• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2008年01月16日 イイね!

古いスライド写真が出てきました。

実家を整理していたら、私が小学生の時はじめて貸してもらったカメラで撮影した鉄道のスライド写真がごそごそと出てきました。中にはマウントから外れかかったものや、表面にカビが生えたのかすごい変色のものなども。いくつか明かりにかざしてみてみると、C50の前で微笑む小さい私の姿..C11、86,96..と廃止される前の都電..これはもったいないと思い、デジタル化してながめて見たくなりました。まずは一箱持ち帰り、いくつかのDPE店に相談するも...カメラはオリンパスペンで撮影したのでハーフサイズのスライド、簡単に対応できる店がみつかりません。出来ても外注経由でとてもお高い料金。そこで、まずは自分で対処しようと、スライド用のスキャナーや..いろいろと当たったのですがどれも本格的で高すぎ。プリンタースキャナー複合機とアダプターの組み合わせもよさそうですが、バックライトのアダプターを探すのが..。最後にデジカメ用のアダプターを探すもすでにずっと前に販売中止。念の為検索したヤフオクで格安でアダプターを見つけて落札しました。このアダプターニコンの900シリーズの専用品なのですがなかなか良く出来ています。さっそくガイドを両面テープとスポンジシートで作り貼り付け、finepixZ5fdを押し当て、撮影してみました。まあまあOKの画像が取れとりあえず、数十年ぶりに小学生の時の記憶がよみがえりました。分かったのは、富士のフィルムはなぜかほとんど色が赤茶になっているが、さくらのフィルムはまだまだOKという事実。またオリンパスペンはパンフォーカスなのでぴんぼけも無く、それなりに撮れている事。今見ると、蒸気機関車のUPなどよりも、渋谷駅都電停車場の様子とか、蒸気機関車を解体する人々、遠くに見える関東鉄道の車両や乗務員、とか人が写っていたほうが懐かしく思えます
こんな写真でも資料的にはおもしろいかもと一人悦に入っています。いずれいくつか掲載してみようかと思っております。こんど実家でさらにスライドを探してみる予定にしています。
Posted at 2008/01/16 13:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 趣味
2008年01月16日 イイね!

陶芸用の炉の更新を計画中です。

 かれこれ数十年前に実家に設置した陶芸用の電気窯、父が素焼きや、本焼きの手直しなどに使っているのですが、最近は劣化が進み、外壁の鉄もボロボロ、内部のニクロム線の切れ部分をしっかり直しても、異物を入れ変化を出す還元モードにするとすぐにまた故障する始末です。その度に、私が修理にでかける..そんな状況が続いていましたが、前回の修理中ビリビリと来て..どうも漏電しているらしい。
 窯はかなり温度を上げる危険物、安全の上でもそろそろ代替しようと提案、さっそくネットや口コミで代替を検討しました。その結果最新のものは、自動運転化や安全対策が進み、なかなかによく出来ている事もわかりました。また昨今の陶芸ブームのおかげか値段も、小型車程度の価格だったのが、マイクロカー程度の価格にとお手ごろになっていました。という事でさっそく父と代替をきめました。注文生産ゆえしばらくかかりますが、これをきっかけに、学生時代少し学んだ陶芸を少し再開しようかと思っております。といっても作品の置き場も腕もないので、小物中心にかわいく..2cvとか車のイベント用の箸置きとか??でもロクロもまわさないと..(笑)
Posted at 2008/01/16 12:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 日記
2008年01月16日 イイね!

掛川花鳥園はなかなかオススメかもしれません

掛川花鳥園はなかなかオススメかもしれません三連休に、親戚の法要があり三重県まで車でのんびりと快適に往復、そのあたりの話題はおいおい書くとして、まずは帰路の途中で偶然立ち寄って思いのほか面白かったミニテーマパークの事をご紹介しようかと思います。
 その名は掛川花鳥園。ここは静岡県掛川市にある、花の中で鳥と遊べるテーマパークということで、宿にあったきれいなパンフレットの極彩色のインコが子供達にむらがってえさを食べている写真が、家族みなにに大インパクトでついやってきました。
 掛川インターすぐそばの高速道路利用者には好立地の中、日本風の建物がでーんと登場、駐車場に車を止め中に入ると面白い空間が。実は壁側に、ふくろうが、いるわいるわ、大きなまんまるの目でほぼ静止状態のまま、こちらをなにやらながめています。
 さっそく入場券を買い、中へ、すぐにペンギンのえさやり体験の列。ちと匂いがきついので、そこはパスして温室の中へ、吊るされた花の鉢...がはてしなく続き、..いい香りが。次の部屋では迫力満点で私になんども羽が触れながら飛んでくれたふくろうの飛行ショーに大満足。それ以外にも、球根ベゴニアや熱帯性スイレンが一年中咲き誇る空間で、写真どおりオオハシ、インコ、など極彩色のさまざまな鳥とのふれあいというか、100円で購入するリンゴを切ったものめあてに、人を怖がりもせずすごい勢いで群がってくる鳥たちにびっくり!!
 そして、掃除の人がたくさんいて、朝の時間でしたが、とにかく清潔で好印象。鳥特有のふんのにおいがほとんどしていません。フラミンゴ、くじゃく、シギとふれあい、さらに野外のエミューや鶴..鳥たちみなフレンドリーでした。
期待が小さかった割に、満足度が高かったミニテーマパークでした。(笑)
Posted at 2008/01/16 11:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族で遊びに行く | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   123 45
6789101112
131415 16 1718 19
20 21 22 23 24 2526
27 2829 30 31  

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation