• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAINMAKERのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

IH考

IH考いつもクダラナイことを考えてばかりいてスミマセン。ちなみに自分は今住んでる築40年のアパートも実家もIH調理器はなく今まで使った経験もないのでトンチンカンなことを言ってたらゴメンナサイ。

いつもお世話になっている中華食堂で思うんですが「鉄鍋に食用油が焦げた様な匂い」って食欲をそそりますよね?コレってIH調理器でも出せるのでしょうか?防災上、最近のマンションはガスではなくオール電化されていると聞いています。ホテルや高層ビルに入っている一流レストランの厨房もそうなのでしょうか?

そしてその場合、本格高級中華料理店でもIHなのでしょうか?そしてそして、IHで「炎の料理」と言われる中華料理って果たしてできるものなのでしょうか?

話が変わりますが、今年は土用の丑の日が2回あったせいか期間限定と言いつつ長いことウナギが売っていまして、そのせいでワイフと一緒にスーパーのお弁当と3大牛丼チェーン店のウナギの食べ比べをしてしまいました。もともと安いウナギは皮が「ゴムみたい」だったり身が「ヘタな焼き魚みたい」だったりタレが「安直な既製品過ぎ」だったりで大嫌いで何年も敬遠していたんです。

結果ですが、牛丼屋のウナギは想像よりずっと美味しくてビックリしました。反面、スーパーのは以前と一緒の感想。牛丼屋においては「セントラルキッチンで調理し真空パックで配送され湯煎して提供」と推理していますが、この手の安いウナギを美味しく食べる方法って牛丼屋のこのやり方が一番なのかも知れません。スーパーで焼いたのを買ってきても温めなおすのが難しいのです。しかしながら、あのウナギ独特の炭火にタレと脂が焼かれた煙の匂いは乏しく、当然ながら鰻屋さんには敵わないと思いました。

ところで、こんな匂いのしないウナギばかり食べていたら一体どうなるんでしょう?本来ウナギは高額であるべき食べ物だと思っています。安いのは結構ですがスーパーのウナギなんかに食べ慣れると、もしかしたら「ウナギって大して美味しくない」と思われたりとか、そのうちに真っ当な鰻屋の本物の鰻丼の匂いが「焦げ臭くてイヤだ」なんて言う人も出てきそうで怖いです。

話を元に戻しますが、実は「鉄鍋に食用油が焦げた様な匂い」って単なるノスタルジーなだけで本当は素材の香りを邪魔する悪臭なのかも知れません。もう随分前から一般家庭ではテフロン加工のフライパン、ならびに、近年のオール電化、それで育った今の若い世代にとっては、鉄と油の匂いも、台所の煙や熱気さえも、食欲をそそるどころか失せさせるモノなのかも知れませんね。

※ ちなみに「米が空中で直火に炙られることにより余計な油がとんでパラリと香ばしくなる」ということは本当はないそうです。
Posted at 2022/08/11 18:36:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

こんなこともあろうかと!

こんなこともあろうかと!前々回前回のブログの後日談です。

まず、残る最後の不具合のおさらい。
・パドル左右同時引きでMTモードにならない。
・音も鳴らずパイロットランプも点灯しない。
・当然、パドルを動かしてもシフトは無反応。
・シフトレバーによるMTモードは可能。
・この状態ならパドルでシフトアップ/ダウン可能。

すなわち、シフトレバーをマニュアルゲートに倒しMTモードにすればネオしふたー自体も問題なく作動するため、MS-05 Plusの不具合を疑い、のなら飴本舗さんに問い合わせたところ「こんなこともあろうかと」既に基盤を手配してくださっていました。

ガレージアスカさん宛てに配送していただき基盤を交換、そして、ウチの子に取り付けたところ、サクッと直りました。

あー良かった!!!

前述の通り、シフトレバーによるMTモード切り替えでパドルシフトは使えていたのですが、まるで慣れなかったです。もはや自分にとって、MS-05 Plusの制御によりパドルシフトだけで完結する「いきなりMTモード」「左右同時引きによるMTモードON/OFF」「ATモード自動復帰」はなくてはならないモノになっていたようです。メカニックなのでいつかは故障することはウスウス考えていましたが、壊れた時の衝撃と直った時の感激は自分でも意外でした。

のらひこさん、アスカさん、この度は本当にありがとうございました。




※はやぶさの完結編はコチラ
Posted at 2022/08/10 14:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月06日 イイね!

酷えことしやがる。

酷えことしやがる。夜半前に年老いた親父から「スマホが壊れた」と連絡。

行ってみて調べてみると、どうやら料金未払いになってるみたい。通帳が全然記帳されてないので引き落としされているかいないかわからない。最悪、詐欺等に遭ってゴッソリ盗まれて残高不足の可能性もあり。

なんかハガキでも来てないか探してみると、ドコモではなくて、何故か見慣れないNTTコミュニケーションズの請求書が見つかり、2ヶ月分未払いで、支払い期限も過ぎていることが判明。

問い詰めると、春先にスマホの電源ケーブルが壊れたとかでドコモショップに行った時に、店員の「月々2000円で電話かけ放題」という甘言にまんまとハマり、OCNモバイルと契約していたことが発覚。おそらく(親父は今でもドコモのままだと思っているが)契約先が変わったので新たに口座振替の手続きが必要だったはずだが、何らかの理由で完了していないのであろう。

請求書のフリーダイヤルにかけてみると、案の定、オペレーター対応ではなく、URLをショートメールで送りつけて、そこで自分でやれということらしい。親父は「ドコモショップに行って聞いてきてくれや」の一点張りだが、そりゃあ無理だろう。

翌日、記帳に行き、残高の無事を確認し一安心。同時にやはりスマホ料金が引き落とされてないことを確認。

関係書類をかき集めて(何でも捨てずに取っておく昭和の年寄りはこういう時には助かる)自宅へ戻り、書類の山からIDとパスワードを見つけて何とかOCNへログイン。そこでも当然オペレーター対応はなくAIチャット対応。期限が過ぎた請求書でも支払い可能ということまではわかったので、とりあえずコンビニで払ってきた。

帰宅後、確認したらまだスマホは不通のまま。ネットで調べるとOCNモバイルで未払いで電話を止めらた場合、支払っても停止解除までには数時間はかかるみたい。大昔のアステルの時は瞬時だったけどなー。

とりあえず今はここまでで待つことにした。肝心のスマホを止められているので二重認証ができず、未払い情報などの個人情報の根幹にはネットでもアクセスできないので。

にしても、PCも持っていない耳も遠い90近いヨボヨボのジジイに相手にドコモも酷えことしやがる。

そして、ネット対応の何と不完全なことか。

そしてそして、年寄りは「お得」という言葉にホント弱過ぎ。還付金詐欺に引っかかるワケだぜ。
Posted at 2022/07/06 13:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月04日 イイね!

脈拍360、血圧400、熱が90度近くもある。原因はなんだ?

脈拍360、血圧400、熱が90度近くもある。原因はなんだ?前回のブログの事後報告です。ガレージアスカに駆け込みました。

『悪魔のような交通強者達からレインメーカーを守るために戦ってきたR1にも最期の時が近づいていた。もう二度と再び立ち上がることはできないのだろうか?死んではいかん!レインメーカーはまだ君を必要としているのだ。頑張れR1!生きるんだ!』(浦野光)

まず、この猛暑の中で運転してから起こり始めたR1の不具合のおさらいです。

① スーチャがブースト計で0.5を超えると「ファーン」とか「ハァーン」とか異音発生。
② 突然、スマートキーレスシステムが作動しなくなった。
③ シガーソケットからの給電がまったくできなくなった。
④ のらなネオしふたーが作動しなくなった。

で、解決編です。

①は、ボンネット開けてアッという間にアスカさんが過給機のホースの緩みを見つけ締め直し、男2人ドライブして異音消失ならびにブースト圧も十分で過給機にはまったく問題がないことを確認しました。
→完治!

③は、まずもってヒューズが疑われましたが、違うみたいで、、、、

・何故ならシガーソケット分配器のパイロットランプは点灯してる。
・そこでシフトパネル上のソケットを確認すると電気は来てる。
・そしてシガーソケット分配器のソケットには電気が来てない。
・分配器を外して調べてみてもヒューズは問題なし。断線もなし。
・それじゃあとFMトランスミッターをパネル上のソケットに直刺したら、なんと作動せず。

わけがわかりませんが、ヒューズではなくシフトパネル上のシガーソケット本体ならびにその配線がおかしいみたいで、パネルを外して、アチコチの通電を確認するとあったりなかったり。そして配線を触ったり摘んだり揉んだりカプラーを外したり付けたりしているうちに、何故だか直ってしまいました。やはりおそらくはどこかの接触不良だったんでしょうか?
→自然治癒?

で、問題は④なんですが、、、

・パドルの左右同時引きでパドルシフトの作動スイッチが入らない。
・音も鳴らず、パイロットランプも点灯しない。当然、動かしてもシフトは無反応。
・しかしシフトレバーをマニュアルゲートに倒すと、パドルでシフトアップ/ダウン可能。

わけがわかりませんが、どうやらMS-05B Plusの方に不具合がありそうです。パドルシフトは使えなくはないため一旦保留とし、MS-05B Plusを取り外してアスカさんに預け、のらな飴本舗さんへ問い合わせとなりました。
→To Be Continued!

さて、残念ながら完全復旧とはいきませんでしたが、過給機が壊れていなくてホント良かったです。急なお願いにも関わらず診てくれたアスカさん、本日は本当にありがとうございました。アスカさん曰く「猛暑のせいかR1の不調を訴える事例が続いている」そうなので、皆さんもお気をつけください。

*********

MS-05B Plusを装着すると、マニュアルモード操作はすべてパドルシフトにお任せ、すなわち、シフトレバーをマニュアルゲートに倒してのマニュアルモードは使えなくはないのですが、マニュアルゲートからDレンジに戻してもオフにならず、オフはMS-05B Plusの支配下となり左右パドルの同時引きによるスイッチ操作に依存します。

このためシフトレバーによるマニュアルモードの使い勝手が悪くなり「せっかくあるのにもったいない」と思っていたのですが、いつの間にやらパドルシフトによるマニュアルモード切り替えと自動復帰の便利さに慣れてしまい、MS-05B Plusはなくてはならないガジェットになってしまいました。

なんとか直るといいなあ、、、。
Posted at 2022/07/04 18:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月02日 イイね!

構わない。私はもう12万キロも生きたのだ。

構わない。私はもう12万キロも生きたのだ。熱中症による死亡者ってコロナより多かったりしませんか?で、政府の対策は節電ポイントですか。選挙直前なのに大した自信です。

さて、郊外とはいえ東京のこの歴史的な連日の猛暑は人間だけでなく中古のR1にとっても相当こたえるみたいで、現在、次から次へと不具合が発生しています。


『レインメーカーは立派な人間だ。犠牲にはできない。私は車道に残る』

で、不具合ですが、列挙すると、、、

① スーチャがブースト計で0.5を超えると「ファーン」とか「ハァーン」とかベルト鳴きみたいな甲高い異音が発生するようになった。
突然、スマートキーレスシステムが作動しなくなった。→自然治癒
③ シガーソケットからの給電がまったくできなくなった。
④ のらなネオしふたーが作動しなくなった。

炎天下の駐車場で車内が70℃超になってることもありますし、走行中はクーラーMAXに加えて普段から電装品をつけ過ぎているので、心当たりがありまくりです。

当面の問題はナビが使えないことですが、幸いパワーコンセント(AC100V)は生きているのでココから給電するか、ジャンプスターターポータブル電源から給電して何とかしようと思ってます。テストはまだです。

最大の問題は以前のような突然のエンスト。自分、若かりし頃、首都高でオーバーヒートして、道路交通情報で「首都高4号線下り新宿出口付近、故障車のため渋滞5キロ」とラジオデビューしたことがあります。聞いてて「あ、コレ、オレだよオレ」でした。

ガレージアスカさんからは「R1はなかなか壊れない」という言葉を頂戴しておりますが、同時に「壊れるとしたらインタークーラーかな?」という言葉も貰っているので、スーチャが一番心配です。

というわけで、可及的速やかに埼玉に行ってきます。
Posted at 2022/07/02 12:38:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに皆既月食があるらしい。」
何シテル?   09/06 16:59
純正オプションマニアです。今の目標は廃番の純正オプション「インパネマルチネット」「4コーナーセンサー(フロント/リヤ)」「エンジンスターターIII」を探し出すこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

makita 充電式空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 21:45:03
[スズキ アルトラパン] パープルセーバー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:33:05
Shell ジャンプスターター 空気入れ SL-AC001JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 06:42:02

愛車一覧

スバル R1 ゲルググ(ゲル子) (スバル R1)
【最新の様子(2021/5月)】 https://minkara.carview.co. ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ギャン(ギャン太郎) (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
ワイフの車です。 12年間12万キロ乗ったスパシオが安全面でヤバくなってきたのと、老齢 ...
その他 にゃんこ 四女 (その他 にゃんこ)
関東甲信越および東北地方に甚大なる被害を与えたあの台風19号の時に保護されました。言わば ...
その他 にゃんこ 長女 (その他 にゃんこ)
ワイフの連れ子です。里親募集のために一時的に預かった子達の中で一番可愛かったのでキープし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation