• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

TAHARA夏の祭典2025

TAHARA夏の祭典2025今月2日の土曜日、娘夫婦のお世話になっているトヨタ田原工場で「夏の祭典2025」が開催されました。

娘はここで働いて8年目。
ただいま産休中ですが、レクサス製造部工場で毎日よく頑張って働いていした。

この祭典は工場のある田原市民にも一般開放していて、子供も楽しめる内容になっていますが、大人も楽しいので毎年行ってみます。

イベント内容は、社員の方々の出店や、他から招致したキッチンカー、車両に展示などなど、最後のお餅投げをするというものです。







今年は工場内の会場ではなく、隣の敷地にある厚生センターの前のグラウンドで行われました。
まずは社員駐車場へクルマをとめます



会場までは徒歩で移動。


ここで社員の家族ということを告げます。



まずはいつもの工場内の紹介掲示板です。


工場の生産の内容を見るといろいろ参考になりますね。


やはり気になるのはレクサス車両の生産状況ですね。
NX,ISが多いですね。


レクサス塗装のクオリティは拘りのたまものですね。
センチュリーもトスはココなんですよね。


今年も実車展示もあります。



youtubeでも有名になりましたシンメイ工業は今年もレストアされた車両を展示です。
この技術はさすがですよね。



各工場の方々も家族連れの方々にイベントを開催。
ガラポンや工作作りなど頑張っておられました。


ここでは日本未発売の4ランナーも生産しているんで実車も展示されていました。
これに本でも売れそうですね~。



工場内には風力発電の風車が多くあります。
この風車なかなか一般には近くで見る機会がないんですよね。
その見学ツアーがありましたので参加してみました。



こんな近くで初めて見上げました。


いろいろ説明を聞くと、国産の風車はもうないそうでみんな撤退したそうです。


真下から見る風車は大迫力でしたね~。



さあそろそろキッチンカーのコーナーへ。
クールダウンで氷食べますよ。
写真撮り忘れましたが、娘夫婦も孫を連れてきました。



今年は打ち上げ花火があがりました。
本格的にたくさん打ち上げられて子供たちも大喜びでした。



最後に餅投げ大会です。
たくさん投げていただきましたが、10個くらいしか取れませんでした。(笑)
今年も社員様の方々のおかげてとても楽しめました。
ありがとうございました。





Posted at 2025/08/19 01:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

【オートメッセ 愛知】 in AICHI SKY EXPO

【オートメッセ  愛知】 in  AICHI SKY EXPO7月27日にオートメッセ in 愛知へ行ってきました。

毎年2月に大阪で開催される「大阪オートメッセ」の愛知版が初開催。

チケットをいただきましたので、S店長を誘って行ってきました。


開催場所も、私がまだ一度も訪れたことのない「AICHI SKY EXPO」ということもあり楽しみにして向かいました。




豊橋からAM6時に出発。
こちらからは、高速で行っても下道で行っても大体時間は同じなんで、蒲郡~幡豆~半田~常滑と向かいます。

約1時間半でりんくうです。
ここからセントレアは必ず有料の「空港連絡路」を走らなければなりません。


AICHI SKY EXPO(愛知国際会議場)はこの位置です。



初めてなんで駐車場入れるかな?と幕張のように心配していましたが、到着した8時過ぎにはそれほど混雑はしていませんでした。


駐車場も広大でいいですね~。


ここで入場待ちしていると、S店長が叫びます。
あ~、きれいなアリストですよ!!
やっぱりこういうイベントには、クルマを大事にしている方々が来ますよね。



さて10時近くになりましたので入場します。


ここの施設にはこれだけホールがありますが、今回はE,Fを使います。


入ってビックリ。
駐車場はそれほどでもなかったんですが、鉄道で来た方の列がすごくてちょっとすぐに入場は断念。


それではということでフードコートで休憩。
知多醤油ラーメンを食べました。


腹ごしらえをしたので元気に入場です。
まずはGRガレージのブースへ。
ここで、ビートソニックのkさんと、セカンドステージのIさんにお会いできお話しできました。


S店長はエルグランドに夢中です。


TTE 乗りですので2人ともビルシュタインブースに引き寄せられます。(笑)


PUMAとコラボしたこんなサンダルあるんですね~。
メチャクチャ欲しいですね~。



このあとLXMODEの小島社長にお会いできました。
オートサロン以来ですね。
相変わらずお元気です。
今度F店長も誘って食事行きましょうということになりましたので是非行きましょう!!



次はLUCKのブース。
ノリさんの愛車GRヤリスを展示。


スタッフの若杉さんもお久しぶりでした。
先日gazooで出ましたTTEの記事見て喜んでいただきました。



こちらはKUELのクラウンセダンですね。
落とすといい感じですね。


こちらは最近YOUTUBEで有名な「ピットワン」さん。
岩田社長様とお会いできました。ありがとうございました。



こちらはVIPの老舗ですね。
「ジャンクションプロデュース」です。


武富社長とはもうかれこれ30年くらいのお知りあいですね。
今回は会場へは来れないという連絡がLINEが来ました。

ブースの様子見て来て~~っていうことでLINEで風景を送信。

展示車両はG50プレジのソブリン。
フェンダーミラーがシブい1台ですね。


ここできれいなお姉さまがプレジでポーズ取ってくれました。


その後、きちんとボディの埃を払って仕事していて関心関心。。。



その様子も武富さんにLINEで、「ちゃんと仕事していて関心ですね。」と送りましたら返信で、「このお姉さんの愛車ですからね」と来ました」。

え???プレジ乗ってんの????ってことで、武富さんに聞いたよとお話ししてみました。
武富さんと知り合いと聞きビックリしていただき、私が送った写真もその子に転送してきたようで話が弾みました。


このブースは愛知の板金屋さんが出しているそうで、そこの従業員さんということも教えていただき2度ビックリ。
こんな若い子がプレジ乗りだということで未来は明るいなと勝手に判断です。(笑)


最後のブースは「三割屋」さんというモータースが経営してるレストアです。


そこにあったフィガロに驚愕。
メチャクチャきれいですね~。


その金額に2度ビックリ。
意外と安くて、これなら良心的だと思いますよね。



そんな感じで初めてのスカイエキスポでした。
オートメッセも大阪からやってきて、この地方を盛り上がてくれようとしていまして嬉しいですよね~。
ありがとうございました。



追伸~~、
初めて来たスカイエキスポは、年末のこのライブが当選していまして、その会場でもあり下見が出来て良かったです。
会場はホールAということで今からワクワクです。





Posted at 2025/08/11 00:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月19日 イイね!

7月3連休の日々

7月3連休の日々7月の3連休は通常の休日。

もう暑くて暑くて近場で楽しみます。

ますは毎年恒例の豊橋祇園祭。

手筒花火から打ち上げも出て盛大です。

今年は初孫が打ち上げ花火観覧デビュー。
娘たちは大丈夫と言っても、こちらとしては爆音が大丈夫かな?とちょっと心配。

でもやっぱり見せたいと打ち上げ会場近くまで。



到着するや否ややっぱり何か食べたくなります。


私は暑くてかき氷。
ふわふわで大きく、これで500円とコスパ最強。


この屋台は有名なお店で、オムソバも絶品なお店でした。
S店長のお知り合いですので品質第一。


孫も打ち上げ花火が始まっても怖がらず、ちゃんと見つめていました。



次の日は妻とおでかけ。
浜名湖の舘山寺温泉へ。
ランチバイキングと温泉のチケットをいただいたので行きますよ~。
昨年も一度行きましたので要領は分かるところです。


ウェルシーズン浜名湖へ隣接する「華咲の湯」です。
ここでランチバイキングと温泉のセットで4700円相当です。


パルパル遊園地の横ですね。
ジェットコースター乗りたくなりますね~。



まずはランチを90分いただき、そのあと温泉ですね。
さあ食べますよ~。
オープンキッチンで静岡牛食べ放題なんでそこを集中的に行きます。(笑)


ウナギは混ぜご飯になっていましたので、静岡牛を食べながらいただきます。


こちらは自分で海鮮丼を作るコーナー。
マグロやイカが新鮮でした。こちらも当然うまい!!


浜松餃子もありましたので、とりあえず食べておきましょう。


カレーやパスタもさすがですね、うまいんですよね~~。


いろいろたくさん食べましたが、最後はスイーツは欠かせません。
あんこソフトを自分で作り、三ケ日みかんタルトもいいですね~。


三ケ日みかんスムージーもおいしかった!


もうお腹いっぱいでした~。
そのあとはゆっくり温泉です。
1回入り、休憩所で少し休んでまた2回目入り21時過ぎまでゆったりしていて癒されました~。




3連休最終日、地元の豊橋港でこちらも毎年「海の日」に豊橋みなとまつり」を開催。国産車、輸入車の輸出入でとても大きい港です。
そこでさまざまなイベントが開催されます。


その中のイベントで、このあたりの工場の見学会が開催されます。
抽選ですがいろいろな工場の見学があり、その中で今年は「トヨタ田原工場」の見学が当選。
娘夫婦が働いていますが、それでもやっぱり見てみたいんですよね。(笑)

当日は地元豊橋鉄道の観光バスで向かいます。
運転手は茶兎さんでなく残念でした。。。


車内に入ると1番乗り。
やはり先頭席がいいんです。
エチケット袋の箱が観光バスです。


さあ一路田原工場へ向けて出発です。


約20分くらいで到着です。


工場へ入り説明を受け、イヤホンモニターを貸していただきます。


見学工場へ移動です。
第一組み立て工場で見学します。
ここはランクル250、4ランナー、レクサスGXなどを生産。
久しぶりに工場へ入りましたが、見学者に分かりやすいディスプレイなどがされていて整備されていました。



第一組立工場~船積みヤード~事務館と見ます。
ヤードではいろいろな車両の船積み待ち車両が見れてワクワクしました。



最後に事務館では入口に生産車両の展示があります。



先代LS460に搭載されていたV8エンジン。
スムーズでいいエンジンでしたね。
このエンジンもここで作られていました。



そして私的に注目しちゃう10系セルシオ。
レクサスの歴史はこの車両からです。
初代LS400の生産工場ですからいいですよね~~。
章男会長の意向で、10系セルシオの展示をしているそうです。



とてもきれいな車両ですね。
でもエアサスのエアをちゃんと入れて、標準車高で展示していただきたいのが唯一の要望ですね。(笑)


工場見学は本当にいいもんですね。
自動車を組み立てている方々の、一生懸命さを見ると購入した車を本当に大事にしないとなという想いが一層深まります。
自分の購入して車の生産されるところって見れるようにすると、皆さんの愛車意識が一層高まって車を大事にする方が増えると思うんですよね~。



そんな駆け足の3連休でして。。。。



Posted at 2025/08/05 08:23:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

クルマ好きは肉好き

クルマ好きは肉好きアルピナといえば私の親しくしていただています「マル運」さん。

私のご紹介したお店の「東三河アライメントセンター」を大変気に入っていただき、足しげく通っていただいています。

今回はホイール修正をしたとかでそのはめ換え作業に来店。
そこでそのタイミングで行きたかったあのお店へ行こうと画策。

F店長、S店長と私でまずはアライメントセンターへ押しかけます。(笑)






すると作業中で、その時に下回りを拭き拭きしているマル運さん発見。


その傍らにはH代表がせっせと作業中。
丁寧な作業が安心感です。



F店長の板金講座です。
バンパーに気になるところがあり講座開講中です。(笑)



一方こちらはご満悦のS店長。
とうとう新品ミシュランを手に入れました。


TTEにはもうミシュランしかないですね。
PS5にもリアの275/35R18がやっと出ての発注です。
もうこのサイズ発売されただけでも奇跡ですね。



そうこうしているとマル運さんのタイヤ交換が終了。
さて本日のメインイベント、岡崎の焼肉屋さんへGOです。
F店長のプリウスへ乗せていただき高速でビュンと岡崎へ。



到着したのは、S店長の学生時代に良く行っていた「三八」(さんぱち)というお店。


私も以前来たことがありますが本当にびっくりな旨さです。
本店と248支店がありますが、S店長曰くこちらがいいそうです。


開店は17時。
私たちが到着したのは17時半。
もう大混雑で待って呼ばれたのが19時で1時間半待ちで入店。



まずは乾杯です。
今日は運転手していただいたので飲んじゃいますよ~。



この独特な色のもみダレが真骨頂。


初めてのマル運さん、F店長のジャッジは!!!
大合格いただきました~~。
うまいですよね~。


岡崎だけに八丁味噌が入っているかのような風味豊かな甘さがあり旨いんですよね~。
私はここへ来たらルーティンの赤だしをオーダー。
ここの焼肉に合うんですよね。



最後の〆はマックの期間限定品のレモンスカッシュシェイク。
スッキリな甘さでうまかった。



やっとマル運さんとF店長に食べて下さる機会がやってきて、それもお気に入りになっていただき安心しました。

肉好きはクルマ好きを実感した一日でした~。





Posted at 2025/07/24 23:01:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月05日 イイね!

【工藤静香】37年ぶりの歌声に感動

【工藤静香】37年ぶりの歌声に感動先日地元の「アイプラザ豊橋」にコンサートに行ってきました。

そのコンサートは「工藤静香」さんです。

私はおにゃん子のド真ん中世代。
高校生時代がその時でした。

高校の時の同級生に大好きなやつがいて、当時ソロデビューした工藤静香さんの
コンサートへ行きました。
握手会っていうのもあって一度握手しましたね。(笑)

その時以来の生歌を聞けるということでとても楽しみにしていました。





会場へ着くとこれからのコンサートの予定が掲示。
マツケン来ますね~。
地元豊橋出身ですから一度しっかり見ておきたいですね。


コンサートは17時よりです。
座席は1階の真ん中の辺りです。
顔もしっかり見えて狭い会場ならではのお得感がありましたね。



グッズ売り場も長蛇の列。
人気はまだまだ健在だなと思いました。


CD,DVDも販売中。



今回のコンサートは中島みゆきさんの歌中心でしたが、「あ~ら~しを♪」もちゃんとやってくれて当時に戻ったような感じがして楽しめました。



お客様はまさに私たちと同世代の方が多かったですね。
このコンサート行ったよ~って言うと、「うわ、いいな~」って意外と(笑)
人気があるんだなと実感しました。

周りの方が「キムタクの奥さんだ!!」って言っていたので、
改めて私もそう思い嬉しくなりましたね。

そして今でもあの時の声量は衰えていなくて本当に良かったです。

毎年地元には来てるんで、来年も来たら行きたいですね。




Posted at 2025/07/16 00:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「TAHARA夏の祭典2025 http://cvw.jp/b/168599/48607859/
何シテル?   08/19 01:03
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation