• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

古いジャンクデジカメを修理して遊ぶ

古いジャンクデジカメを修理して遊ぶ出先でつい目に入ったのが、写真のジャンク扱いのデジカメ500円なり。CoolPix900と言う機種で1/2.7インチの130万画素CCD採用の3倍ズーム搭載機、ニコンが初めて個人用にちゃんと作った高画質「NIKKOR」レンズ搭載モデルです。一時この派生機種を使っていた時期もあったのですが、高く売れた事もあり手放してしまいちょっと後悔していました。
 作りはしっかりとしているのでジャンクでも復活されられると踏んで持ち帰りました。予想通り数か所の接触不良を直したところ小一時間で復活。ヤッターという感じです。(笑)
改めて調べると、1998年発売で11万円の定価、当時は高画質カメラの代表機種でハイアマチュアからプロ用とあります。改めて手にしてみると今の感覚では動作が多少遅い事、130万画素1,280×960ピクセルの解像度ですが、画質は十分なクオリティーで、その事もうなずけます。
実はいつか買い戻そう?との思いから、このカメラ用のスライドフィルムをデジカメで撮影する為のアダプターなども、数年前に格安で購入済、スライドの変換用途など使い道はけっこうありそうです。

Posted at 2009/04/07 22:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年04月07日 イイね!

またまた物欲が、メモして買わずに乗り切れるか?

またまた物欲が、メモして買わずに乗り切れるか?ここのところ落ち着いたかに見えたデジ物小物系の物欲ですが、ここに来てふつふつと沸いて来ました。リフォームをするので物入りな上、折からの不況の影響もあり、購入してもそうは使わないものゆえ、メモに書いて購入せずにやり過ごそうと思っています。....が一つ位は買ってしまいそう。
欲しくなった理由は、今回の小笠原行きがきっかけのものばかり。..(汗)


まず欲しいのが。

1,防振双眼鏡 CANON 8X25 8倍で対物レンズの口径が25mm。
欲しい理由。 
小笠原の往復で船の振動などでもう一つビシッと単眼鏡が見えなかった。たまたま同じ船に乗り合わせた、鳥見な方々が各種防振双眼鏡をみておられて、以前欲しかった思いが刺激され..。鳥見な方々や星見の方々ほど本格的で大きなものは、最近は欲しくないものの、普段持ち歩ける小型のタイプが安くなっていてつい欲しくなっている。

2,高級単眼鏡 ニコン4x15 ツアイス 6x18程度 ミザール8x32。
欲しい理由。
小笠原に持ってゆき、大活躍した落としても惜しくない価格の単眼鏡8x18ノーブランドのものとミードのもの。かなり使える事が分かったので、せっかくなら特別にいいものが欲しくなり。....単眼鏡はいいものでも、手が届く価格なのでつい買いたくなり。...

3,ポータブルDVDライター 性能のいいもの。特徴のあるもの。
欲しい理由。
外出先でDVDをPCで再生したかったり、撮影したデーターを渡したいことが多々発生。私のモバイルPCにはDVDはないので、ポータブルでも買おうかと。半業務的に使うので、安物では読みにくいDVDを大量生産しては困るので、ちゃんとした少し良い性能のものが欲しい。..
新製品サイクルを考えると今買わずにもうしばらく待った方がよさそう。

4,ポータブルカーナビ PSPのソフトの新しいものか、メモリーナビ。
欲しい理由。
2cvが調子がよいので、遠出したくなり。そこに高速道路が1000円になって...。PSPのソフトをより高性能ナプラス2か出そうな3にする。または、専用機が2万円程度で買えるのでそれを買うか。...小笠原へ持っていったPSP+GPSユニット、それなりに山歩きでは使えたし。...つい欲しくなり。

5,一眼レフデジカメダブルズーム。 機種未定。...
欲しい理由。
ハイビジョン動画が撮影できる、一眼レフデジカメが出できた。こうなると一台で動画から、高速連写、長時間露光までこなせる良く写るカメラが欲しい。
小笠原の鯨や鳥を美しく撮りたい・??

6,家庭用プラネタリウムの高級なもの。...ホームスタープロ
欲しい理由。
とても綺麗、なかなか生の星を見に行けないゆえ、PROならば購入して浸れそう。小笠原への船上で見た、ありえないほどの数の星に刺激された模様。..




















Posted at 2009/04/07 17:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年04月07日 イイね!

娘のMTBが事故に。

 自転車置き場の娘の自転車の後輪が大きくぐにゃぐにゃにへしゃげていて、ブレーキパッドが外してありました。
 なんでも自転車に乗って止まっていたら、急に駐車場に止めてあった車が歩道を超えて出てきて、娘の自転車の後輪をフロントタイアハウスに挟んだとの事。たまたま通行人の女性がキャーと叫んでくれてドライバーが気づき車は止まり、娘にけがはなく、自転車をタイアハウスからむりやり引き出したそうです。ドライバーから大丈夫?ときかれ、娘は「大丈夫」といったところ車は走り去り(大きなBMWの新しい車との事)後には後輪とフレームが曲がり動かなくなった自転車を持った娘が残されたとの事。娘も気が動転して自転車が大丈夫かどうかまで気が回らなかった様子。通行人の女性のすすめで近くの交番へ、事情を話し調書を取り車の特徴など話したそうです。親切に交番のおまわりさんが自転車のブレーキパッドを外しなんとか車輪が回るようにしてくれたおかげで、家まで押して帰ったとの事でした。

それにしても怖い、あと少しドライバーが気づくのが遅れたらと思うとぞっとします。信号待ちで駐車場から出でくる車に後ろからひっかけられるとは。


娘によると、なんどか見かけた車との事ですが、あっと言うの間に行ってしまい、ナンバーの一部を覚えるのがやっとだったとの事。交番の方によれば見つかるかもしれないよとの事でしたが、さてどうなるか。...壊れた自転車、娘は気に入っているのでなんとか直して欲しいというので、クラックなど入っていないか、見てみようと思っています。フレーム修正、ホイール交換くらいですめばいいのですが。


Posted at 2009/04/07 00:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
56 78910 11
1213141516 17 18
19 202122 23 24 25
2627 2829 30  

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation