• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2007年07月27日 イイね!

リアブレーキランプ切れました。

マンションの管理人さんから、「ブレーキランプ切れと、ブレーキパッドがないので鳴いている」と妻が言われたとの事、さっそく早朝二人でチェックに向かいました。
 ブレーキパッドの鳴きは、一部の欧州車やスポーツパッドのおやくそく、よく効くが鳴るパッドのなのだがタクシードライバー出身の管理人さんには、危険サインと聞こえた様子。確かにパッドが磨り減って来て、コーション用にわざと鳴かせるしかけの出す音と同質、こんど説明をしておかないと心配をさせてしまいそうです。まったくお騒がせなわがC5のブレーキです。
 ブレーキランプは見事に玉切れ、さっそく蚊にかまれながら隠しビス、たった二つで止まっているブレーキランプユニットをガバッと外ましスペアランプと交換しました。これで一安心です。
Posted at 2007/07/27 23:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | 日記
2007年07月19日 イイね!

日本版セカンドライフ勉強中です。

仮想現実空間のセカンドライフ、専用ブラウザーが日本語化され、マスコミでの紹介をなどで盛りあがりつつある様子(もりあげようとしているが正しそう)。IT系のマーケティングの仕事もやっているので、そろそろ勉強せねばと重い腰をあげてみました。
 日本語版のセカンドライフのホームページからブラウザーをダウンロード。使用予定のデスクトップPCでは予想に反して、画面がまたたいて途中で中断。何度やってもNGで、グラフィックカードを選ぶ様子。グラフィックカード用ドライバーとか落としてきてと..いろいろやるのは面倒だし時間がもったいないので、先日購入したモバイルPCのレッツノートR4にインストール。こちらは無事動作しました。

 登録して、すぐにあちこち行けると思ったら、そうはいきませんでした。最初はセカンドライフの練習用の島しか行けません。もちろんその島は英語で進行。その中で、一通りのスキルを身に付けるまでは、本物のセカンドライフに行く鍵をもらえません。練習用の島を日本語化しないと、ここでやめる人が多そうに感じました。

 ふだんゲームをあまりやらない私、面倒で投げ出しそうになったところでちょうどクリアーできました。その後、無料でいろいろと必要な道具をもらえる島で思いがけず日本語簡易マニュアルを入手。現在、このマニュアルを片手に、セカンドライフ内を旅行(テレポート)して、出会った方とチャットをしながら勉強中です。
車関係では、NISSANとBMWがありましたが、内容は.....。凝った作りにすると重くなるし、難しい様子です。
HISは凝った作りで、セカンドライフの中のバーチャル旅行代理店のコンセプト。
でも動きが重くて、すぐに出てきました。

気が付いたのは、仮想現実空間では、その時間に空間にいなければチャットできないの事。みんカラのお友達になって下さっている方々とは、アクティブな時間が違っても、書き込みあえる便利さを改めて感じました。

企業にとって、しばらくはセカンドライフに出店!!という記事が出る広告効果はあるものの、セカンドライフ自体での広告効果は、日本では当面あまり期待できないようにも感じました。

でも面白いから、なんか仕事にからめてやってみようかと...。




Posted at 2007/07/19 21:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2007年07月14日 イイね!

台風予想

台風4号が来るので、連休の活動の為に対策と情報収集をしてみました。まずは、ベランダのプランターの植物を室内に退避させました。まあ退避させると東京には来ないという、我が家のジンクスがあるので念のため...。なぜか気を抜くと、(台風ではない時に、)植物がやられた事もしばしば。タイフーン2000というサイトもチェック。その中のフォーキャストのところをクリックすると、色々な情報が...。地表の風速の変化など。ここのサイト(フィリピン)でも日本の気象庁は頼りにされている様子です。
ともあれ連休は安全第一で過ごす事になりそうです。
Posted at 2007/07/14 00:49:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 日記
2007年07月12日 イイね!

ディーゼル機関車は冷房がない?

ディーゼル機関車は冷房がない?最近よく通る陸橋からたまたま見た景色、なつかしい塗りわけの国鉄時代からのDE10というディーゼル機関車と遭遇しました。その昔ローカル色のある路線から蒸気機関車が廃車されると、代替として目にしたのがピカピカのこの手のディーゼル機関車たちだった思いでがよみがえりました。そんな機関車が東京のそばで、いまでも現役で走っている事、鉄道車両は長持ちするもんだと改めて驚きました。
 運転席がたまたまよく見えたのですが、とてつもなく暑いこの日、窓を全開にして冷房とは無縁の様子。いまだに冷房なし!!昔の蒸気機関車よりも暑くないとは言え、この暑い中、安全運行に支障がでないのか心配になりました。

最近、ディーゼル機関車が、新品の電車らしき車両を牽引している姿を目撃しました。そんな時は、望遠レンズを構える方もきまっておられます。こういった特殊な情報は鉄道雑誌などで手にはいるのでしょうか?どなたかご存知ありませんか?
Posted at 2007/07/12 22:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2007年07月12日 イイね!

ノートパソコンが届きました。そしてワンセグ、無線LAN

注文していた、リースUP品のLet's note R4 が届きました。写真を見ずに、大手リース会社を信用して中古購入しました。届くまで多少心配しましたが、現物を見てみるとけっこう程度もよくて、私には大正解でした。
 ケース天面に多少の傷があり、この部分が評価を下げた様子。この程度ならこのまま使うか、小さなステッカーなどを付けてごまかせます。
 バッテリーもそこそこ元気!!80%の充電で4時間以上使えるのでしばらくはこのまま使うことにしました。新品なら最大9時間もつそうです。

 世紀末に使っていたクラリスワークスや、ワード、エクセル、などなど。WIn95時代のソフトをインストールしてみました。今となっては古いのですが、モバイルには十分で当然バリバリ動いてくれます。(笑)

古いものばかりではなんなので、ワンセグチューナーを購入、さらに無線LANもセッティング。なかなかに快適です。

これから週末はこれを持って出かけることになりそうです。

あとは、データー通信料金込みのPHSカードなどを購入するかが悩みどころです。

Posted at 2007/07/12 20:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 34567
891011 1213 14
15161718 192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation