• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAINMAKERのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

麺をすする考

麺をすする考麺を食べる時に「音をたててすする」のは欧米においては不快の極致だそうですが、実はアジア圏でも同じで、たとえば中国や韓国では「麺をすする」のはマナー違反で、そんなのが許されてるのは日本だけみたいです。

かのヌーハラ論争に対しては自分も「アホか?」と義憤を覚えるサイドなんですが、しかしながら、反駁として自慢げに「麺をすするのは日本の食文化」「すすることにより空気が混じり蕎麦の香りを楽しめる」ってのがあると「それは言い過ぎ」と逆に疑問を感じています。

ていうか、誰でも子供の頃から親に「音をたてて食べてはいけない」と躾られたと思うので「ワザと音をたてて食べる」のが食文化なんてありえないです。諸説ありますが蕎麦をすするのは江戸時代からで町人が「イキがって」やってたのが流行ったモノらしいです(ヒップホップの腰パンみたいなモンで、まあ、文化っちゃあ文化かも)。

それと、蕎麦の香りがそこまでわかってる人なんて世の中どれだけいますかね?ていうか、じゃあ、立ち食い蕎麦でも同じことしてるのは何故?

そう言いつつも自分も麺をすすりますが、では自分は「なぜ無作法だとわかっていて麺をすするのか?」その理由を考えてみました。
・麺とスープのバランスが良くってやっぱ美味しいから
・楽に食べられるから
・熱々でも食べられるから
・他に食べようがないから(他の食べ方を知らないから)

所詮、ラーメンや蕎麦なんてのは大衆のカジュアルな食べ物です。下品でも手軽に食べられて美味けりゃOKという側面があります。ハンバーガーをナイフとフォークでなく手づかみで食べるのと同じです。言い訳に「日本の食文化」「蕎麦の香り」なんてフォーマルなこと言い出すからオカシイ。なんで「ワザと大きな音をたてて食べるのが粋」なんて愚の骨頂。

さて、じゃあ、麺を「音をたてずに」食べるって、いったいどうやればイイんでしょうね?以前テレビで国家公務員でラーメン通とか言う人の食レポを観たことがあるんですが、彼は麺をすすることが不得手なのか、麺を箸で口の中にドンドン放り込む、あるいは、詰め込む感じでした。コレが見てて実に汚らしい。かと言って唇のみでムグムグアムアムと麺を手繰っていくのも美しくない。

個人的には、多少は音がしても(ワザと音をたてるのは論外)たとえ麺をすすっても、その所作が美しい方がマシだと思っています。昔テレビで武井咲がラーメン食べてるのを観たことがありますが洗練されていて美しかったです。

うまいこと説明できませんが、こんな感じ。
・箸で麺を唇に運ふ。
・麺を咥えたと同時に箸を下げ麺の下端を支え麺が踊らない様にする。
・麺をすする(音は最小限)と同時に箸で麺を唇へ運ぶ。
・以上を流れる様に繰り返す。

欲を言えば、ほおばり過ぎないためにある程度で麺を噛み切り箸でそっと麺を丼に戻していたのですが、それがチョット汚らしいかったです。

ちなみにウチのワイフは一応おんにゃのこなので、麺を食べる時に音をたてるのが恥ずかしいらしく、麺をすすることはしません。じゃあどうやっているかと言うと、口内で麺を舌で巻き取って無音でスルスルと食べています。

結論は、麺は「音を立てないのが原則」「ただし他に美しい食べ方がないのですすることが消極的に許されているだけ」だと考えています。

とは言うものの、今や日本も片付け食いの人の増えているし、例の口内丼の案件もあり口内調味を下品と言う人もいるみたいだし、日本もいつかヌーハラを主張する連中がマジョリティーになりそうで恐怖です。
Posted at 2020/09/20 09:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月14日 イイね!

侵掠すること火の如く

侵掠すること火の如くウチのワイフの宝塚禍は第3波か4波、いつの間にか鑑賞のためのホームシアター化が進行中です。その政府主導のトップダウンのスピーディーな手腕には目を見張るものがあり、人権無視の批判はありますが日本政府もぜひ見習ってほしいです。

で、音響ですが、アパートのため「SONYのサウンドバー」なるものを購入しましたが、肝心の臨場感や迫力は、なんとウチに元々ある20年前の「KENWOODのCD/MDコンポ(2スピーカーの箱x2)」とドッコイ、ないし、やや劣るという、まさかの事実が判明。

自分はオーディオの世界にはまったく縁がないのでわからないのですが、所詮、スピーカーは「直径」と「左右である程度の適切な距離が取れているか?」なんでしょうか???

税金の無駄遣いに我が政府は若干ヘコんでいます♪
Posted at 2020/09/14 13:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミストなんて蒸すだけでちっとも涼しくならない。こんなのただの自己満足だ。」
何シテル?   08/12 09:14
純正オプションマニアです。今の目標は廃番の純正オプション「インパネマルチネット」「4コーナーセンサー(フロント/リヤ)」「エンジンスターターIII」を探し出すこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

makita 充電式空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 21:45:03
[スズキ アルトラパン] パープルセーバー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:33:05
Shell ジャンプスターター 空気入れ SL-AC001JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 06:42:02

愛車一覧

スバル R1 ゲルググ(ゲル子) (スバル R1)
【最新の様子(2021/5月)】 https://minkara.carview.co. ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ギャン(ギャン太郎) (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
ワイフの車です。 12年間12万キロ乗ったスパシオが安全面でヤバくなってきたのと、老齢 ...
その他 にゃんこ 四女 (その他 にゃんこ)
関東甲信越および東北地方に甚大なる被害を与えたあの台風19号の時に保護されました。言わば ...
その他 にゃんこ 長女 (その他 にゃんこ)
ワイフの連れ子です。里親募集のために一時的に預かった子達の中で一番可愛かったのでキープし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation