• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

似ているけど、そうでない車

似ているけど、そうでない車この写真、広告写真を撮影したもので、ボケボケですみません。モーターショーが晴海で行われた頃マツダのたしかファミリアハッチバックのコンセプトカーです。でもシトロエンBXにそっくり、実はデザインはイタリアの同じ方の様です。当時このコンセプトカーを見て一目ぼれ、この記憶が残っていて、後年自分で車を買えるようになった時に思い出し、そっくりなシトロエンBXを購入したような気がします。そこからハイドロにはまり…2cvも譲り受け..。

Posted at 2008/01/31 20:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月30日 イイね!

見つけてしまった、C4ラジコン購入

みんからのお友達つながりのかつみぃさんの記事で、C4のラリーの輸出用トイラジコンが一部日本国内でも流通しているらしい事は知っていたのですが、あえて探さずに忘れることにしていました。なのに...仕事帰りに恵比寿のミスタークラフトへ寄ったのが運の尽き、1/16のC4ラリーのラジコンを見つけてしまいました。格好もそこそこ感じが出ている上に、値段がミニカー以下となれば...以前からC4ラリーを購入すると決めていた私としては自動的にレジに向かっていました。見てみると、やはりタイヤの表面が硬くグリップが悪そうです。一度フローリングで走行をさせたところまっすぐ走らずカーブは大ドリフト、トイラジコンとは言え、もう少しちゃんと走ってほしくて、グリップさせるために、タイヤ中心部にセメダインスーパーXをコーティングしました。その結果まあまあ普通にまっすぐ走るようになりました。


 恵比寿のミスタークラフト、久しぶりによったのですが、ミニカーコーナーに2cv系の車がいくつか入荷、2007年にヨーロッパから中国まで2cvで走行したらしいモディファイされたミニカーが目にとまりました。映画Carsのキャラクターのコーナーには一つ目のイセッタ風のキャラクターも入荷しており、つい買いたくなりましたが、ここのところ浪費がつづいているのでセーブしました。(といってもC4ラリーのトイラジコンは購入しました)
Posted at 2008/01/30 21:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2008年01月28日 イイね!

ジオラマ作成のテクニック

ジオラマ作成のテクニックその昔覚えたジオラマ作成のテクニック、色々なところで思いがけず役に立つので、我が家の小学生三人に教えてみました。スチロールや紙でフレームを作り、紙粘土や石膏をひたしたキッチンペーパーで山を作り、自然石などを押し付けて地表を作り、鋸くずや、鉛筆のけずりカスを洗浄着色して草や花を表現、スチールウールを針金で巻いたり、電線をほぐしてまとめて木を作ったり。さらに薄い色の絵の具を塗り重ね地表を作るなど。

みな思い思いのジオラマもどきを作ったのですが、写真は、図工展に入選した長女の怪作?{最高においしいカキ氷屋}山をぐるぐると回りながら登って汗をかき、山頂でだべるかき氷が最高のかき氷と表現したかったそうです。山頂に細かい作りのカキ氷屋が。小学生の発想はやわらかいと感じました。
Posted at 2008/01/28 22:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年01月27日 イイね!

ニューイャーミーティングでのりたまこさんのイセッタを拝見。

ニューイャーミーティングでのりたまこさんのイセッタを拝見。台場で行われたニューイャーミーティング、今年もシトロエンつながりの方々と昼時の屋台エリアでなんとなく集まり、バブルカーのエリアへ移動しました。私は自宅付近でみかけたことのある、のりたまこさんのイセッタをじっくりと拝見。のりたまこさんとお連れ様にいろいろと楽しいお話をうかがいました。
さらにのりたまこさんお手製の、イセッタ型オリジナルクッキーをいただいた上、私だけでなく娘も前面ドアを空け、座席に座らせていただいて親子で大満足でした。帰宅後、単独車種では2cvの次に色々なサイズのミニカーを持っているイセッタを並べてみました。いつかは1/1のバブルカーも欲しいと改めて感じた一日でした。
Posted at 2008/01/27 20:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2008年01月25日 イイね!

常磐線取手か佐貫か土浦からの私鉄写真?

常磐線取手か佐貫か土浦からの私鉄写真?この写真、記憶をだどると、1960年代の常磐線の取手か佐貫?土浦ではないかと思うのですが、東京から常磐線に乗り、学校の先生に引率されて、福島方面に向かう途中で撮影したのは記憶にあるのですが、どこか当時私もわかっていなかったようで記憶にありません。国鉄ホームから見る地方私鉄(関東鉄道常総線か?筑波鉄道?)の様子です。なにぶん当時小学生だったものでどうもはっきりしません。分かるのは当時から、メジャーな特急系鉄道車両よりも、地方鉄道やローカル線などが好きだったようで、2cvなどにつながっているのではと感じました。当時の写真の中に特急や急行の写真は一枚もありませんでした。
どなたかどのあたりか?分かる方はおられますでしょうか?

(ふきたさんのご指摘で茨城交通の「かつた」駅と判明いたしました。)
Posted at 2008/01/25 20:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   123 45
6789101112
131415 16 1718 19
20 21 22 23 24 2526
27 2829 30 31  

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation