともあれ、まずまずなコンディションになったのはうれしい限りです。次は独特な構造のサスペンションからのギコギコ音(お約束)をなくすため、スプレーグリスを注入する予定です。

写真は2cvのタイヤ比較です、右が純正ミシュラン幅125(欠品中)、左がナンカン135。
Posted at 2006/11/29 07:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | ニュース
2006年11月21日 イイね!

2cvの修理...不具合発覚

 修理工場から2cvの修理見積もりが送られてきました。良く見ると、ドライブシャフトのブーツのゴムが劣化して切れているとの事。気が付かなかったのですが、まだ大事に至っていないようなので、この際交換をお願いする事に。....部品は安いのですが、左右ドライブシャフトを外して、組み付ける為、.....工賃が...簡易タイプのブーツを購入して自分でやれば安いもののその元気もなく..マフラーの交換やベルトやその他もろもろといっしょに、久々に本格的な修理をお願いしました。
 懸案の再始動の不具合もすでに解消しているとの事ですし、安心して乗れるコンディションになるとの事。これからは2cvでドライブが増えそうです。

 
Posted at 2006/11/21 20:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | 日記
2006年11月18日 イイね!

2cv修理工場入りさせました。

 エンジンが冷えているときはすぐに始動するのですが、熱くなってからエンストさせるとさめるまで再始動しない症状の我が家の2cv、たぶん排気ガスを一部もう一度燃焼させる部分の不調だろうと踏んで友人の主治医に相談、結果入庫させ修理をお願いする事にしました。
入庫させる為、途中エンストさせないように多少気遣いながら、高速をのんびり走らせているとインターチェンジ内のカーブ外側車線に故障の車が止まっていました。
 たまたまブラインドになる部分なので、後ろから右側車線を飛ばして来たダンプカーは直前で回避....バックミラー越しに見たところ、危ない所でした。その後、事故渋滞との放送があったので、もしや...と想像してしまいました。

 修理箇所などの説明や相談の後、グリスアップとマフラーのタイコ交換もお願いしてきました。これで直ればしばらく安心して普段使いにも乗れそうです。

帰りがけ、シトロエンC6がインポートカーオブザイヤーに選ばれたとの情報を知り、密かにもりあがりました。これがシトロエン人気につながるとよいのですが。

Posted at 2006/11/18 23:21:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | クルマ

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation