• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

またレッツノートの電源が不調に.早めに修理。

以前、いつも持ち歩いているレッツノートの電源アダプターのDC16Vが通っている方のケーブルが内部でショートしてしまい自分で修理した事を書いたのですが、ここにきて別の箇所が内部でショートしはじめている事に気づきました。
 前回の教訓から、3rdパーティー製の電源も購入して両方を使っているのですぐには困らないものの、いずれは修理しないとならないので、早めにやってみました。

 ショートしはじめというのは、電線をある角度と方向に曲げた時だけショートするという症状です。 前回修理した時に電線の中を剥いた経験から、だいたい予想をつけました。
1,二重構造になっている電線の外側の-が流れている電線が中心の+を流している電線の被服に食い込んでゆき
2,被服をきづ付けて線の一部が接触してショート..
3,さらに広がり..電線内部が真っ黒に焦げ..
4,銅の細い線が切れ切れに...
5,動作しなくなる。

今回は2,の段階だと推測して、疑わしい部分の電線をカッターで縦に裂くと、ビンゴ!!内部が変色しはじめている部分と食い込んでいる電線を発見しました。丁寧にはがして、内部の電線の被服を強化した後、再度もどしたところ無事復活しました。..

やはり進行する前に修理して正解のようです。

 改めてこげた部分を観察したところ、原因は構造自体に問題がありそうな事がわかりました。このような同軸ケーブルでは外側の電線は編んであるものも多いのでが.これは螺旋状に巻いてあるので、屈曲のストレスでどんどん内部に食い込んでゆきます。..。外側の電線を編んだり真ん中の被服を強化すると、コンパクトにケーブルを折りたたみにくくなりそうですし、モバイル用としてはしょうがないのかもしれません。..電源ケーブルの折りたたみ、今まで以上に気をつけることにしました。














Posted at 2009/06/14 10:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年06月13日 イイね!

アイミーブの次は大型のプラグインハイブリッドか

たまたま見ていたNHKの番組に三菱自動車の益子社長が出演、アイミーブの紹介などのやり取りの中、司会者からの質問に答えたり、コメンテーターからの質問にコメントする中で興味深い発言がありました。

私が気になったのは。

☆大きめの車でプラグインハイブリッドを開発中。

司会者 市場の主流はハイブリッドだが、電気自動車の勝ち目はあるのか?
社長  プラグインハイブリッドも電気自動車のようなもの。もちろん開発している。
司会者 やっているんですね。!!
社長  アイミーブよりも大きな車でやっている。
司会者 バッテリー+小さな発電用エンジン...
社長  大きな車の場合、小さなエンジンでは心配なので大きいエンジンになっている。
---とかなり具体的でした。アイミーブの次に少し大きめの車で、プラグインハイブリッドが出ると期待させる内容でした。

☆家電メーカーなどの電気自動車への参入でも負けないという自信?

司会者 電気自動車になるとエンジンがないので、家電メーカーが参入するなど、既存の自動車会社はつらいのでは?
社長  内燃機関の前に、電気自動車はすでにあり、フォードモータースやジェネラルモータースの社名のモータースというのは、電気モーターという説もあるほどで、車メーカーの歴史は長い。
---説明が時間切れでしたが、車はエンジンだけではないので、そんなに簡単に異業種から参入はできない、という自信??。

☆アイミーブもかっこいいが、もっとかっこいいのも出るらしい。
コメンテーター 今のはありものを使ってとりあえず作ったが、いずれもっとかっこいいのも出るのか?

社長      今のも十分かっこいいと思っているが、いろいろとやっています。

その他にも
☆アイミーブをきっかけに自治体や神社などと充電インフラを拡充する活動中。
具体的な事例を紹介。...京都の神社に..充電器を置こうとしているのが興味深かった。
☆横浜市だと、補助金が国、県、市と3つ出るので300万円以下で購入できる。

☆今後量産がすすめば、もっともっと値段は下げられる。...

個人的には三菱アイミーブの次..少し大きいプラグインハイブリッドに興味がでできました。














Posted at 2009/06/13 17:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | クルマ
2009年06月08日 イイね!

リニアモーターカー施設を見学してきました。

リニアモーターカー施設を見学してきました。マイミクのお2人と、西湖で家族連れキャンプの後、携帯でYahoo交通情報を見てみると、中央道がかなり渋滞している様子。急ぐ予定もないので、のんびりと下道でかえる事にしました。途中で立ち寄ったのが、以前から中央高速で河口湖に行く時に気になっていた、中央リニア新幹線の実験施設です。日曜日ゆえ、リニア新幹線は走っていないのは分かっていたのですが、なんらかの施設はあるはず、とぶっつけでいってきました。

JRの施設かと思いきや、リニア見学センターは山梨県立で無料でした。リニアモーターカーの外観と内部を再現したシュミレーターの中で三分間の説明映像を見た後、いよいよ博物館へ。過去のリニア実験車両から外したリニアモーターカーの超電導コイルの実物を触れたり、各種の展示物でリニアモーターの原理がよくわかるように作られていました。上の階には、リニアモーターカーの軌道を上から見下ろせる施設もあり、当日は起動内に4tトラックが入り、コイルの整備をしている様子が見られました。これはこれで面白いかな。

シュミレーターから受けるリニアモーターカーの内部の印象は、真中の通路をはさんで左左右に二席づづ、荷物入れや椅子、窓やシェードの感じから、まさに小型ジェット機の内部という作りでした。

事前にJR東海のホームページで走行実験の予定が見られます。

土曜日は走行実験をしているようなので、こんど見てみたいと思っています。
Posted at 2009/06/08 20:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族で遊びに行く | 旅行/地域
2009年06月02日 イイね!

新型プリウスをショールームで見て触ってきました。

 ふと出先で待ち合わせまでに時間があり、ちょうど目の前のカローラ店に新型プリウスが展示してありました。ちょうどよいので、ショールームで新型プリウスを見てきました。まずはリアシートのチェック。ちょっと背もたれは立ち気味ですがフロアトンネルもほとんどなく、後席に三人掛けも問題なくできそうな広さ、さらに頭上スペースも十分。その状態で前席に移動すると足元に余裕がありすぎの状態。少し前席を前に出して調整し、再度後席に移るとさらに足元が広くなり、気に入りました。
 運転席に移動してみると、ダッシュボードのシボ模様が独特でもう少し艶消し感と高級感がほしいと感じるもののさすがにとても良くできていました。最後にラゲッジルームをチェックすると、底が二重になっていてその下にスペアタイヤが入っていました。二重底の蓋をとってしまうと、かなり荷物が入りそうで、キャンプ道具やファルトポートもOK??のサイズ。これはけっこうよさそうでした。納期は半年ほどかかるとの事、またハンドリングと乗り味がちゃんとしているのはスポーツパッケージのみとの説明でした。ナビは最上級車以外はオプションで15万円から..。

 我が家が使う実用車として考えた場合、必要にして十分なサイズ、ハイブリッドの目新しさを考えるとなかなか良さそうに感じました。重量も1500Kg以下に入るので税金もこのサイズとしては安いのも良いポイントです。
 ただインサイトの5ナンバー幅に比べるとずいぶんと幅広、新型プリウスの北米や欧州向けの横巾は困る、という方はインサイトだろうなあ、と感じてショールームを後にしました。ちなみに新型プリウスの横幅は、旧C5並み。これ以上大きいと地方の山道や元林道系の道はきびしくなりそうです。
Posted at 2009/06/02 21:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー訪問 | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 23456
7 89101112 13
14151617181920
21222324 25 2627
28 29 30    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation