• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2006年10月06日 イイね!

2cvのタイヤ交換終了

2cvのタイヤ交換終了シトロエン2cvのリア左タイヤバースト、どうも原因が経年変化のようなので、この機会に5本すべてを交換する事に。
2cvつながりの方に教えていただいた、NANKANG N803 135R15.S 72Sと言うタイヤを通信販売で注文し、数日で到着しました。
 小さく細いタイヤですが、5本一度に届くと、さすがにかさ張るので、さっそく近所の個人営業のタイヤ店で、取り付け、廃タイヤ処分と以前から気になっていたスペアタイヤのホイール凹み修正もお願いしました。タイヤサイズをお話しただけで「シトロエンですね」と言われたのにはプロを感じました。

いまのところNANKANG135R15、周長の関係でスピードメーターよりも若干スピードがちがうはずですが、メーター誤差の範囲なので特に問題なくオリジナルのミシュラン125R15と同じように使えています。少し太くなっているのですが、見た目もそう違わないと私には思えますし、値段もオリジナルの約半額と安く、サイドウォールも強くなっているそうなので、良しとしました。
インプレができるほど乗っていないので分かりませんが、新しいタイヤだと遠出したくなります。

バーストした直後のタイヤの様子です。どうも焦っていたようで、写真はぶれぶれですが、波打っているところがすべて切れています。
Posted at 2006/10/06 20:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | 日記
2006年10月02日 イイね!

久々にタイヤバーストを経験

冷房のない我が屋のシトロエン2cv、ここ数年夏は、夏眠させる事にしていたのですが、ここにきて涼しくなった事もあり、子供を乗せ夜の小ドライブに出かけました。渋滞ぎみの246を環八のあたりまで走ったところ、エンジンが過熱してアイドリングでしばしばエンストをしそうになるので、近くの砧公園に行き休息をとる事にしました。子供を遊ばせて、エンジンが冷えたところで再始動して帰路に着き、トロトロと走り出して渋滞をさけて裏道に入ったところで、突然後ろから「ブジュー!!」と言う大き音。これは以前にも聞いたことがある..間違いなくタイヤバースト!!。前回はシトロエンXMに乗っていた時に高速道路で体験しました。
 ハイドラクティブサスペンション付きのXMでは、次のPAまでなに事もなかったかのように、三輪で走れて助かった事を思い出し、2cvでもどうかな?と冷静に比較、リアが一輪になっている割には安定している様子です。ハンドルを取られる事もなく無事安全な場所に止める事ができました。

 特殊サイズゆえ2cvのタイヤは入手しずらくなっているので、オリジナルにこだわらず、一つ太いサイズを通販で入手予定です。純正サイズの半額の5000円以下で手に入るので、くたびれ気味のタイヤと大丈夫なものも含め、この機会にすべて取り替えることにしました。


Posted at 2006/10/02 23:53:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | クルマ
2006年08月04日 イイね!

BSプレイズにタイヤをかえて、一月乗ってみたら...

BSプレイズにタイヤをかえて、一月乗ってみたら...先月頭にタイヤをブリジストンプレイズにかえて早一月、高速道、都内、郊外など路面の良いところ悪いところを走ってみての印象を改めて考えて見ました。

実は、すっかりなじんでしまって、良いの悪いのをなかなか言えないのですが、少しまとめてみました。....




まずは燃費
 東関東自動車道の佐倉--幕張で車載燃費計で計測、従来リッター12kmくらいだったのがなんと15km程、確かに燃費は向上していました。また一般道でも多少向上しているようです。
 オンザレール感覚というか、ガツガツ飛ばさずにのんびり流したくなる効果か?多少遅く走っていることも影響している様子、タイヤひとつで運転ってかわり少し驚いています。

乗り心地や安定性など
 とても満足しています。

少し気になるハンドリング
 自分で意のままに操ろうとすると、一瞬車が直進しようと切り始めの微妙な抵抗にわずかに違和感があるかな?。来月には慣れてしまってわからなくなっていると思われます。

感想
 極端に言うと、タイヤにまかせて流す感じで運転したくなるタイヤ。多少ドライバーがアシストするくらいで、楽チンに走るのにとても適しているように感じています。
「疲れにくいタイヤ」の看板に偽り無しとしておきましょう。

 がんがん攻めて、操る楽しさ!!とは違う方向性のタイヤですが、実は山坂道を走れば以外に面白いかもしれません。
もしそんな機会があればまたその時に感想でも。..

Posted at 2006/08/04 19:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | クルマ
2006年07月01日 イイね!

ブリジストンプレイズ (BS Playz)タイヤにしました。

 ブリジストンプレイズ (BS Playz)タイヤにしました。ブリジストン直営系列のお店で、タイヤ交換とバッテリー交換をしてきました。タイヤサイズはオリジナルと同じ205/65/15、最初はスニーカーというスタンダードタイヤを考えていたのですが、今日からセールシーズン、当初予定の価格よりも下がっていた事もあり少し高級なタイヤをチョイスする事に。店頭でカタログを読んだり説明を聞いたりした結果、Playzと言う非対称トレッドデザインの"運転が楽になるタイヤ"(宣伝コピー)にしてみました。
タイヤ交換の様子を子供達が見たいというので連れて行ったのですが、ピット作業をテレビモニターを通して見られる上に、インターネットができる端末やフリードリンクサービスまで完備の広いスペースのおかげでのんびり過ごせました。

タイヤ交換してすぐ感じたのが、直進安定性が良くなった事と、左右方向の細かなゆれが減少した事。音もかわりました。確かに静かになっている様子。...家まで帰ってきた所で、車酔いしやすい長男が「新しいタイヤにしたらぜんぜん気持ち悪くならないよ」と言っていますので乗っていても少し違うのかもしれません。

Posted at 2006/07/01 21:28:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | クルマ
2006年06月26日 イイね!

そろそろバッテリーとタイヤを交換

そろそろバッテリーとタイヤを交換4月から考えていた、C5ブレークのタイヤとそろそろ寿命のバッテリー交換、夏前には限界にきそうと言う事で今週末に交換予定です。できればバッテリーとタイヤを同時に交換できる店で、シトロエンやプジョーのセンター穴のないホイールのバランス取りが可能、待ち時間も少なく比較的近くでとなると、オートバックスやスーパーオートバックス、イエローハットなどとなるのですが、どこも行ける時間と混み具合の関係で、結局BS系の店になりそうです。
サイズは、純正と同じ205-65-15サイズで、あとはBSかファイアストンのどのグレードのタイヤにするか??。○○の衰えと同時に運転もおとなしくなってきたので、高速性能よりも悪路、特に川原等でサイドウォールを切りにくいタイヤがいいかなと。

 一方、現代の名工に選ばれたニッサンのテストドライバーの方のテレビ番組を最近見て、純正タイヤがいかに真剣に選ばれているのかを知り、今不満がないのだから同じタイヤを買うべきなのかとも思ったり。私の場合、思い返すと毎回違うタイヤ専門店で純正とは違うタイヤを買っていましたし、それによってハンドリングやのりごこちに変化が出た経験もあります。

みなさんタイヤは、純正と同じものをチョイスされておられますか?
Posted at 2006/06/26 20:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | クルマ

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation