• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAINMAKERのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

そう言えば聞いたことがある…

そう言えば聞いたことがある…R1のスポーツシフトのマニュアルモードって、手動と言いつつもエンジン回転数が落ちれば連動して自動でシフトダウンしていくのは皆さま経験あると思いますが、実はエンジン回転数が上がる場合でも同様に連動して自動でシフトアップするそうです。

そう言えば取扱説明書で読んだことがありますが、今まで体験したことがないので試してみました。

セレクトレバーをマニュアルゲートに倒して幹線道路と登坂道で0発進からアクセルベタ踏みしましたところ、確かにエンジンの回転数に連動して自動で1→2→3とシフトアップしますねー。しかしながら、エンジンを相当に高回転にしないと作動しないのでゼロヒャク(0-100km/h)やゼロヨン(0-400m)大会でもない限り普段使いでは出番はないかもしれません。一般道では→3までが限界です。峠攻めならあるかな?便利な自動機構というよりはエンジンならびにCVTの安全機構という感じです。

しかしながら、R1の潜在的な加速性能はふんだんに満喫することができました。

*****

ウチら夫婦は、その性癖において似た者同士ではありますが、当然、相容れないところもあり、例えば、ワイフはないものは作る/使い勝手が悪ければ自分好みに改造する『モデラー気質』で、自分は既製品を購入してシリーズで揃えたがる/買ったものはそのままの状態をキープしたがる『コレクター気質』です。

そして、ワイフは説明書をロクに読まずに速攻で使い始めるタイプで、自分は説明書を読み込むタイプです。ワクワクしながら説明書を端から端まで読むの、大好きですねー。

注:性癖(せいへき)とは、人間の心理・行動上に現出する癖や偏り、傾向、性格、性向のことであり、性的(性的嗜好、性的倒錯、フェティシズムなど)いわゆるセクシャルな意味は本来はないそうです。
Posted at 2022/11/30 19:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

トンチキ作品考

トンチキ作品考自分、宝塚歌劇団関連の初心者向けのゆっくり解説動画を良く観ています。

そこでは公演(お芝居/ショー)に独自に7段階評価を与えています。


曰く、
① 傑作=観ずには死ねない
② 名作=超オススメ
③ 良作=良い
④ 佳作=普通
⑤ 凡作=微妙
⑥ 駄作=ツライ
⑦ トンチキ=観ずには死ねない

この「トンチキ」というニュアンス、わかっていただけますでしょうか?

凡作や駄作を遥か彼方に下回り、決して傑作でも名作でもないのに『観ずには死ねない』という抗えない魔力のようなパワーを持つ作品だけが冠することが許される栄光ある蔑称「トンチキ」。

自分にも心の奥底に大事にしまっていたそんなマニアックな作品がいっぱいあったはずですが、加齢とともに記憶も薄れてしましました。言われれば思い出すかも知れませんが、何とか捻り出したのはこんな感じでしょうか?

●漫画
 ・へんちんポコイダー
 ・究極!!変態仮面

●テレビ
 ・もしも、学校が…!?
 ・それ行けスマート
 ・俺がハマーだ!
 ・アメリカン・ヒーロー
 ・風魔の小次郎(実写ドラマ版)
 ・鎧伝サムライトルーパー
 ・ハングマンGOGO

●映画
 ・ジャッキー・チェンの燃えよ!飛龍神拳/怒りのプロジェクト・カンフー
 ・ムーンウォーカー
 ・Vマドンナ大作戦

ちなみに映画界に関しては、海外をはじめ凄まじい熱量を持つB級映画マニアが存在しており、もはや1つの確立した立派なジャンルとして成立しているので、彼らにはとてもとても敵いません。

当然、人により定義や感性はマチマチなのでしょうが、皆さんの「トンチキ作品」って何でしょうか?
Posted at 2022/11/23 15:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!11月6日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

記念日に無頓着な自分ですが、いい区切りなので数年前からこの機会にプロフ画像を替えています。1年って早いですね。そしてもう10年ですか。歳を取ると時間が過ぎるのが早い説明としては「ジャネーの法則」がありますが、チコちゃんは「人生にトキメキがなくなったから」と言っています(諸説あり)。

日記も手帳も三日坊主で、mixi、Facebook、Twitter、Instagramも飽きちゃった自分がよくもまあ続いたモンです。これもすべてスバルR1のお陰かもしれません。みんカラも盛者必衰のSNS界で隙間産業ながらまあ頑張ってる方だと感心します(この10年で閉鎖したブログや掲示板サービスなんて山ほどありますよね)。

自分がみんカラを始めたのは、初めて自分の意思を以って自分の好みで購入したR1の情報収集が目的でした。R1/R2/R3もといステラのオーナーの皆様には感謝の言葉しかないです。なので、自分、今ではブログと何シテル?では好き勝手なこと書いてますが、パーツレビューや整備手帳は(ニーズがあるか?微妙なモノばかりですが)今まで自分が皆様から受けた『恩』を今度は他の皆様へ返すつもりで一生懸命書いています。

みんカラの運営には自分も文句タラタラですが、基本「そんなに嫌なら止めればいいのに」という考えで、まあ、今のところはそこまでもなく、ベネフィットの方が勝るのでまだまだ続けるとは思いますが、こんな自分で良ければ、皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2022/10/30 11:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

泡考

泡考洗顔について。

最新の正しいフェイスケアの基本は概ね以下の通り。
・酸化した皮脂は肌にダメージ
・皮脂を除去し過ぎると肌にダメージ
・洗顔の際にこすると肌にダメージ
・お湯ですすぐと肌にダメージ。
・髪の毛が当たると肌にダメージ

なので、洗顔のポイントは概ね以下の通り。
・朝の洗顔は必須。肌質により6-12時間ごと洗顔。
・泡立て器を使ってとにかくキメ細かい泡を作って洗顔。
・泡で洗顔、肌を直接こすらない。
・32-35℃の水寄りのぬるま湯ですすぐ。
・タオルでこすらない。
・保湿。

自分が学生の頃でも既に男のスキンケアについてアレコレ言われ始めてまして、顆粒入りの洗顔スクラブや毛穴ブラシが画期的とされてましたが、今思えばアレって全然ダメだったってことですよね。

ていうか、顔の皮膚ってドンだけ脆弱なんだか。

ところで、体のスキンケアも概ね顔と同じらしいです。ワイフに言われていまどきの泡で撫でてこすらずに洗い保湿する方法をやってみたことはありますが、洗い終わってもいつまでもヌルヌルしてて気持ち悪い。自分、昭和の人間なんでガキの頃は、固形石鹸とザラザラの化学繊維の布でゴシゴシ体を洗って、肌がギシギシいうくらい脂や垢の汚れを落とすのがサッパリしてチョー気持ち良かったんですけど。

泡で洗うって、本当に正しいのでしょうか?いまだに半信半疑です。
Posted at 2022/09/18 21:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

そんな装備で大丈夫か?考

そんな装備で大丈夫か?考自分、高校時代は科学部の地学班でした(化学班との兼班)。

なので、プチ趣味の天体観測に伴う必要最低限の『手段』としてアウトドアは嗜みますが、基本はインドアでして、そのため『目的』としてのアウトドアは好きではありません(ちなみに漫研と兼部、演劇部と文芸部に助っ人として参加してた)。

しかしながら、アウトドアグッズは大好きで様々なツールを買い求めてはイザという時のために持ち歩いているのですが、そのうち重くて面倒臭くなって家に置きっ放しになり、肝心な時に持ってないという事態が頻繁に発生してます。

さて、写真はレザーマンのメトリックトレッドというブレスレッド型のマルチツールで、プラス/マイナスドライバー、ポジドライバー、六角ドライバー、スクエアドライバー、トルクスドライバー、ボックスレンチなどなどが装備されています。一般的なアウトドアツールと一線を画し、アクセサリー感覚で身に着けて持ち歩くツール、すなわち、世界初のウェラブルツールがコンセプトとなっています。

なので「コイツはイイッ!!!」と買ったのですが、うーむ、やっぱり重い、、、。それが理由かどうかはわかりませんが、現在は販売終了のようです。

ところで、自分、仕事柄、色んな道具を持ち歩くと作業が著しくはかどるため、いっとき流行ったシザーバッグにアレコレ詰め込んで使っていたのですが、重いのに耐えられなくなって止めてしまいました。そこで今度は服をサファリジャケットやカーゴパンツみたいのにしてポケットにアレコレ詰め込みましたが、これも重いのが辛くなって止めてしまいました。今ではツールボックスにアレコレ放り込んで近くに置いて、身に着けるのは必要最小限にしています。

色々と考えてみましたが、やっぱり『身に着けるツールの取捨選択』と、ならびに自分においては『基本的に体を鍛える』ことが大事ということに気がつきました。

建設業や製造業などの作業員さん、ホームセンターや書店などの接客業の店員さん、警察、消防、自衛隊員などの現場のプロのノウハウを聞いてみたいです。
Posted at 2022/09/17 21:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに皆既月食があるらしい。」
何シテル?   09/06 16:59
純正オプションマニアです。今の目標は廃番の純正オプション「インパネマルチネット」「4コーナーセンサー(フロント/リヤ)」「エンジンスターターIII」を探し出すこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

makita 充電式空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 21:45:03
[スズキ アルトラパン] パープルセーバー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:33:05
Shell ジャンプスターター 空気入れ SL-AC001JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 06:42:02

愛車一覧

スバル R1 ゲルググ(ゲル子) (スバル R1)
【最新の様子(2021/5月)】 https://minkara.carview.co. ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ギャン(ギャン太郎) (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
ワイフの車です。 12年間12万キロ乗ったスパシオが安全面でヤバくなってきたのと、老齢 ...
その他 にゃんこ 四女 (その他 にゃんこ)
関東甲信越および東北地方に甚大なる被害を与えたあの台風19号の時に保護されました。言わば ...
その他 にゃんこ 長女 (その他 にゃんこ)
ワイフの連れ子です。里親募集のために一時的に預かった子達の中で一番可愛かったのでキープし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation