• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2006年03月31日 イイね!

デジカメで撮る立体写真はおもしろそう!

デジカメで撮る立体写真はおもしろそう!明治時代に外国人が日本を撮影した、立体写真集(Nippon 伴田良輔編 小学館)を見つけ、立体視してみました。すると、平面の写真では分からない当時の日本の景色や風俗が臨場感豊かに、生き生きと浮き上がって来ます。人物のUPよりも、ごちゃごちゃと人や景色が入り混じっている様子を撮影した立体写真が、とても臨場感にあふれ魅力的でした。平面の状態ではごちゃごちゃしすぎ、全く魅力を感じない写真が、立体視したとたんに浮き上がり、臨場感となって迫って来る感覚はとても新鮮です。
 FUJIFILMが売っていた使い切りカメラ用の立体写真アダプターを、携帯電話のカメラの前に押し付けて撮影してみました。撮影しただけだと、右目用と左目用の画像の間に、黒い部分が入り、また左右の高さが微妙にづれてしまいます。これを簡単に調整する良い方法はないものかと、先人の知恵を拝借すべくあちこちの立体写真のホームページを読んでいるうちに、ステレオフォトメーカーと言う立体写真用フリーウエアを発見、さっそく使わせていただきました。撮影した画像を、読み込ませて、左右同時にトリミングしたり、位置を微妙に調整したり....直感的に操作可能のすぐれもののソフトです。このソフトがあれば、一台のデジカメを左右ずらし、それぞれ撮影した写真を合成する事もたやすく正確にできます。
デジカメで町並みや人々..仏車の集まりなどの立体写真を撮る。デジカメを持ち歩く楽しみが増るような気がします。


写真は、立体視(平行法)するとごちゃごちゃの葉が分離し、手前の葉は迫ってきます。

左右の写真の間に、下敷きなどで仕切りをし、遠くを見る感覚で練習すると、立体に見えてくるはずです。なれないと少しかかるかもしれません。

Posted at 2006/03/31 23:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2006年03月29日 イイね!

デジカメで立体写真(ステレオ写真)を撮るアダプター

デジカメで立体写真(ステレオ写真)を撮るアダプター立体写真、3D、ステレオ写真など呼び方は色々ですが、右目と左目それぞれに少しずらした所から撮影した画像を用意し、頭の中で立体にする方法、実はずっと興味を持っています。
 この手法はずいぶんと昔からあったようで、博物館でセビア色の写真や木製のステレオビューアーを見たことがあり、たまたま一枚のステレオ写真を実際にのぞけるように展示してあり、古い世界が独特の臨場感で迫ってきたのをはっきりと覚えています。

 以前の裸眼立体視ブームの時、平行法といわれる右目用と左目用の写真をぼおっと眺めビューアーを使わずに立体を見る小技を覚えました。これを使うと平面の写真が突然浮き上がると同時に格段に情報量が増える瞬間があり、たまらない魅力になっています。

 その頃は、使い捨てカメラとセットで立体写真が撮影できるアダプターがあり、だれでも簡単に立体写真を撮影する事ができたのですが、デジカメの時代になり立体写真は一部の好奇心旺盛な方々や、イベント用として撮影されるものなってしまったようで少し寂しく思っていました。
 
 実は最近デジカメによる立体写真の作例も増え、良いソフトも出ている事を知り、自分でも又撮ってみようかと思っているところです。

写真は、以前FUJIFILMが売っていた使い捨てカメラ用の立体写真アダプター。携帯電話のカメラの前に押し付けると今でも使えます。
Posted at 2006/03/29 21:57:16 | コメント(1) | トラックバック(1) | デジタルなモノ | 趣味
2006年03月28日 イイね!

環八お茶会に行ってきました。

環八お茶会に行ってきました。環八お茶会の呼びかけをCML(シトロエンメーリングリスト)で知り、春になったと感じつつ今回も行って来ました。以前からのシトロエンつながりの方々とは昨年のFBM以来。はじめてのシトロエンな方々ともお知り合いになりました。
 今回は我が家も含め子供達の参加も多く、シトロエンなキッズ達も独自に盛り上がっていた様子でした。我が家もシトロな子供同士で仲良くなっているので、イベントは子供も心待ちにしています。シトロエンつながりのイベントは、親子でも初参加でも楽しめるので助かります。

 最後は2cvつながりの方々との情報交換で盛り上がり、気が付くと周りの車はぐっと少なくなっていました。....


写真は以前からご近所でみかけて気になっていた2cv、今回はじめてオーナーとご家族にお会いしました。VWビートル系のバンパーとナンバープレートの位置が個性的。
Posted at 2006/03/28 19:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2006年03月27日 イイね!

沼尻鉄道って知っていますか?もしご存知ならかなり...

沼尻鉄道って知っていますか?もしご存知ならかなり...福島県の猪苗代湖の近く、磐越西線川桁駅から、酸川に沿って沼尻鉱山まで走っていた軽便鉄道の沼尻鉄道跡を訪問した。もちろんこれが目的ではないのだが、せっかく付近まで行ったので、一度見たいと思いホテルのフロントで尋ねてみた。たぶんここでしょうと教えられた猪苗代町の淡水魚水族館の場所が大当たり。沼尻鉄道を走っていた車両が一部(DLと客車)屋根付きのスペースに保存されていた。この車両は線路の幅が762mmという事もあり、小さくて愛嬌のあるスタイルでナローゲージとよばれる鉄道ジャンルの中では名の知られた存在なのだ。残念ながら冬季は、シートが厳重にかぶせられており、全景を見る事はできなかったが、シートの隙間から室内をのぞいたり、猪苗代町の説明看板を見て雰囲気の一旦は知る事ができた。東京への帰り道、国道を少し外れて沼尻鉄道の起点だった川桁駅によってみた。小さな駅前にはきれいな沼知鉄道の記念碑が立てられており、ここに軽便鉄道があった事をうかがい知る事ができた。残念ながら記念碑以外の痕跡はちょっと見には見つからなかったが、今の小さい駅舎に似つかわしくない広い駅構内の空き地は、硫黄採掘当時の積み出しスペースのなごりなのかもしれないと思いつつ帰路についた。


Posted at 2006/03/27 23:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2006年03月22日 イイね!

デジタル放送チューナー内蔵の小型液晶テレビは買いか?

先日、10万円を切ったデジタルチューナー内蔵の小型液晶テレビを見て以来、いずれ今のテレビはアナログ放送の終了とともに買い替えを考えなければならないのだから、まずは小型のデジタルチューナー内蔵テレビをサッカーワールドカップの前に購入してみようかと少し気持ちが動いています。そこで、WBC優勝の興奮さめやらぬ大手電器店店内をのぞいて来ました。あちこちの展示用テレビの前にはWBC関連の番組を見る人でにぎわっているものの身動きが取れないほどではありません。各テレビがほぼ同じチャネルにあわせているので、画質を比較検討するには好都合でもあります。今回のお目当ては、小型の20-26インチクラスのデジタル液晶テレビ。
 画質は、一目でサムソンのは少しにじんでいるのが分かるほどで、一番安くても私にはだめでした。その他のメーカーでは、松下と東芝はともに少し暗めの設定で黒は多少つぶれているものの、奥行き感がなんとなく感じられるまとまり。シャープとソニーは逆に、明るい設定で色が多少薄い部分もある印象でした。こまかい事を言えば、黒の再現性とか、早い動きについていっているのか?などなどあるのですが、国内メーカーの小型のものは、比較的小さいサイズなおかげか、あまり目だだないようです。店員さんが他のお客さんに説明しているのをがなんとはなしに聞いていると、「国内メーカーの中なら好みの問題ですよ」等と言っていました。その後、お客さんはソニーのブラビア23インチを選びかけた所で、その店員さんは「視野角が東芝の方が広い」とか、「東芝は立体感のある作り」だとか言って、東芝をプッシュしていました。---メーカーからの協賛とかで店で力を入れている機種なのでしょうか、私にはソニーをお客さんが選べばそれでいいように見えるのですが。
 人が切れた時に、実際にリモコンで操作したところ、やはりチャンネルの切り替わりがどれも遅くてじれったく感じました。
また、松下のリモコンは老眼対応なのか、ボタンと表示が大きくなっていましたが、各社ともなれれば特に問題ないリモコンのようでした。
 設置スペースの奥行きは、ソニーブラビアがもっとも小さくて、20cm+αほど。これなら幅さえ取れれば、15インチの液晶テレビを置いている場所にも置けそうです。
 画質以外に音質を実際にチェックしてみたかったのですが、音質については周囲がうるさくて、全く分らずじまい。
こんどは比較的静かな場所で、音を聞いてみたいものですがなかなか難しそう。

 もし数年後、チャネルの切り替えが今のアナログテレビ並みに早くなる可能性があれば、なにも今買わなくてもいいのでは、と思って帰って来ました。


Posted at 2006/03/23 00:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

    1 2 34
5 6789 10 11
1213 14 1516 17 18
192021 22232425
26 27 28 2930 31 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation