• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAINMAKERのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

エコバッグ考

エコバッグ考親父が免許返納してからというものの、我が家の分も含めてスーパーへ食材の買い出しにR1を出す頻度がメッキリ増えましたが、レジ袋有料化から現在に至るまで、未だにエコバッグの使い方には、まだまだ悩む時があります。


自分、とにかくエコバッグは「カサバル」のと「タタミニクイ」というのが大嫌いなんです。というワケで、自分、エコバッグは「小さくなって畳むのが簡単」を最優先して普段は「シュパット」を使っています。

しかしながら、この類いの袋型のエコバッグって、スーパーで使うと弁当/惣菜/肉トレー/魚のトレー/卵パックなど横にしたくないヤーツが崩れるというかグチャグチャになっちゃうんですよね。更には牛乳パック/ペットボトル/缶詰/瓶/リンゴ/キャベツなど硬いヤーツ、それからトマト/バナナなど柔らかいヤーツもあるし。

なので、今更なんでしょうが食材調達だったら、かつ、これ程に頻度が高いなら「レジカゴ型」「箱型」「底に十分なマチあり」「そこそこ強度あり」「できれば上部に巾着あり」「できれば保冷機構あり」が良いような気がしてきました。基本、車での買い出しなので車載しておけばサイズとか関係ないですし。

で、今はというと、上記の条件を満たしつつ、できるだけ小さくて畳み易い「猫柄」のエコバッグを使っています。お陰でセルフレジで自分でエコバッグに詰めるのがの少し楽しくなりました。

ところで、詰めると言えば、有人レジって流石プロの仕事なので早いのは良いのですが、あんなにキレイにレジカゴに詰めてくれたのに直後にサッカー台で全部出してエコバッグに詰め直すというのが、どうにも極めてバカらしくてたまりません。精神衛生上、セルフレジの方がマシだと思うくらいです。

さて、セルフレジと言えば下記に挙げる要因で売上減少が問題になっているようです。

① レジの手間/価格を意識することによる買上点数の減少
② 顧客エンゲージメント/店舗ロイヤリティー低下による客足の減少
③ 万引きの増加

なんか当たり前ですよね。海外大手スーパーでは有人レジに戻してるという噂もあるとか。

であるならば、車でスーパーへの買い出しだったら、究極的には所謂マイカゴに有人レジで詰めて貰うのが一番良いのかもしれません。

まあ、R1に常にマイカゴを乗せっぱなし(しかも2つは必要)ってのもキツイのですが・・・。
Posted at 2025/05/30 10:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月14日 イイね!

宗教考

宗教考日本人が「初詣は神社」「結婚式は教会」「葬式はお寺」なのは「日本人には森羅万象に神が宿るという思想がありどの神様も受け入れられるから」と言うけどホントかなあ。

まあ確かにそんな気もしなくもないけど、なんかそれ神道の上っ面だし日本人がみんな神道に敬虔だとも思えないし、神仏習合の残渣なのかもしれないけど、単に日本人の多くが宗教に無頓着で無節操だからじゃあないかなあ。欧米人の個人の自由のためのポリシーとしての無宗教とも全然違うしなあ。

ところで日本人が宗教による論理でなく畏敬に由来する絶対的な道徳の縛り(禁忌)を持たないのだとしたら、もしかしたら日本人って箍が外れれば際限なくいくらでも民度が低くなれるのかも知れないなあ。

するってえと日本人の道徳観念って一体どこから来てるのかなあ。存外、漫画やアニメの「正義」「勇気」「友情」などからなのかも知れないなあ。いわゆる「日本人らしさ」って幾星霜の歴史を持つ宗教からじゃあなくって、所詮は戦中戦後、古く見積もっても明治くらいからからの比較的浅い概念らしいからなあ。

ていうか、外国人ってどれだけ宗教と共にあるのだろう?宗教と共にあるのならあの犯罪率の高さはなんなんだろうなあ。案外、実は今の日本人みたいな無宗教が多いのかも知れないなあ。

ちなみに自分、一応、真言宗で密教徒らしいです。

**********

『寺ズッキュン!愛の了法寺!』
Posted at 2025/05/14 20:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月24日 イイね!

肉と乳製品と私 考

肉と乳製品と私 考ワイフが「興味ある」って言うのですき家のナポ牛(ナポリタン牛丼)を食べたのですが、個人的には「これは失敗作」と思ったんですけど、ワイフが注文したチーナポ牛(チーズナポリタン牛丼)はグラタンみたいでまあまあ美味しかったんですよね。そもそも自分、チー牛(チーズ牛丼)が嫌いなのに不思議(ちなみにワイフはチー牛大好き)。

そう言えば、近年の韓国グルメブームの「何でもチーズ系」も何故流行るのか?個人的にはちょっと不思議だったので、この機会に「乳製品と米」「乳製品と肉」について、自分の食の嗜好を羅列してみました。

❶ シチュー
① ホワイトシチューをおかずに白米を食べるのが好き。
② パンより断然白米。
③ かといってカレーみたいに白米にシチューをかけるのは嫌い。

❷ グラタン/ドリア
① マカロニグラタン大好き。
② グラタンで白米は食べられるがマカロニが大量なら白米は不要。
③ 白米より断然マカロニ。
④ ちなみに当然ドリアは嫌い。

❸ 乳製品と獣肉/魚介
① チー牛は嫌い。
② チーズと牛肉は相性が悪いと思ってる。
③ 味がボケるし互いの匂いで互いの臭みが増す。
④ 思えばチーズバーガーもあまり好きじゃあない。理由は同じ。
⑤ グラタンやクラムチャウダーを鑑みると魚介は乳製品に合う。
⑥ ホワイトシチューを鑑みると肉は鶏肉なら乳製品に合う。

❹ おまけ:卵について
① 基本、卵とじってチーズ同様味がボケるだけだと思ってる。
② でも親子丼とカツ丼は大好き。鰻や天ぷらの卵とじは嫌い。
③ しかしながらカツ丼はカツ定食に敵わないと思うこともある。
④ よくある目玉焼き/温玉トッピングは味的には好きじゃあない。
⑤ 見栄え/あと一品感が良くてウキウキするのは大いに認める。
⑥ 何故かファーストキッチンのベーコンエッグバーガーだけは好き。

❺考察:どうやら自分、、、
① 乳製品+白米は苦手らしい。
② 例外はある(ホワイトシチュー)。
③ チーズ好きのワイフほどはチーズが好きではないので狭量で非寛容らしい。
④ クワトロフォルマッジョとか好きなのでチーズ料理自体は苦手ではない。

食材の相性について合理的な理由が説明できるのでは?と思いましたが、やはり今までの食習慣と個人の好みによるところが大きいみたいです。保守的な南イタリアの人なんて海のもの(魚介)と山のもの(獣肉/チーズ)は一緒に食べないって言いますし、、、。

いつもに増してグダグダな考察でした。以上です、サラダバー!🥗

**********

【部屋とYシャツと私】
Posted at 2025/04/24 11:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

私はメーテル。鉄郎、グリーン車に乗りなさい、、、

私はメーテル。鉄郎、グリーン車に乗りなさい、、、、、、というわけで、宝塚歌劇団星組公演「阿修羅城の瞳/ エスベランタ!」のチケットをタダでくれるという兵庫県の劇場へ出発のバラードしてきました。

この公演、長期任期のトップスター礼真琴の退団公演ということもあり、近年稀にみる超絶チケット難だったのですが、奇跡的にコーナンの貸切公演が当選しました。コーナンさん、本当にありがとう。

さて、自分、普段はまったく電車に乗らないため、いつもいつも見るもの聞くもの全てが新鮮。文章にまとめるのも面倒なので雑感を羅列します。今回は「生身の体の人間がギュウギュウづめの中、機械化人(情報強者/富裕層)だけがリクライニングシートでゆったりできる」という通勤電車「中央線快速グリーン車」にも初めて乗りました。

**********

❶ 新幹線

① 噂には聞いてたけど、東京駅構内もグリーン車も外国人観光客だらけ。万博効果?彼らは改札でも車内販売でもアテンダントに質問攻め。今の日本は英語が話せないと仕事にならず商売できないことを実感。

② 車内のリュック問題と構内のキャリー問題。昔はどうだったかな?中高生の頃にセイガクがデイパックを使い始めた。リーマンはもう少し後か?皆が皆カートを使い始めたのもその頃か?これらは身なりより合理性、美より実を取った結果。便利だけどそれは本質的には自分さえ良ければアイテムに過ぎないから、全員が使えばそりゃあトラブルは当然だろう。よってこうすれば良いという正解はない。

③ 新幹線の食事の臭い問題、551もマックも叩かれるってアレ何なんだろうね?長旅なんだから食事を取るのは当然だし、旅行なんだから食事を楽しむのも当然じゃん?喫煙者叩きが成功したからって少々図に乗ってるんじゃあないか?

④ 同じ音を立てる行為でも、会話は許せて電話やましてや動画視聴はブッ殺したくなるは何なんだろうね?

⑤ よく「KTXで酷い目に遭ったハリウッドスターが期待せずに新幹線に乗ってアイマスクして寝てたら時刻が過ぎていつまで経っても動かないので怒ったらもうとっくに発車してて周りに笑われたが全く揺れなくて静かな日本の鉄道の技術に感激した」ていう日本礼賛動画があるけど、流石にオーバーだよね?それなりに揺れるし煩いし。

⑥ ワイフ(コーナンに30口も応募した推し活の日の心の中にいた青春の幻影)が全部ネットで予約決済して俺っちのPASMO(物理カード)も紐付けてくれたので、在来線乗り継ぎも新幹線乗り換えも改札タッチだけ。ネット社会ってスゲえ。

⑦ そんなワイフのモバイルSuicaは新幹線改札で2度も引っかかりトラブル解消にそれぞれ20分ほど要し、それこそ銀河鉄道999ばりに発車ベルが鳴り響く中ホームへの階段を駆け上がるハメに。ネット社会の落とし穴。

**********

❷ 中央線グリーン車

① 東京まで電車で1時間かかる身としては極めて快適だけど、グリーン車はスカスカなのに2車両分の乗客が追い出されてるので、当然その分、普通車がよりギュウギュウづめ。はたしてこれは通勤電車でやっていいことなのだろうか?

② 貧乏人が味しめたらより貧乏になるだけなので注意。貧乏なくせに毎日コンビニでペットボトル飲料買うのと同じ。貧乏人は水筒持参かせめてホームセンターでまとめ買いすべき。分相応が大事、そして二極化を痛感。

③ 実はグリーン車と言っても指定席ではなく自由席なのでグリーン券を購入しても満席で座れないかも?というハラハラドキドキのスリルあり。当然、高いお金を払ってでも座りたい大混雑時ほど高リスクで、普通車でも十分座れちゃう時は低リスク。

④ 調べてみると、もし座れなかった場合は払い戻し可能だけど手数料220円。

⑤ 流石に理不尽なのでもっと調べてみると、アテンダントに「不使用証明」を発行して貰い改札口で提示して「払戻証明書」を受け取りみどりの窓口に提出すると手数料なしで払い戻し可能らしいが、全国的にみどりの窓口を減らしているくせに何この仕打ち?

⑥ 実は運賃はあずさ/かいじ(立川-東京間)とあまり変わらない気がするので、じゃったら次は特急を使ってみたい。

⑦ テレレテッテッテ〜♪レインメーカーは楽をおぼえた!

**********

【再会 - Love Theme -】
Posted at 2025/04/21 08:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月18日 イイね!

この物語はフィクションである。・・・が、10年後においては定かではない。

この物語はフィクションである。・・・が、10年後においては定かではない。自分、交通弱者の中高生とか高齢者にはワリと寛容だと自負しておりますが(腹は立ててる)交通死亡事故のニュースで加害者の年齢が70歳とかだと、正直「老害」「免許返納しろよ」とか思ってしまうことがあります。みんカラにおいても普段から礼儀やマナーを口にしてるのに高齢ドライバーに対しては平気で誹謗中傷じみた言葉を使う人もしばしば見受けられます。

でも、ふと考えるのですが、現在、60歳の人って、あと10年で70歳になるんですよね。自分も車が好きで、今はいつまでも乗っていられる気になっていますが、自分も、そしてみんカラでブイブイ言わせてる人の一部も、もうちょっと経ったら、あと10年しかなくなるんですよ。

自分の寿命=人生の終わりについてはまだまだ実感はありませんが、ドライバーとしての寿命=カーライフの終わりって、実はもう差し迫ってきてるんだなーと、ふと考えてしまいました。

**********

タイトル画像は機動警察パトレイバーED 抱きしめてミッナイブーッ!
Posted at 2025/03/18 22:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実は新大阪駅ではチーズ味とうす味しか売ってなくて、カレー味が手に入らないのでつい購入。」
何シテル?   08/29 17:33
純正オプションマニアです。今の目標は廃番の純正オプション「インパネマルチネット」「4コーナーセンサー(フロント/リヤ)」「エンジンスターターIII」を探し出すこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

makita 充電式空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 21:45:03
[スズキ アルトラパン] パープルセーバー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:33:05
Shell ジャンプスターター 空気入れ SL-AC001JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 06:42:02

愛車一覧

スバル R1 ゲルググ(ゲル子) (スバル R1)
【最新の様子(2021/5月)】 https://minkara.carview.co. ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ギャン(ギャン太郎) (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
ワイフの車です。 12年間12万キロ乗ったスパシオが安全面でヤバくなってきたのと、老齢 ...
その他 にゃんこ 四女 (その他 にゃんこ)
関東甲信越および東北地方に甚大なる被害を与えたあの台風19号の時に保護されました。言わば ...
その他 にゃんこ 長女 (その他 にゃんこ)
ワイフの連れ子です。里親募集のために一時的に預かった子達の中で一番可愛かったのでキープし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation