2020年11月25日
オー!来ました。新型日産ノート発表
日本だとこのサイズ感、ヤリスぎない日常使いのノートのようなすっきり感あるデザインがフィットしそう。かなと、オヤジギャグ。
今回追加されたカーナビリンク付きのプロパイロット。現実的、堅実な所を狙われている?。今仕事用に使っているセレナe powerも、なかなかバランスよくまとめられ、プロパイロットも十分実用になるので、新型ノートe-powerの4wdなどさぞかし良いだろうなと?と勝手に好印象です
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1290323.html
Posted at 2020/11/25 00:03:54 | |
トラックバック(0) |
目を引いた車達 | クルマ
2020年10月27日
約2年前に仕事用にセレナe powerを増やして2cvは趣味車として維持する事にしてまずはセレナe powerを購入。その時、家族で乗っていたルノーコレオスは下取りに出してしまいました。
その時は、しばらくしたら家族とプライベートで、安全装備充実な車を買うつもりがなかなか決まらず、そのままコロナに。
今は、家族で出かけたり、家族もテレワークが主なので、仕事の合間にセレナe powerを借りたりしてこなしているものの、コロナ明けが見えたら増やさないと。
いつコロナが明けるかわからないものの、考えるのはタダなので妄想中。
プライベートでも、セレナe powerで慣れた機能や性能を求めてしまいます。
ポイントを箇条書きにしてみると
背の低い車
おしゃれ
どうしても、セレナe powerで慣れた機能や性能を求めてしまいます。
妄想要件は
ミニバン以外
おしゃれな、
変わった車好きな家族と乗ってて、ワクワクする車。
輸入車含む
さらに
・燃費良くて
・半自動運転 プロパイロットレベル、ハンドルアシスト必須
・静か
・大きすぎない
・乗り心地良い 優しめの乗り味
・あんまり壊れない
・安全
今のところ、ギリギリ候補としては
・プジョー508 ディーゼル→ ちょっと大きい. ちょいうるさい
・BMW3シリーズPHEV→期待ほど燃費良くない、乗り味が硬い
・レクサスUX→荷物積めない、
・MAZDA MX30 → マイルドハイブリッド、期待するほど燃費良くない
・プジョー2008 → EVにレンジエクステンダー付けば欲しいけど
・DS3 クロスバック→ EVにレンジエクステンダー付けば欲しいけど
期待しているのは
ハンドル支援の半自動運転がついてくれれば候補になる
・ミニクロスオーバー
・シトロエンベルランゴ
・フィアット500
出たら候補に
・レクサスIS→可愛い車好きな家族には??
・MX30 レンジエクステンダー付EV→早く出ないかな?
・日産アリア→レンジエクステンダーが付けば?
・日産フェアレディZ →燃費良いのが出れば?
数年後には、セレナe powerを買い替えたくなるかな。
Posted at 2020/10/27 08:31:25 | |
トラックバック(0) |
次の車を考える | 日記
2020年10月27日
気温、21°C位の最近、都内→高速→山道→渋滞→高速渋滞方→都内、、と言うパターンで走ったり、都内チョイ乗りを組み合わせても、20Km/Lを超える事もあるセレナe power XV マイチエン前モデル。
少し早めに走っても、ここまで伸びるとは。エアコン、ヒーター使う季節は16から17Km/Lで、都内チョイ乗りだと13Km/Lになる事も。
ワンペダルな上にプロパイロット付けてるので、楽ちんだし。絶対速度はミニバンなのでお察しですがそれなりにハンドリングも楽しめるし。加速は良いし。、
とりあえず、仕事はこの車でしばらく良いな〜。
Posted at 2020/10/27 08:16:44 | |
トラックバック(0) |
セレナe-power | クルマ
2020年10月11日
主に仕事用にセレナe-powerを導入してかれこれ年末で2年ほど、すっかり電動系の車かつ、半自動運転に甘やかされてしまい、家の車を買うならやはり、同じ系で背の低い、輸入車も良いのかと思いはじめ調べてみました。
幅と長さはセレナサイズ以下が、狭い道に入ることを考えると理想なのですが、まだ電動系で、半自動運転のついた輸入車は幅広い車が多い様子。
その中でも比較的希望に近いものとしては、今のところ、BMW330e F30 G20 系かな?
G20は、Mスポーツのみの国内導入なので乗り味が硬そうで私にはNG。中古になるがF30なら、乗り味の優しめのものもありそう。
ただ、オーナーの方々の情報を拝見すると、国産メーカーの様にPHEVの制御が繊細ではなく、車任せだと燃費は良くない様子。
最近発表されたプジョー508 PHEVも良さそうですが、幅広すぎ、長すぎ。
スポーツバージョンのようなので硬すぎる乗り味?なのかもしれません。
最近話題のプジョー208や2008には、ピュアEVの設定はあるものの、PHEVはなし。ベンツA クラス系ではまだPHEVは国内導入されていないようなので、もうしばらく様子見?次期シトロエンC4系のPHEVもいつか日本に導入されると良いのですが。
という事で、当面は仕事用のセレナe-powerで家族も兼用?が続きそうな予感。
最近、仕事で遠出する事もまたはじまり、セレナe-powerで長距離走る機会が出てきているのですが、実にバランスよくできていると、感心します。
でも、我が家の用途だとフォーマルなところに適する、立体駐車場に止められる低くて、幅の1850以下の車で、小柄な家族にも運転しやすい、燃費と乗り心地の優しい車が欲しい。なかなか難しい、
Posted at 2020/10/11 05:38:05 | |
トラックバック(0) |
目を引いた車達 | クルマ
2020年03月14日
次の車、を見にディーラーに行き、ネットで調べてと、やっているうちに、
家族で盛り上がり、あまり走っていないフランス車にしたい
かっこいい車が良いよね〜という意見と、
燃費が良くて、半自動運転は欲しいなと言う意見
かっこいい車として
プジョー508
シトロエン ベルランゴ
DS3クロスバック
燃費が良くて、半自動運転が欲しい車として
プジョー508ディーゼル
シトロエン C5エアクロス
両方を満足するならプジョー508ディーゼル、となり、
故障トラブル、なくはないと、耳に入り、さらに調べると。
あらら、結構ありました。
エアバッグの異常サイン
エンジン異常修理サイン
アイドリングストップしなくなる
ヘッドライト水漏れ 20万円以上するらしい
ナビ表示パネルが消え、共通表示パネルのエアコン操作もできず
ステアリングセンターがズレて直進せずで、再調整
RCCバージョンアップ不良
エンジン突然停止 cpu負荷対策バクらしい
部品固定不良?精度不足?
アドブルータング蓋不具合
ハッチゲート異音
ナビ不具合
さらにリコール複数回
おいおい、大丈夫なのかなと、、、
以前乗っていたシトロエン XMみたい?
根本的に、動かなくなるものではなさそうですが、以前の様に故障を楽しむ
わけにもいかず、、悩ましい。
シトロエン C5ブレーク、ルノーコレオス 共に、大した故障がなかったので、
Posted at 2020/03/15 00:12:49 | |
トラックバック(0) |
次の車を考える | 日記