• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAINMAKERのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

しあわせの黄色い何とか

しあわせの黄色い何とか山田洋次の『幸福の黄色いハンカチ』とドーンの『幸せの黄色いリボン』。

どちらもお気に入りたけど、あらためて比べてみると、なんというか、アメリカ人の「陽キャぶり」「自己中ぶり」について行けず「ああ、やっぱ自分は謙虚な日本人なんだなあ」とつくづく思う。

カントリー調ならあーなってしまってもやむなしとか、ネイティブと我々の間で英単語の意味するニュアンスの違いとか、あるのだろうけれど。

国や民族は違えど同じ人間なので「心が震える」根っこの部分は同じなんだろうけど表現がこれだけ違うのは不思議。

話は変わりますが「ファミリア」イイですね。昔の車ですから今の車から見れば、小さい、鉄板薄い、タイヤ細い、パワーない、狭い、あんなのに大人3人乗れるの?って感じですが「コイツと一緒なら」と思わせる魅力がある。

もっとも、昔と今では、日本車だけでなく日本人も相当変わってしまいましたから、所詮は単なるノスタルジーなんでしょう。

今の日本はPASSIONとCOMPASSIONがなくなっちゃったのかもしれないなあ。

【幸福の黄色いハンカチ】

【幸せの黄色いリボン】
Posted at 2020/12/15 17:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

お買い物考

お買い物考ウチは共働きなので、2人の共通の非番の日にスーパーやホームセンターでまとめ買いをします。

ところで、自分、以前にエコバッグのフォトアルバムの時にチョットお話ししたことがありますが、個人的に、ずっと昔から日本の店舗における以下のシステムが『極めて非合理的』って疑問に思っているんです。

**********

●スーパーにて:
・レジにて店員さんが商品のバーコードをスキャン。
・店員さんが商品をレジカゴにキレイに詰める。
・1分も経たない内に客がサッカー台にてレジカゴから商品を取り出しレジ袋(エコバッグ)に入れ直す。

タダでさえレジが混んで行列になっていると言うのに、コレ、まったく無駄な作業じゃあないでしょうか?特に、店員さんは親切に重い商品を下に、軽くて潰れやすい商品を上にレジカゴに入れてくれますが、サッカー台で詰め直す時、同じ様にするために、全部いったんレジカゴから出さないといけないなんて、二度手間もいいところで実にナンセンスだと思ってます。

●ホームセンターにて:
・レジカゴから直ちに詰め直すのくだりはスーパーと同様。
・せっかくあんなに大きなカートがあって、店内ではポンポン商品を入れらるのに、会計後はどうすれば収まるか考えながらチマチマとレジ袋(エコバッグ)に小分け。

大量購入が目的のホームセンターで、なんかコレ、バカらしくないですか?

**********

スーパーにおいては、今はコロナ対策でやってくれませんが、店員さんがせっかくキレイに詰めてくれるのであるならば、レジカゴにぴったりサイズのエコバッグに入れて貰うのが極めて合理的です。そこで、ふと「コレをホームセンターで応用したらどうだろうか?」と思ってしまいました。

で、ホームセンターに巨大バッグを持参して実際にやってみました。容量190L超を誇る布団用のバッグです。人間の死体でも入りそう。

で、会計後、カートいっぱいにバッグを広げ、何も考えずにレジカゴの商品を放り込んでみました。まず、レジカゴ3個分の猫のごはん。まだ余裕があったので、そのまま別フロアに移動して、レジカゴ2個分の生活雑貨。

で、結果ですが、チョー楽ちんです。ただし、車までは、、、。

カートで移動中はまったく問題ありませんが(皆さん、とっくにご想像ついていらっしゃると存じますが)バッグを持つとなると「クソ重い!」。

コレでも日本男児なので運べなくはないですが、R1から部屋までフラフラで。部屋に着いてからの仕分けは大して大変ではありませんでした。もっと本格的で肩にかけやすい機構ならびにイザという時は2人で持てる取手が両端についたボストンバッグだったら、また違うのかもしれません。

しかしながら、重いモンは重いです。コレを解決するにはマイカートしかないかもしれません。R1には載らないので実行はしませんけど、コールマンのアウトドアワゴンなんてどうかな?ただし、店内で使用する際には「ひとかけらの勇気」が必要となるでしょう。
Posted at 2020/12/13 20:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「1000円弱」って「1000円よりちょっと少ない」という意味だけど今の若者の中には「1000円よりちょっと多い」と言う人も結構多いらしい。ところで「震度5弱」も震度階級表では「震度4.5以上5.0未満」なので実は「震度5よりちょっと少ない」が正しいって知ってた?」
何シテル?   08/12 18:06
純正オプションマニアです。今の目標は廃番の純正オプション「インパネマルチネット」「4コーナーセンサー(フロント/リヤ)」「エンジンスターターIII」を探し出すこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

makita 充電式空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 21:45:03
[スズキ アルトラパン] パープルセーバー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:33:05
Shell ジャンプスターター 空気入れ SL-AC001JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 06:42:02

愛車一覧

スバル R1 ゲルググ(ゲル子) (スバル R1)
【最新の様子(2021/5月)】 https://minkara.carview.co. ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ギャン(ギャン太郎) (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
ワイフの車です。 12年間12万キロ乗ったスパシオが安全面でヤバくなってきたのと、老齢 ...
その他 にゃんこ 四女 (その他 にゃんこ)
関東甲信越および東北地方に甚大なる被害を与えたあの台風19号の時に保護されました。言わば ...
その他 にゃんこ 長女 (その他 にゃんこ)
ワイフの連れ子です。里親募集のために一時的に預かった子達の中で一番可愛かったのでキープし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation