• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

Tゲージレイアウト、130本ほど植林するも先長し...

Tゲージレイアウト、130本ほど植林するも先長し...1/450の木は作った経験がなく、なにかうまく使えないかと、いろいろ試行錯誤中です。そんな中、ふと枯れた雑草を利用する方法を思いつき、足かけ3日ほどで大量に生産できました。さっそく他の手持ちの木とあわせて植えてみました。130本程植えたのですが、すっかり景色に溶け込んでいきました。やはり木を増やすといい感じに。
一応地面のペースはほぼ完成です。次は線路を一時的に敷き、運転に問題が出る木や
草などを整理する予定です。



I am in the process of making ground coverings of my T gauge place.
Google earth type photos(actually Japanese Yahoo map) helped me to design realistic Japanese farm ground.
There are three types of tree.
First one is converting from dried ears of the grass. Second one is steel wool reef with wire trunks. Third one is converting from N gauge of the shelf tree. I made 100 dried ears of the grass type trees, about 30 steel wool reef types and 10 N gauge off the shelf convert type trees.

On the photo, Trees of right side of the road tunnel. Steel wool type – N gauge convert type –lest of trees are Dried ears of the grass types.
Posted at 2008/11/24 19:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記
2008年11月24日 イイね!

グリーンドーム熱帯館を訪問

グリーンドーム熱帯館を訪問混んでいなくて気軽に動植物とふれあえ、子供も私も満足..都内か近県にあって駐車場も完備、というお気軽な施設を時折利用しています。
 そんな中から、板橋区高島平駅の近くにある、ゴミ焼却工場と温水プールとともに設置されているグリーンドーム熱帯館を訪問しました。東南アジアの海底からはじまって、最後は1000m以上の高地まで東南アジアの熱帯をテーマに体験展示をする施設です。温室内をめぐる道順もとてもよくできていて、迷路感覚で楽しめます。まずは地下に下りて、深い海の生き物、サンゴの海、汽水域、淡水..の展示水槽を見学、温室へと入り、東南アジアの魚達が泳ぐ淡水池を側面から眺めつつスロープを上ってマングローブの林へ。さらにバニラの蔓と実のにおいを嗅ぎ、シナモンの元になる木をみたり、巨大にそだったベンジャミンやポトス..と順路をめぐり霧につつまれた高地で蘭を見ると二階へ到着。簡単なマレーシア料理をいただくコーナーで温室を上からながめてひと休みしてから、特別展示の世界の蛙展へ。この蛙展、以前八景島シーパラダイスで置いてあったものと似ているのでもしかすると同じレンタル業者のもの??などと思いつつも、じっくり鑑賞してきました。もちろん昼過ぎのガイドツアーにも参加、ボランティアの方々の解説も分かりやすくて、うんちくを注入してきました。先着5名が池で魚餌できます。(鯉のエサでした)のんぴりと半日過ごすにはオススメの施設です。
Posted at 2008/11/24 07:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族で遊びに行く | 日記
2008年11月23日 イイね!

三連休の都内運転..ヒヤリ、ハット続出

三連休の都内運転..ヒヤリ、ハット続出この三連休、首都高や年末は観光地となる都心の我が家周辺は、とにかく運転に気をつかいます。原因は数百キロ遠方から来られるとても運転が荒い特定他県ナンバーの車....。
昨日も..
1,黄色い線の引いてある渋滞気味の首都高を黄色い線など無視。
 ちょっとスペースがあると見ると右へ左へ車線変更して結局先へすすめない。首都高はマナーをまもらんととても危険なのに...。 左からも右からも出口があるんだから...。

2,クラクションを鳴らして車線変更を強行、あげくのはてに間違っていたのか、むりやり車線に戻って来て、挨拶もなし。

3,急停止、急発進..車線むりやり変更..なに急いでるの??渋滞してるんだよ。
 そしてあわや追突。

4,渋滞中の首都高、合流地点は交互にゆずるのが流儀なのに、ゆずらず頑張りさらに渋滞。その上横の車線にほんの少し空間ができただけで、ウインカーも出さずに横から入ろうと急発進..。

5,歩行者無視で人通りのある歩道を横切ろうとする。危機一髪になっても謝るそぶりも見せず高圧的な態度..。

ふだんは、そんな事はないのですが、この時期は特定の他県ナンバーに要注意です。
ナンバーを見ると、話し方や、独特の気質は好きなのだけどあなたの地域ではいつもそんなに運転が荒いの??とつい考えてしまいます。
慢性渋滞の東京ゆえか、譲り合いをしないともっと渋滞してしまうと言う考えがある程度浸透している東京が特殊なのかもしれませんが、こちらに来たら少し謙虚な運転してもらいたいものです。私も他県に行ったら注意しないといけないと反面教師にしようと思います。


Posted at 2008/11/24 08:15:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2008年11月21日 イイね!

この超小径自転車、ご存じの方おられますか?

この超小径自転車、ご存じの方おられますか?写真はフレンチブルーミーティングのフリマにて、C5つながりの知り合いのお店で、格安で購入させていただいた超小径自転車です。歩く速さで漕ぐといったスローペースで上手く止まるのにテクニックが必要。つまりでイベントでのお遊びに最適な超小型自転車です。タイヤがリジットで幅広、パンクする心配もなく、比較的地面の小穴にとられる事も少なく気楽。前後サスペンション付きでリジットタイヤですが、乗り心地もそこそこです。シートポストやハンドル回りも取り外しでき、2cvのトランクにも楽に入ります。幅広ゴムを巻きつけるなどしてリアタイヤを大きくし、クランクを長いものに交換すれば、だいぶ速度もUPしそうです。さらにギアも大径化しプレーキも強化.....と手をかければさらに楽しそうなのですが、やるべきかどうか悩み中です。
実は私、この超小径自転車は知りませんでした。前のオーナーもわからない..との事。どなたか、この自転車の素性??どこぞの通販らしいのですが。..

はたまた改造のアイディアなど、からんでいただけると幸いです。..
でも私もはじめて見たんですこの自転車..。
Posted at 2008/11/21 01:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2008年11月18日 イイね!

大仏さまの根付??みやげもの購入

大仏さまの根付??みやげもの購入 最近骨董市で鎌倉の大仏様の根付?を入手、ちょうどいいサイズなので、レイアウトに登場させてしまおうかと?山を背景にして置いてみるとなかなかの存在感。大船や高崎の大仏さんが駅から見える感覚で、おもしろそうです。隣は自動車用の二車線のトンネルです。金色のままではなく、古色をつけないとありがたみはなさそうです。

製作中の1/450の世界、実感を重視しつつも、見て楽しいものにしたいので、大仏さんをお迎えするかもしれません。1/450貨物船、飛行場、松山城とプラモデルも入手したので、使うのか使わないのか考えどころです。
「まもなく電車がまいります」などの音も付けたいと夢はひろがります。..
最近、ちょうどいい東武鉄道のオモチャを発見。購入するか悩んでいます。

Posted at 2008/11/18 20:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道やのりもの | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 4 56 78
910 11 12 13 14 15
16 17 181920 2122
23 24 25 262728 29
30      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation