• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2009年05月22日 イイね!

マイクロフォーサーズ規格のカメラに期待しようか?

マイクロフォーサーズ規格のカメラに期待しようか? 小型で良く映るレンズ交換型のデジカメが出ないかと常々思っていたら、オリンパスから夏ころ出ると知りました。ハーフサイズフィルムのコンパクトカメラで大人気となったオリンバスpenシリーズにあった同様のコンセプトのものを引き継ぐ様子です。
マイクロフォーサーズ規格で作られていて、オリンパス製となると、ごみ埃対策、手ぶれ補正がボディーに付き、小型で高画質と期待しています。もしも防滴防塵機能がついて、現在のオリンパスのデジタル一眼レフよりも安いとすると、ちょっと購入したい気になる存在になりそうです。

Posted at 2009/05/22 20:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年05月22日 イイね!

新しいゴルフ6の顔になぜか親しみを感じました

新しいゴルフ6の顔になぜか親しみを感じました最近の車は怖い顔ばかりと思っていたら、ゴルフ6の顔がめずらしく親しみやすく癒される感じで気に入りました。車自体も、競合メーカーがお手本にするほどの出来と紹介しているテレビ番組もあったりで興味がわいています。本当はもう一回り大きいのがいいのですが、エコを考えるとこのくらいがいいのかもしれません。価格もリーズナブルと思わせる内容だそうなので、一度見てこようかと思っています。価格的にはプリウスとかぶるのかな?プリウスは来年になれば多く街でみかけるので、ゴルフ6もいいかとも思っています。どちらかと言えば大量に荷物の詰めるバリアントの方に興味があります。本国で顔がかわったようなので興味があります。ただこの不況の中私の新車購入の気持ちが大きく盛り下がっている事、特に今の車に不満もないのでしばらくはC5ブレークでずっといくと思います。もし致命的なトラブルがあった場合には、新C5やC4ピカソの幅が広すぎるので、ランチアデルタを含め他の車に興味を引かれます。

Posted at 2009/05/22 15:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | クルマ
2009年05月16日 イイね!

スカイラインのクロスオーバー車が展示されていました。

スカイラインのクロスオーバー車が展示されていました。たまたま、ニッサン本社のショールームの前を徒歩で通りかかった時に気づいたのがこの車、夏に発売されるスカイラインクロスオーバーが展示されていました。ポルシェと激しく競合しているGTR、きっとカイエンにぶつける、GTRバージョンのクロスオーバーも出そうとしているのではと思いつつ見てきました。内装もバーガンディー系の色でまとめられなかなかいい感じでした。これのハイブリッドなど出たら興味ありなんですが。

アメリカではインフィニティーEXシリーズのようです。
Posted at 2009/05/16 19:23:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーラー訪問 | 日記
2009年05月10日 イイね!

新型インフルエンザ感染マップが更新感染爆発か?

新型インフルエンザ感染マップが更新感染爆発か?以前ご紹介した、新型インフルエンザの感染マップ、感染人数が大幅にUPしたため、別のサイトに移行していました。これをみると、すごい勢いで北アメリカやヨーロッパに広がっているのがわかります。幸いな事に、発症して早い時間なら薬が効く事。毒性が今のところは弱い事で死者が爆発的に増えてはいない様子。日本でも感染者が水際でみつかり、今のところは拡大していないのですが、どうなるのでしょうか?
アメリカやカナダではすでに封じ込める事はできないほど広がっている様子で、薬で直せばいいと割り切るしかなくなっているようにも感じています。

 今朝の東京新聞には、インフルエンザに対する政府の対応が加熱しすぎ、毒性が弱いのだから、もっとおおらかでいいのではないか?大臣のプレゼンは恐怖をあおりすぎ、アメリカではもっとゆるいよ、と批判的な記事も載っていましたが、すでに手がつけられないほど広がっているアメリカと水際で止まっている日本を同じように捉えるのはおかしいと感じています。

 ウィルスの突然変異も含め十分に危険性が分かっていない事、まだワクチンも生産出来ていない状況なので、今のようにできるだけ水際で防ぐ努力を続けながら時間をかせぎ、梅雨に突入し、湿気でウイルスの増殖が弱まればいいと期待しています。

今年の秋以降のインフルエンザシーズン、今回の新型が変異して強毒性に変化しない事を願うものの、それも時間の問題なのだと感じています。はやく安全なワクチンがほしいところです。

直近でできる事と言えば、必要のない人ごみには出ないようにしたり、どうしても行く場合は、マスクを着用したり、普段からうがいと手洗いなど。まずは、こころがけたいと思っています。
Posted at 2009/05/10 12:59:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月09日 イイね!

東海道新幹線で無線LANを使ってみました。

東海道新幹線で無線LANを使ってみました。 ちょうど乗り合わせた、新幹線がN700系、手持ちのWZEROで最近スタートした話題の東海道新幹線のモバイルポイント無線LANサービスを試してみました。写真はログインして最初に出で来るJR東海のポータルページの様子です。
このページ、オペラブラウザーでは全く表示されず、IEで表示させた所を撮影したものです。実は以前からN700系に乗車して東海道新幹線を走行中、無線LANの有無を調べると、電波を知らせるサインはモバイルポイントのものも出でいたのですが、どうやってもログインできませんでした。今回はあっけなく普通のモバイルポイントと同様に接続できました。
PDAつき電話機のWZEROということもあったのですが、時速300Km近くで走行中の新幹線ゆえ、超高速のネット接続とはいきませんでした。でもそこそこ使えそうに感じました。今回はあれこれ調べているうちに、あっと言う間に名古屋到着となりました。帰りも調べものをしながら原稿起こしもできてなかなか快適でした。
 東海道新幹線N700系でネットつなぎ放題になった為、東京--大阪間飛行機での移動ははますます減りそうに思います。

Posted at 2009/05/09 02:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34 5 6 78 9
101112131415 16
1718192021 22 23
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation